アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都の穴場おでかけスポット30選!紅葉・神社仏閣・日本美術など旅行好きな筆者が紹介
京都府 近畿

【2024年版】京都の穴場おでかけスポット30選!紅葉・神社仏閣・日本美術など旅行好きな筆者が紹介

この記事は、編集部で2024年01月25日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

四季が豊かであるというのが京都の魅力の1つです。夏はうだるように暑く冬は底冷えする寒さ。盆地特有の気候の差が季節のギャップをもたらし、そこに伝統ある祭事や行事が加わることで多様な景色が生まれます。同時に懐の深さも感じさせてくれますよ。どの季節を切り取っても京都は絵になる街。そこで今回は、京都の街に詳しい筆者が京都でおすすめの穴場おでかけスポットを紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

espressivo

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

京都には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 91803213

旅の拠点となる京都駅には新幹線、JR線、地下鉄、近鉄電車が乗り入れており、中央口側のバスターミナルからは主要な観光スポット直通のバスが出ています。

東寺や西本願寺、東本願寺など京都駅から徒歩圏内の見どころも多いエリアなので旅の最初から最後に組み込むのがおすすめですよ。

絶景や線路も!自然を感じる乗物を楽しむスポット5選

列車や船は地元客はもちろん観光客など多くの乗客を観光地へ運ぶ地域の足。素敵な眺めも観光列車や屋形船の特権。デザインに凝った車両の運行が見られるのも魅力の1つですよ。

#1 森の中を走るパノラミックな展望に大興奮!「展望列車きらら」

blank

image by PIXTA / 80913621

展望列車きららは荷物棚やつり革を排除しており、天井近くまであるガラス窓からの木漏れ日をきらきらと浴びながらパノラマビューを楽しめます。窓側に向けた配置の車両中央8席は特等席。

二軒茶屋から鞍馬駅間はまるで森の中を進むようです。葉が車両をこする音が聞こえるほど木々のとの距離が近いことのきっと驚くはず。紅葉の時期にはライトアップ&徐行運転を行ってくれますよ。

スポット名出町柳駅
住所〒606-8205 京都府京都市左京区田中上柳町32−1
営業時間要お問い合わせ

#2 金色に輝く楕円のデザインがエレガント!「観光列車ひえい」

blank

image by PIXTA / 57101875

観光列車ひえいは出町柳から八瀬比叡山までを結ぶ列車。幅のある座席やゲッドレストを採用した優先座席、LEDダウンライトの照明、ボディ側面のストライプ模様などいたるとことに霊峰と崇められる比叡山にちなんだ神秘的な雰囲気を表現するデザインが見受けられます。

正面のフォルムや内装も個性的。車体のデザインは沿線の空気感や歴史などをイメージした金色に輝く楕円が印象的ですよ。

八瀬比叡山口駅

Googleマップで見る

スポット名八瀬比叡山口駅
住所〒601-1254 京都府京都市左京区八瀬野瀬町
営業時間要お問い合わせ

#3 ガタゴトとトロッコからの絶景美を愛でる「嵯峨野トロッコ列車」

blank

image by PIXTA / 85496144

嵯峨野観光鉄道は嵯峨嵐山から亀岡摩で保津川沿線の景勝地を結ぶ観光鉄道。廃線を再生させ山紫水明の感動を体感できるトロッコ列車を運行しています。

特に景色が美しい場所では速度を落として運転してくれるのでシャッターチャンスを逃す心配もありません。5号車のザ・リッチは窓ガラスのない仕様。渓流の空気や音、光を体全体で感じながら乗車しましょう。

嵯峨野観光鉄道トロッコ列車

Googleマップで見る

スポット名嵯峨野観光鉄道トロッコ列車
住所〒610-0000 京都府京都市右京区嵯峨水尾鳩ケ巣
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 木造の和船に乗り込むと優雅な気分に!「嵐山屋形船」

blank

image by PIXTA / 89816575

平安時代、避暑地として栄えた嵐山では貴族たちが船遊びに興じたそう。そんな優雅な体験を現代でも体験できます。それが渡月橋近くから大堰川上流まで船頭が竿一本で遊覧する嵐山屋形船。観光地の喧騒から離れ静かに水面を進む様が心地よいですよ。

湯豆腐御膳や老舗料亭弁当など好きな食事を選び船上飲食で嵐峡を優雅に満喫できるプランもあります。遊覧途中、売店船が行き交い川面で船越しにやりとりするのも船遊びならでは。地上とは異なる嵐山の風景を堪能しましょう。

嵐山通船 北乗り場(屋形船・貸ボート)

