アニーお祝い体験マガジン

【保存版】夜の千葉ドライブデート50選!ドライブ好きおすすめの展望公園・温泉・魚介食堂・絶景スポット
九十九里・銚子 佐倉・八街

【保存版】夜の千葉ドライブデート50選!ドライブ好きおすすめの展望公園・温泉・魚介食堂・絶景スポット

獲れたてピチピチを味わう!漁港めし

三方を海に囲まれた千葉県は水産業がさかんで多くの漁港があります。周辺は安くてうまい食事処の宝庫です。ここからは千葉で味わる漁師飯をご紹介します。

#22 鋸山や海を眺めながら多彩な海鮮を味わえる「海鮮浜焼きまるはま」

image by PIXTA / 71857829

こちらは金谷港の近くにあるバイキング形式の浜焼き専門店です。人気の理由はバラエティに富んだ具材。貝類は常時3~5種類用意しており、カキ、ホタテ、ホンビノス貝などの貝類はもちろん、自家製の干物から肉類まで揃っています。

好みの食材を組み合わせてオリジナルのシーフードカレーやラーメンが作れるコーナーも用意してありますよ。調味料の持ち込みもOKなので、焼き方を確認し、しっかり火を通してから味わいましょう。

海鮮浜焼きまるはまの住所・アクセスや営業時間など

名称海鮮浜焼きまるはま
住所千葉県富津市金谷2288
営業時間・開場時間【平日】11:00〜15:00 ※整理券配布9:30~(120組)【土日祝】10:30〜16:30 ※整理券配布9:00~(200組)
利用料金や入場料【90分食べ放題】3,500円

#23 天然もののハマグリを堪能できる老舗「浜茶屋向島」

image by PIXTA / 22864386

こちらは創業から半世紀以上の歴史をもち九十九里の焼きハマグリの元祖と言われる店。太平洋で獲れた天然もののハマグリは本貝と呼ばれ身が厚くて味が濃いです。また地元産の岩ガキは肉厚で濃厚な味わいがたまりません。

焼いても生のまま味わっても良いですよ。アワビ、伊勢海老、サザエなども単品で注文できますが、いろいろ味わいたいなら「本ハマグリセット」がお得。丼ものや定食のほかお造りなどの一品料理も用意していますのでぜひ試してみてくださいね。

浜茶屋向島の住所・アクセスや営業時間など

名称浜茶屋向島
住所千葉県山武郡九十九里町不動堂450
営業時間・開場時間【平日】10:00~19:30【土日祝】9:30~19:30
利用料金や入場料3,000円~4,000円

#24 漁港や市場から直送の貝や干物が食べ放題!「漁師料理たてやま」

blank

image by PIXTA / 77754168

こちらは船形漁港をはじめ、木更津や豊洲の市場から仕入れる魚介を使ったメニューはなんと160種類以上、食事処とおみやげ市場、足湯が集まる大型店舗です。人気の「活貝焼きバイキング」では、ホタテ、ハマグリ、サザエ、カキなどに加え、干物や魚介の加工品が並び、ネタを乗せ放題の海鮮丼コーナーも人気ですよ。

特に東京湾のホンビノス貝はぜひ味わっていただきたい一品。ホイル焼きにするとさらに旨味が増します。

漁師料理たてやまの住所・アクセスや営業時間など

名称漁師料理たてやま
住所千葉県館山市下真倉371
営業時間・開場時間【平日】9:30~17:00【土日祝】9:30~18:00
利用料金や入場料2,000円~3,000円

#25 ドライブ途中に寄りたい!道の駅浜焼き専門店「浜焼き食べ放題浜焼き屋」

blank

image by PIXTA / 71857810

こちらは舘山バイパス沿いにある「房総の駅とみうら」内に立っており、水産卸売会社直営のため独自のルートで仕入れた新鮮な魚介が売りです。貝類、甲殻類、野菜、肉類など、約15種類の焼き物はすべて食べ放題

マグロやサーモンなど約8種類のネタを盛り付けて自分好みの海鮮丼に仕上げることもできます。いわしバーグや干物などの加工品や、海鮮丼コーナー、サラダバー、デザートも充実しており、お腹いっぱい楽しめますよ。

浜焼き食べ放題浜焼き屋の住所・アクセスや営業時間など

名称浜焼き食べ放題浜焼き屋
住所千葉県南房総市富浦町深名505-1 房総の駅とみうら内
営業時間・開場時間【平日】10:30~19:00【土日祝】10:30~21:00
利用料金や入場料【90分食べ放題】2,700円

#26 車海老も楽しめる!木更津の人気店「活き活き亭富士見店」

blank

image by PIXTA / 82915331

店内にずらりと並ぶ水槽には木更津や船橋の市場で仕入れた貝やエビがたくさん。そこから好きな食材を選んでバットにのせ、レジで会計を済ませてから各自のテーブルで浜焼きを楽しむセルフスタイルの店です。

20種類以上揃う丼ものをはじめサイドメニューや平日限定ランチも豊富に揃っており、リピーターが多いのも納得できますよ。おすすめは「車海老かき揚げ丼」。贅沢に車海老を2尾使用しており、タマネギ、ニンジンも入ったボリューム満点のかき揚げがのります。

