今回は元関東在住の筆者が、数あるデートスポットの中から、埼玉県の夜景デートにおすすめのドライブスポット49か所を紹介します。

ライター/しーく
一人旅が好きです。皆様にも様々なスポットの魅力を知ってもらいたく、おすすめの場所を紹介していきます!
- 埼玉県にはおすすめの夜景スポットがたくさん
- 景観を一望できる夜景スポット3選に歴史と自然に触れるスポット7選
- #1 秩父の街並みを一望「秩父ミューズパーク」
- #2 秩父連山を楽しめる「登谷山」
- #3 奥秩父の山々を眺める「美の山公園」
- #4 浦和の歴史を今の世に伝える「さいたま市立浦和博物館」
- #5 日本初の効率漫画美術館「さいたま市立漫画会館」
- #6 見て体験する歴史と文化「埼玉県立歴史と民俗の博物館」
- #7 大宮の歴史の舞台「普門院」
- #8 市民の憩いの森「大宮公園」
- #9 のんびり時間が流れる「ひょうたん池」
- #10 見て触れて親しむ「大宮公園小動物園」
- 夜景見ながらつまむのに最高!ちょっと小腹を満たすスイーツ店
- #11 パリの記憶を揺り動かす甘美なるスイーツ「パティスリーアカシエ」
- #12 若きパティシエンヌのセンスが爆発する本気すぎるプリン「Mvuke URAWA FACTORY」
- #13 焼き立てが香ばしい「氷川だんご屋」
- #14 最高に可愛いケーキ!「おかしさん」
- #15 仏修業でつかんだ伝統と革新「Chez Shibuya」
- 夜景を見る前に立ち寄りたい!カフェ
- #16 やわらかな陽射しが注ぐカフェでモッチリとした焼き立てベーグルを頬張る「ベーグルカフェ小春日和」
- #17 素敵な庭のある一軒家カフェで異空間の雰囲気と自家製パンのランチを味わう「CAFÉ THE GARDEN」
- #18 フレンチベースの本格的な料理&焼き立てのパンが魅力の一軒家カフェ「63cafe」
- #19 低温で長時間発酵させた生地で作る体にやさしいベーグルが食べられるカフェ「POLDER BAGEL」
- #20 のどかな田園地帯に佇むおうちカフェで満腹ランチと自家製パンでほっこり「café&zakka mt.」
- #21 自然食材の料理と自家製パンがおいしい幸せを運んでくれるカフェ「3552食堂」
- #22 鳥のさえずりと川の音に癒されながら自然の恵みから作られたパンを頬張る「Café&Bakery日月堂」
- #23 築130年の古民家で有機小麦や野菜を使った自家製酵母パンと絶品パスタをいただく「有機野菜食堂わらしべ」
- #24 自然豊かな森のパン屋さんでこだわりのパンと癒しの時間を「そのつもり」
- #25 築50年のシックな古民家ベーカリーカフェで心と身体にやさしいパンと出会う「パンと、惣菜と、珈琲と。」
- 夜景を見たらお腹も満たしたい!
- #26 和の料理人が手掛ける鹿肉の逸品料理「滝乃家」
- #27 目も舌も心もとろける!厳選牛のスペシャリテ「喰心meat dining」
- #28 狙い定め炙り出すジビエの芳醇な味わい「dining Chiyo」
- #29 赤身が食欲をそそる世界最高峰の鴨肉「trattoria timbro」
- #30 肉汁滴るバーガーに全力でかぶりつけ!「BurgerCafe honohono」
- #31 牛タンに舌がとろける!美味&華やかな焼肉「焼肉森林大宮店」
- #32 肉のうまさのカギは炭焼きと自家製「ワイン食堂ペコリーノ」
- #33 牛タン専門店ならではのこだわりの技術に舌鼓「牛タン焼専門店 司 分店」
- #34 マニアックな肉料理とレアワインの共演「ワイン美食屋とらぬ狸」
- #35 新鮮肉を目の前で調理!極上のステーキを堪能「ステーキハウス盤梯」
- その他穴場の夜景スポット5選
- #36 穏やかなダム湖に映り込む奥秩父の雄大な大自然「浦山ダム」
- #37 赤や黄に染まった木々が美しい渓流を華やかに彩る「金蔵落とし」
- #38 サービスエリアからの夜景を満喫「高坂SA」
- #39 秘境で出会う神秘の光景!美しすぎる虹の架け橋「尾ノ内百景氷柱」
- #40 雄大な山景色を背景にダム湖にかかる一本の橋「滝沢ダム」
- 夜景を見る目に喫茶店で腹ごしらえ!
- #41 料理と自家製パンを堪能できるカフェ「PENGIN CAFE」
- #42 ブランド卵を使ったカフェごはんとスイーツを味わう「café uwaito」
- #43 癒し系カフェでゆったりと流れる穏やかな時間を過ごす「お花とカフェのお店Coeur Vierge」
- #44 ゆったりした時間を過ごせるカフェ「cafe2345」
- #45 おもてなしのカフェで季節の美味を味わう「喫茶湊」
- #46 時を忘れる癒しの一軒屋カフェ「maru」
- #47 体にやさしい食事とお菓子を召し上が!「食堂カフェラパン」
- #48 体にやさしいナチュラルフード・カフェ「fu・fu・fuPLUS」
- #49 江戸末期に建てられた国登録有形文化財の古民家カフェ「紡ぎの家大島cafeBLANCO」
- 埼玉の夜景を楽しむドライブデートを2人で満喫してください
この記事の目次
埼玉県にはおすすめの夜景スポットがたくさん

都心部から少し離れることで、埼玉県には多くの自然が残っています。そして、そこから眺める夜景は魅力的なものとなるでしょう。
普段とは違う埼玉県の魅力を、2人で味わってみてくださいね。
景観を一望できる夜景スポット3選に歴史と自然に触れるスポット7選
埼玉県には、自然の中から夜景を楽しむことができるスポットが多く存在します。街灯などが周りにない状態で見る夜景は、非常に魅力的でしょう。
是非足を運んで、その魅力的な夜景を楽しんでください。
こちらの記事もおすすめ
【2021年版】埼玉県デートならここ!地元民おすすめの30スポット【定番・おしゃれカフェ・グルメ・神社・公園・ミュージアムなど】 |アニバーサリーズマガジン
#1 秩父の街並みを一望「秩父ミューズパーク」

「秩父ミューズパーク」は、都内からもアクセスしやすいことで知られている夜景スポットです。秩父の市街地を一望することができ、公園内のシンボルとなっている展望台から眺める夜景はロマンチックなものとなるでしょう。
市街地のほかにも武甲山や浦山ダムを望むことができるため、ロケーションの良さも人気の夜景スポットとなっていますよ。
秩父ミューズパークの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 秩父ミューズパーク |
住所 | 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:30 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 ※有料施設あり |
#2 秩父連山を楽しめる「登谷山」

「登谷山」は、秩父郡東秩父村に位置しているスポットです。駐車場から展望台まで約5分の急勾配な坂を上り切ると、そこには北関東最大級の夜景が広がります。
約120度の視界に広がる夜景は、埼玉県だけではなく、群馬の市街地を遠望することもできますよ。是非一度見ておきたい、埼玉県の夜景スポットです。
登谷山の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 登谷山 |
住所 | 埼玉県秩父郡東秩父村 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#3 奥秩父の山々を眺める「美の山公園」

「美の山公園」は、蓑山の山頂に位置している県立の自然公園です。標高約582mの場所にあり、秩父を一望できる展望公園としても知られています。
この場所は、他の夜景スポットと比べ高い位置にあることも関係し、迫力ある夜景を楽しむことができるのが特徴。あまり人も訪れないため、2人の時間を楽しむことができますよ。
美の山公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 美の山公園 |
住所 | 埼玉県秩父市黒谷2372 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#4 浦和の歴史を今の世に伝える「さいたま市立浦和博物館」

こちらは浦和の原始時代から現在にいたるまでの歴史資料、民俗資料、美術資料などが展示されています。昭和34年に玉蔵院の二十三夜堂を借用して開館したのが始まりですが、昭和47年に現在の地に移った際に、明治11年の建てられた埼玉県師範学校校舎の胴部外観を復元したことでも話題になりました。
歴史の面影を色濃く残す姿を見ることができますし、入館料は無料なので浦和の歴史を感じにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
さいたま市立浦和博物館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | さいたま市立浦和博物館 |
住所 | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【入館料】無料 |
#5 日本初の効率漫画美術館「さいたま市立漫画会館」

こちらは日本初の漫画資料を展示する施設です。時事漫画から現代にいたるまでの漫画資料はとても興味深いですよ。盆栽町の静かなたたずまいを感じる庭園も気持ちいい場所なので、二人で落ち着いた時間を過ごせるでしょう。また館内では常設展のほか企画展も盛んで懐かしい漫画も読めます。ぜひ訪れてみてくださいね。
さいたま市立漫画会館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | さいたま市立漫画会館 |
住所 | 埼玉県さいたま市北区盆栽町150番地 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【入館料】無料 |
#6 見て体験する歴史と文化「埼玉県立歴史と民俗の博物館」

こちらは大宮公園の一角にある埼玉の歴史と人々の暮らしや文化がわかる博物館。古墳時代から有力豪族の地盤であり、歴史のロマンいっぱいの県の歴史とともに、昭和の懐かしい身近な暮らしなど時代の軌跡を追いながら勘愛の展示を楽しめる施設です。またものづくり工房では郷土に伝わる伝統文化の体験がおすすめですよ。
埼玉県立歴史と民俗の博物館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:30 ※7月1日~8月31日は9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【常設展】300円【企画展】400円【特別展】600円 |
#7 大宮の歴史の舞台「普門院」

こちらは約500年の歴史を持つ曹洞宗の寺院。広大な境内は禅寺特有の前裁の木々が参道両脇に並び、本堂周辺にも四季の花々が色とりどりで美しいですし、市指定天然記念物のタラヨウなどもあります。緑との調和が美しく静かな佇まいで、なんとも心癒される雰囲気ですよ。
普門院の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 普門院 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町2-402 |
営業時間・開場時間 | ― |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#8 市民の憩いの森「大宮公園」

こちらは明治時代、日比谷公園を設計した本多静六によって造られた埼玉県初の公園。当初は料亭があったりベーブルースが活躍した野球場があったりしましたが、いくつかの変遷をたどって今に至ります。木々は大きくなり今では自然豊かな憩いの散策コースになっていますよ。特に春の桜や秋の紅葉の景色は見事。水面に映る木々や風を楽しめる場所です。
大宮公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大宮公園 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#9 のんびり時間が流れる「ひょうたん池」

こちらは大宮公園から公園連絡橋を渡った大宮第二公園にあります。いざという時、脇を流れる芝川の反乱や水害を食い止めるために調整池の役割をしますよ。周囲には日本庭園や梅林があり四季折々の草花も楽しめますし、四季の花や木の香りを楽しむ「香りロード」などが整備されていますので散策をするのもおすすめです。
ひょうたん池の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ひょうたん池 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#10 見て触れて親しむ「大宮公園小動物園」

大宮公園内にある小動物園はプチハイエナやツキノワグマなど猛獣から、カピバラ、ミニブタなど癒し系の小動物まで、60種260点を超える動物を展示しています。モルモットのふれあいタイムやプチハイエナのえさやりタイム、飼育員による解説など、週末を中心にイベントも盛りだくさんで、小さい動物園だからこそ動物や野鳥を身近に観察できるのも魅力。
フライングゲージではワライカワセミやシロトキ、カルガモなどの野鳥を眺めたり、放し飼いのフラミンゴも間近に観察できたりできますよ。
大宮公園小動物園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大宮公園小動物園 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目 |
営業時間・開場時間 | 10:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
夜景見ながらつまむのに最高!ちょっと小腹を満たすスイーツ店
いつも何気なく暮らしている街でも、こんなに美味しい店があったのかと思えるような話題の店を厳選してご紹介します。
#11 パリの記憶を揺り動かす甘美なるスイーツ「パティスリーアカシエ」

こちらのケーキを一言で表現するなら「エレガント」。デコラティブな造形美に目を奪われますが、一つ一つが凛とした気品をたたえています。例えば「ムラング・シャンティ・キャラメル・サレ」は大きなメレンゲで挟んだ生クリーム、キャラメル、塩は、互いを引き立て合いながらも口の中で個々に自己主張しているよう。
甘さを抑えたスイーツが増えている中、同店のケーキはわかりやすい美味しさとも言えるでしょう。ぜひ味わってみてくださいね。
パティスリーアカシエの住所・アクセスや営業時間など
名称 | パティスリーアカシエ |
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤10-6-11 |
営業時間・開場時間 | 10:00~18:00(カフェは平日のみ営業、17:00まで) |
利用料金や入場料 | 1,000円~2,000円 |
#12 若きパティシエンヌのセンスが爆発する本気すぎるプリン「Mvuke URAWA FACTORY」

スプーンですくい上げた瞬間にとろりと崩れるプリンを口に含めば、広がる甘さと濃厚なバニラの香りにうっとり。さらに喉を通り抜けた後にもう一度、鮮烈なバニラの香りが追いかけてきます。
時間差で香るバニラの秘密はマダガスカル産とタヒチ産、異なる特徴をもつ2品種の天然バニラをふんだんに使用することにありますよ。究極のなめらかさを追求したという自慢のプリンは常時5~6種類を用意。どんなアレンジを施しても美味しいのは、すべてのベースとなるスタンダードなプリンが美味しいからに他ならないでしょう。
Mvuke URAWA FACTORYの住所・アクセスや営業時間など
名称 | Mvuke URAWA FACTORY |
住所 | 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2丁目744-4 |
営業時間・開場時間 | 10:00~19:00 |
利用料金や入場料 | ~1,000円 |