Googleマップで見る

スポット名嵐山通船 北乗り場(屋形船・貸ボート)
住所〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
営業時間月曜日: 10時00分~15時00分、火曜日: 10時00分~15時00分、水曜日: 10時00分~15時00分、木曜日: 10時00分~15時00分、金曜日: 10時00分~15時00分、土曜日: 10時00分~15時00分、日曜日: 10時00分~15時00分、
電話番号075-861-0302
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 桜が咲き誇るレトロな線路跡「蹴上インクライン」

blank

image by PIXTA / 96281941

京都市京セラ美術館をはじめ魅力的なアートスポットやカフェが集まる岡崎エリア。そんなエリアにあるかつてびわ湖から船を運ぶ台車が走っていた線路跡のインクライン。

線路跡を自由に歩くことができ、フォトジェニックなスポットとしてもSNSで話題になっています。文化的な空気が流れ旅に学びをプラスしたい人にぴったり。アートスポットが点在する京都屈指のカルチャーエリアに出かけてみましょう。

蹴上インクライン

Googleマップで見る

スポット名蹴上インクライン
概要斜面にレールを敷いた、全長 582 m の鉄道跡。風光明媚な桜並木で知られる。
住所〒606-8435 京都府京都市東山区東小物座町339
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号075-761-3171
公式サイト公式サイトにアクセスする

秋限定!絶対見たい紅葉と社寺スポット5選

11月中旬から12月上旬は京都観光のトップシーズン。京都の社寺を染め上げる紅葉を目指して多くの人が訪れるシーズンなので時間に余裕を持って出かけましょう。

#6 平安貴族も愛したもみじの「永観堂」

blank

image by PIXTA / 19030597

永観堂は仁寿3年創建の寺院で、御本尊は首を左後方に傾けた姿からみかえり阿弥陀とも呼ばれる阿弥陀如来立像。斜面に建ち並ぶ諸堂やみかえり阿弥陀として知られる阿弥陀如来像、岸壁に群生し色鮮やかに紅葉する岩垣モミジ、放生池に映り込むモミジなど見どころが盛りだくさん。

秋には境内の約3000本以上のカエデが真っ赤に色づきます。混雑緩和を待って地面を埋め尽くす散紅葉が見ごたえたっぷりな12月に訪れるのも良いですよ。

禅林寺 (永観堂)

Googleマップで見る

スポット名禅林寺 (永観堂)
概要古代の美術品を収蔵する有名な仏教寺院。肩越しに振り返る「みかえり阿弥陀」などが有名。
住所〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-761-0007
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 苔庭と散紅葉の競演!「祇王寺」

blank

image by PIXTA / 44353557

祇王寺は平清盛の寵愛を失った祇王が尼となり母や妹と過ごしたという平家物語ゆかりの寺です。秋は境内の庭園一面に敷かれた苔を覆い隠すほどの散紅葉が美しく、苔庭は静寂に包まれた苔の庭園に色づいた紅葉が散る様子が見事

茅葺の草案には祇王らの木像が安置されています。苔に覆われた青もみじの庭園は紅葉の盛りはもちろん、11月下旬から12月上旬の散紅葉も必見。比較的静かに過ごせる開門直後から午前中のうちに訪れじっくり愛でるのがおすすめですよ。

スポット名祇王寺
概要古雅な趣の寺院。苔庭、竹林、楓の木々が織りなす美しい景観が魅力。
住所〒616-8435 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-861-3574
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 数百段の石段を彩る鮮やかな錦「神護寺」

blank

image by PIXTA / 26250064

神護寺は天長元年開創の真言宗寺院で14年間空海も住持を務めました。山間にある境内のあちこちで紅葉を見ることができ特に参道や金堂周辺の美しさは格別。さらに自然石で汲まれた情緒ある石段を左右の紅葉がせり出すように彩ります。

境内のカエデは約3000本、紅葉の名所高雄ならではの美しさ。高低差のある境内ではさまざまな角度から紅葉を眺められますよ。

スポット名神護寺
概要高尾山にある真言宗の古刹。国宝を所蔵する。
住所〒616-8292 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-861-1769
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 史跡・御土居と紅葉の調和「北野天満宮」

blank

image by PIXTA / 71262423

北野天満宮は学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮天神の総本社。菅公とゆかりの深い松や梅に加え紅葉の名所でもあります。秋は豊臣秀吉公が築いた史跡・御土居周辺をもみじ苑として公開していますよ。

約350本ものカエデが紙屋川の水面に映え幻想的な世界を演出。紙屋川に架けられた朱塗りの橋を覆う紅葉のトンネルも見どころ。樹齢数百年を超えると伝わる大木も多く荘厳な雰囲気が味わえますよ。

スポット名北野天満宮
概要10 世紀創建の神社。一年を通じて、四季折々の伝統行事を執り行う。
住所〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
営業時間月曜日: 7時00分~17時00分、火曜日: 7時00分~17時00分、水曜日: 7時00分~17時00分、木曜日: 7時00分~17時00分、金曜日: 7時00分~17時00分、土曜日: 7時00分~17時00分、日曜日: 7時00分~17時00分、
電話番号075-461-0005
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4