函館・大沼・松前北海道北海道

【2023年版】道南デートならここ!北海道民おすすめの15スポット【自然スポット・人気グルメ・展望台・ショッピングなど】

道南デートと検索すると、その多くが観光記事で、実際にはどこに行くのがおすすめなのか…と悩んでしまうのではないでしょうか。そんな皆さんのために、是非デートで訪れてほしいスポットを厳選しました。

今回は北海道在住の筆者が、地元民だからこそわかるおすすめの道南のデートスポット15選を紹介します。

ライター/しーく

一人旅が好きです。皆様にも様々なスポットの魅力を知ってもらいたく、おすすめの場所を紹介していきます!

道南地方には魅力ある素敵なスポットがたくさん

image by PIXTA / 64938933

観光地、そして北海道の玄関口とされてきた道南地方。魅力が多く隠されている、道南ならではの文化や歴史に是非触れてみてくださいね。

道南のオススメ観光スポット7選

道南地方には、足を運んでおきたい観光スポットが数多く存在します。世界的に認められた場所や、当時の歴史を感じることができるスポットなど、貴重な体験が2人を待っていることでしょう。

#1 歴史ある修道院を満喫「トラピスチヌ修道院」

image by PIXTA / 42693307

「トラピスチヌ修道院」は、函館市に位置している、歴史のある修道院です。日本初の女子修道院として知られており、その雰囲気はどこか神秘的なものを感じることができるでしょう。

また、お土産として人気の高いクッキーは、シンプルながらも飽きの来ない味となっており、函館を代表する名物にもなっていますよ。

トラピスチヌ修道院の住所・アクセスや営業時間など

名称トラピスチヌ修道院
住所北海道函館市上湯川町346
営業時間・開場時間【4月21日〜10月31日】8:00~17:00【11月1日〜4月20日】8:00〜16:30
利用料金や入場料【入場料】無料

#2 レンガの雰囲気が心地よい「金森赤レンガ倉庫」

image by PIXTA / 35334472

函館ベイエリアのランドマークとされている「金森赤レンガ倉庫」は、観光はもちろんのこと、ショッピングやグルメを満喫することのできる場所です。

様々な施設が立ち並ぶこの場所は、まさにデートぴったりの場所となるでしょう。赤レンガの美しい雰囲気の中、二人の時間を楽しんでくださいね。

金森赤レンガ倉庫の住所・アクセスや営業時間など

名称金森赤レンガ倉庫
住所北海道函館市末広町14番12号
営業時間・開場時間【物販店】9:30~18:00【函館ビヤホール】11:30~21:00 ※当面の間
利用料金や入場料店舗により異なる

#3 最高の夜景を2人で「函館山展望台」

image by PIXTA / 37915984

「函館山展望台」は、言わずと知れた函館を代表する観光スポットです。世界的にも有名で、ここから眺めることのできる夜景は、世界三大夜景の一つにも選ばれています

函館の市街地を一望することのできるこの場所では、昼と夜でまた違った雰囲気をかんじられますよ。函館に訪れた際は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

函館山展望台の住所・アクセスや営業時間など

名称函館山展望台
住所北海道函館市函館山
営業時間・開場時間【ロープウェイ】11:30~21:00 ※当面の間時短営業
利用料金や入場料【ロープウェイ】往復1,500円 片道1,000円

#4 大相撲の文化を知ろう「横綱千代の山・千代の富士記念館」

「横綱千代の山・千代の富士記念館」は、道南にゆかりのある大横綱を取り上げた博物館です。

福島町に位置しているこのスポットは、大相撲好きでもそうでなくてもきっと楽しむことができるでしょう。普段あまり触れることのない文化に触れ、新たな発見をしてみるのも楽しいですよ。

横綱千代の山・千代の富士記念館の住所・アクセスや営業時間など

名称横綱千代の山・千代の富士記念館
住所北海道松前郡福島町字福島190番地
営業時間・開場時間9:00~17:00(12月1日~3月16日は休館)
利用料金や入場料【入館料】500円

#5 500年続く温泉で癒されよう「湯の川温泉」

image by PIXTA / 47267065

「湯の川温泉」は、名湯百選にも選ばれている温泉で、函館を代表するスポットです。このスポットでは温泉はもちろん、函館の味覚を存分に味わうことができます。

普段の疲れを癒したり、ゆっくりとしたデートを楽しみたいときなど、温泉好きのカップルにはお勧めできるデートスポットとなっていますよ。

湯の川温泉の住所・アクセスや営業時間など

名称湯の川温泉
住所北海道函館市湯川町2丁目7番6号(函館湯の川温泉旅館協同組合)
営業時間・開場時間店舗・施設により異なる
利用料金や入場料店舗・施設により異なる

次のページを読む
1 2 3 4
Share: