アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都の穴場おでかけスポット30選!紅葉・神社仏閣・日本美術など旅行好きな筆者が紹介
京都府 近畿

【2024年版】京都の穴場おでかけスポット30選!紅葉・神社仏閣・日本美術など旅行好きな筆者が紹介

#10 春・秋限定公開の庭園「宝厳院」

image by PIXTA / 19874245

通常非公開で春と秋のみ特別公開される天龍寺の塔頭。宝厳院は細川氏の財によって寛政2年に創建されました。嵐山を借景にした獅子孔の庭は約300本のカエデが色づく回遊式庭園で江戸時代からの名所。

獅子の姿を模した獅子岩や碧岩、三尊岩を赤や黄色の紅葉が彩る様子も必見。人気エリアに位置するものの平日の午前中は比較的ゆったり拝観できますよ。

スポット名宝厳院
概要落ち着いた雰囲気に包まれた風情ある仏教寺院。四季折々の風景が楽しめる美しい庭園と仏像で有名。
住所〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-861-0091
公式サイト公式サイトにアクセスする

緑・庭・水・花・額縁!京都の神社仏閣スポット5選

景色だけでなく歴史とのつながりを感じさせてくれる場所である神社仏閣。見るべきポイントやタイミングを知っているのと知らないのでは同じところを巡っても大きな差がでるはず。ここからは足を運んで最満足する神社仏閣を紹介します。

#11 緑・庭・水・花とすべての要素がそろい圧倒的存在感の禅寺「東福寺」

image by PIXTA / 103026014

通天橋から見る一面の紅葉で名高い東福寺は京都駅からもほど近く、人混みの秋とは違って時には独り占めできるほど人が少ないので橋の柱や欄干で切り取った額縁構図も満喫できます。

三門前には蓮池があり花の姿はもちろん水面に映る三門を愛でることも可能。雨が続くと北庭の苔がしっとりと水を含んで緑が美しく映えます。暮れゆく景色を楽しみたいなら閉門後も自由に行き来できる臥雲橋をそぞろ歩くのも良いですよ。

スポット名東福寺
概要1236 年創建の仏教寺院。境内には紅葉で知られる美しい庭園がある。
住所〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-561-0087
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 永遠のモダンを求めた日本を代表する作庭家の最後の庭「松尾大社」

blank

image by PIXTA / 7052487

醸造の祖神として知られる嵐山の松尾大社の松風苑三庭は重森三玲の長年にわたる経験と庭に対する知見を集結して造られた遺作で、東福寺本坊庭園に並び代表作です。

また上古の庭、曲水の庭、蓬莱の庭の三庭に分かれており、自然の水場の風景を石で大胆にデフォルメした表現には生涯をかけて永遠のモダンを追求した重森らしさを感じることができますよ。静かでゆっくりと庭と向き合うために行きたい寺です。

スポット名松尾大社
概要国の重要文化財に指定されている神社。風光明媚な境内には、癒しの効果があるとされる湧き水が出ている。
住所〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-871-5016
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 幻想的な表情を待つ雨の池泉回遊式庭園を贅沢に独り占め「平安神宮」

blank

image by PIXTA / 90266208

平安還都1100年を記念して明治28年に創建された平安神宮の神苑。当時を代表する作庭家が手掛けた庭園が有名で、琵琶湖疏水を利用した池と流れのある様式を得意とした庭園は丸山公園など京都・岡崎エリアを中心に見ることができます。

平安神宮の神苑もその代表的な一例。壮大な池泉回遊式庭園には春の紅しだれ桜、初夏の杜若、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の水泥頃があり、まるで平安王朝絵巻を見ているかのような華やかさ。特に雨の日は借景の東山は霧に覆われており、幻想的な雰囲気を醸し出しています。雨のうっとうしさも吹き飛びいつまでも佇んでいたくなる美しさですよ。

スポット名平安神宮
概要平安遷都 1100 年を記念して 1895 年に創建された神社。美しい景観をみせる日本庭園がある。
住所〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
営業時間月曜日: 6時00分~18時00分、火曜日: 6時00分~18時00分、水曜日: 6時00分~18時00分、木曜日: 6時00分~18時00分、金曜日: 6時00分~18時00分、土曜日: 6時00分~18時00分、日曜日: 6時00分~18時00分、
電話番号075-761-0221
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 爽やかな緑と川の流れが暑さを忘れさせてくれる京の奥座敷「貴船神社」

blank

image by PIXTA / 74419925

紅葉の名所は青もみじの名所でもあり、秋の混雑を避けて夏に青もみじを楽しむのが京都通。雨の後しっとり濡れた苔の緑も美しく、かえで以外も複合的に緑が眺められるのも良く、緑を際立たせるものとして社殿などの赤との補色が生み出すコントラストがあります。

また貴船神社はお社の静寂な雰囲気と朱色の春日灯籠が並ぶ参道の緑が調和しており、門をひとつの額縁に見立てて参道を眺めても美しい。真昼でも天然のクーラーがかかっているかのように涼しく夏の暑さから逃れるのにもぴったりの場所ですよ。

スポット名貴船神社
概要緑豊かな山深くにある神社。灯籠が連なる参道も有名。
住所〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
営業時間月曜日: 6時00分~18時00分、火曜日: 6時00分~18時00分、水曜日: 6時00分~18時00分、木曜日: 6時00分~18時00分、金曜日: 6時00分~18時00分、土曜日: 6時00分~18時00分、日曜日: 6時00分~18時00分、
電話番号075-741-2016
公式サイト公式サイトにアクセスする