活き活き亭富士見店の住所・アクセスや営業時間など

名称活き活き亭富士見店
住所千葉県木更津市富士見3-4-43
営業時間・開場時間【平日】ランチ11:00~14:00 ディナー17:00~19:00【土日祝】11:00~18:30
利用料金や入場料2,000円~3,000円

#27 SNS映え間違いなし!超ロング創作寿司「Cafe&BarUMIラボ」

blank

image by PIXTA / 79247659

コンセプトは海鮮とワインを楽しめる店。豊洲から毎日仕入れる魚介を使った料理はオリジナリティあふれるものばかり。特におすすめしたいのがおよそ50センチの長さを誇る「ロング寿司」で、海鮮と中心とした8種類のトッピングから4種類をお好みで選べます。これを目当てに訪れる人もいるくらいですので、ぜひ注文してみてくださいね。

Cafe&BarUMIラボの住所・アクセスや営業時間など

名称Cafe&BarUMIラボ
住所千葉県千葉市中央区登戸1-13-22 CITY5 1F
営業時間・開場時間【月~金】11:30~21:00【土日祝】11:00~21:00
利用料金や入場料【ランチ】~1,000円【ディナー】3,000円~4,000円

#28 海鮮がこぼれそうな丼は4代目店主の心意気「魚平食堂」

blank

image by PIXTA / 61185723

こちらはJR成田線の単線が走る小見川駅の近くにある90年以上の歴史を持つ魚介食堂です。店を切り盛りするのは4代目。仕入れは足立市場に出向くほか、魚屋ならではのルートを生かしたコストパフォーマンスの高さが人気の理由です。

時期によっては20種類近くもの素材を使った海鮮丼が登場しますよ。店内に生け簀を設け注文後に魚をさばいて提供するスタイル。新鮮な魚料理はどれもおすすめです。

魚平食堂の住所・アクセスや営業時間など

名称魚平食堂
住所千葉県香取市小見川1275-1
営業時間・開場時間11:00~20:30
利用料金や入場料【ランチ】1,000円~2,000円【ディナー】2,000円~3,000円

#29 漁協直営だからこその地魚てんこ盛りの丼「網納屋」

blank

image by PIXTA / 54437643

こちらは車で10分ほど離れた小浦市場から毎朝のように漁協所有の定置網で水揚げされたものが届く、道の駅富楽里とみやまにある岩井富浦漁協が経営する食事処です。丼や定食を中心としたメニューのなかでも地魚と鮪などを味わえる「あみなや丼」が一番人気。ちなみにおすすめは地魚が揃ったときだけ登場する「定置網丼」です。

網納屋の住所・アクセスや営業時間など

名称網納屋
住所千葉県南房総市二部1900(道の駅富楽里とみやま内)
営業時間・開場時間10:00~18:00
利用料金や入場料【ランチ】1,000円~2,000円【ディナー】2,000円~3,000円

#30 ふわっとした食感に感動!幻の黄金アジのフライ「さすけ食堂」

blank

image by PIXTA / 47457866

地元のお母さんたちが切り盛りする港町の食堂で、客のお目当ては金谷沖だかで獲れる「黄金アジ」。金色に輝く身は大ぶりでフライや刺身にすると絶品です。漁港で揚がったばかりのものを使うため新鮮そのものなのも嬉しい。もうひとつの名物は黄金アジが生息する海底の岩盤上に生える海藻・カジメを麺に練り込んだラーメン。どちらも一食の価値ありですよ。

さすけ食堂の住所・アクセスや営業時間など

名称さすけ食堂
住所千葉県富津市金谷2193-5
営業時間・開場時間【金~月】10:00~
利用料金や入場料1,000円~2,000円

#31 弾力がたまらない!九十九里産ハマグリ「いさりび食堂」

blank

image by PIXTA / 67575050

こちらは宙に浮かぶ船のような建物が目を引く創業40年の人気店。2階に上がると店内からは太平洋を眺められます。ちなみに多くの人が注文するのはセルフで焼く「焼きはまぐり」。九十九里浜で獲れる天然もののハマグリは身が厚くジューシー。

ハマグリ同様、地元の名産であるイワシ料理も、寿司、刺身、天ぷらと種類豊富に用意してありますよ。九十九里の海の幸を思う存分味わい尽くしてください。

いさりび食堂の住所・アクセスや営業時間など

名称いさりび食堂
住所千葉県山武郡九十九里町不動堂451-23
営業時間・開場時間【日~水・金・土】10:30~20:00
利用料金や入場料【ランチ】2,000円~3,000円【ディナー】3,000円~4,000円

千葉の魅力「大自然編」

千葉県は海と山をどちらも有すとても素敵な都道府県です。東京湾を望む公園や、太平洋を横目に見ながら走れる公道、本当に関東なのかを疑うほどの大自然など魅力がたくさん!

これからは千葉県にある大自然を感じることのできるスポットを紹介!

1 2 3 4 5