#15 絵に描いたように華やかな蓮園で極楽浄土気分「三室戸寺」

blank

image by PIXTA / 66579776

夏の花といえば何と言っても蓮。晴れでも雨でも蓮は絵になり緑の葉と花の色合いが清々しく夏の暑さを忘れさせてくれます。泥の中から花を咲かせる蓮は仏教のシンボル

三室戸寺の本殿前の蓮園には毎年6月下旬から8月上旬、約250鉢の色とりどりの蓮が見頃になります。珍種を含む100種が咲き誇る光景は極楽浄土さながら。さらに夏の濃緑を背景に華やかなピンクの花を咲かせるサルスベリも見事ですよ。

スポット名三室戸寺
概要1200 年続く寺院。勝運の狛牛とアジサイ、ツツジ、スイレンの庭園がある。
住所〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
営業時間月曜日: 8時30分~15時30分、火曜日: 8時30分~15時30分、水曜日: 8時30分~15時30分、木曜日: 8時30分~15時30分、金曜日: 8時30分~15時30分、土曜日: 8時30分~15時30分、日曜日: 8時30分~15時30分、
電話番号0774-21-2067
公式サイト公式サイトにアクセスする

休日の時間を見つけて少しずつ!御朱印集めスポット5選

近年ブームの御朱印あつめ。一人で行けば神社の造形美を眺める余裕もありますよね。とはいえ御朱印はあくまで参拝の証なので清く正しい気持ちでお参りしましょう。

#16 清らかな空気流れる荘厳な地で美しき筆遣いに心洗われる「伏見稲荷大社」

blank

image by PIXTA / 93877858

朱色に輝く鳥居に厳かな空気を感じる伏見稲荷大社は全国に3万社ある稲荷大社の総本宮。ここでは力強い中にも美しさを感じる御朱印をいただけますが、本殿以外の奥社拝所、御膳谷拝所でも御朱印をいただくことができます。

ですが本殿以外の2か所は稲荷山の山中に位置し、時間などの変動もあるのであらかじめ問い合わせておきましょう。

伏見稲荷大社

Googleマップで見る

スポット名伏見稲荷大社
概要711 年に建立された山腹の神社。千本鳥居が有名。
住所〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号075-641-7331
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 確かにそこに存在する力を感じ日比野気力をチャージ「貴船神社」

blank

image by PIXTA / 84061616

参道に続く灯籠と四季で姿を変えていく木々のコントラストが美しい貴船神社。古くは気力が生じる根源の地から気生神社と呼ばれ、その空気に触れるだけで元気が蘇ったと言われていました。運気隆昌や縁結びなどを願い多くの人が訪れる地となったそう。

ドット柄が可愛い御朱印帳のほかコラボした御朱印帳を入れる御朱印帆かばんもありますよ。

スポット名貴船神社
概要緑豊かな山深くにある神社。灯籠が連なる参道も有名。
住所〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
営業時間月曜日: 6時00分~18時00分、火曜日: 6時00分~18時00分、水曜日: 6時00分~18時00分、木曜日: 6時00分~18時00分、金曜日: 6時00分~18時00分、土曜日: 6時00分~18時00分、日曜日: 6時00分~18時00分、
電話番号075-741-2016
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 山上にそびえたつ美しき社の厄払いで心もすっきり「石清水八幡宮」

blank

image by PIXTA / 40253272

古代の造りを残しながらも近世的な装飾を施すやわたのはちまんさん。青々と生い茂る男山の木々に守られるように鎮座し、その痛苦示唆は本社が国宝に認定されるほど

遥か昔より国家安泰の神として崇拝されていましが特に厄除け信仰の歴史は古く、今なお新春の厄除け大祭をはじめ多くの人が参拝に訪れています。こちらでは本社をはじめ摂社の3カ所でも御朱印を受けることが可能。ついでにオリジナルの御朱印帳も手に入れましょう。

石清水八幡宮

Googleマップで見る

スポット名石清水八幡宮
概要緑豊かな丘の上からの眺望を楽しめる、9 世紀創建の伝統ある神社。
住所〒614-8005 京都府八幡市八幡高坊30
営業時間月曜日: 6時00分~18時00分、火曜日: 6時00分~18時00分、水曜日: 6時00分~18時00分、木曜日: 6時00分~18時00分、金曜日: 6時00分~18時00分、土曜日: 6時00分~18時00分、日曜日: 6時00分~18時00分、
電話番号075-981-3001
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 夢を叶えてくれる万除パワーが楽しい!「城南宮」

blank

image by PIXTA / 58639721

平安京の南で都を護る城南宮は方除けの神様。昔から方位と吉凶は深い関係があるとされていますが、この方位からくる災いを除いてくれるのが方除けです。旅や移転だけでなく建築工事や進学、商売など日々の暮らしで方位の障りがないよう昼夜を問わず護ってもらえますよ。

こちらでは方除けのパワーがみなぎる三光の神紋が施されたレアな御朱印帳がいただけます。昼も夜も途切れずに輝くパワーで護ってもらいましょう。

スポット名城南宮
概要伝統的な建築の神社。四季折々の花が咲き乱れる庭園や茶室もある。
住所〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-623-0846
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4