
ライター/ATSUO
関東在住。休みの日はいつも、楽しい体験・キレイな景色・美味しいお店を求めて出かけたりドライブに繰り出したりしています。転勤族のため日本各地のスポットについても詳しいです。定番から穴場まで大人でも楽しめるスポットを紹介していきます。
- 佐賀のドライブデートスポットをエリア別にお届け!
- 美しい海景を楽しむ「唐津・呼子」エリア
- #1 海辺の城下町のシンボル「唐津城」
- #2 和歌にも詠まれる展望風景「鏡山展望台」
- #3 海岸線に広がる美しい松林「虹の松原」
- #4 断崖に並ぶ7つの洞窟「七ツ釜」
- #5 呼子一番の爽快な景色「風の見える丘公園」
- #6 緑が広がる恋人の聖地「波戸岬」
- #7 夕日に染まる芸術的な風景「浜野浦の棚田」
- #8 秀吉の朝鮮出兵の拠点を巡る「名護屋城跡」
- #9 迫力満点の曳山がズラリ「曳山展示場」
- 歴史に思いをはせるスポットも多い「佐賀・吉野ヶ里」エリア
- #10 邪馬台国のロマンと謎「吉野ヶ里歴史公園」
- #11 幕末の佐賀の歴史に触れる「佐賀城本丸歴史館」
- #12 楽しみ方色々なレジャー牧場「三瀬ルベール牧場どんぐり村」
- #13 九州の嵐山と呼ばれる美しい景色「川上峡」
- #14 VRで歴史遺産を体験「三重津海軍所跡」
- #15 熱気球の魅力が溢れる「佐賀バルーンミュージアム」
- #16 湖面に写る緑が美しい「北山湖」
- #17 自然が作り出した雄大な巨石群「巨石パーク」
- 400年以上の歴史がある焼物の里「有田・伊万里」エリア
- #18 気分は職人!MY有田焼体験「乃利陶窯」
- #19 有田焼の発祥の地「泉山磁石場」
- #20 焼物の街の雰囲気を楽しむ「皿山通り」
- #21 焼物と酒のテーマパーク「有田ポーセリンパーク」
- #22 SNS映え間違いなしの大壁画「鍋島藩窯公園」
- ゆったり楽しめる温泉郷「武雄・嬉野」エリア
- #23 朱色の楼門がシンボル「武雄温泉大衆浴場」
- #24 15万坪の広くて美しい庭園「御船山楽園」
- #25 美しい庭園を眺めて過ごす「陽光美術館」
- #26 体験を通して宇宙を知る「佐賀県立宇宙科学館」
- #27 忍者の世界を体験「肥前夢街道」
- 豊かな海の魅力を巡る「有明海」エリア
- #28 佐賀県一のパワースポット「祐徳稲荷神社」
- #29 干潟を満喫できる「道の駅 鹿島」
- #30 有明海に浮かぶ幻想的な鳥居「海中鳥居」
- 佐賀のドライブデートで2人がステキな時間を過ごせますように
この記事の目次
佐賀のドライブデートスポットをエリア別にお届け!

佐賀県は玄界灘・有明海の2つの海に挟まれていて、自然豊かな場所がたくさんあるのが特徴。また有名な陶磁器の名産地でもあり、文化伝統に触れる場所も多いです。今回はそんな佐賀県の魅力的なデートスポットをエリア別に紹介していきたいと思います。
美しい海景を楽しむ「唐津・呼子」エリア
玄界灘の美しい海景を臨めるスポットがたくさんあるエリア。シーサイドドライブを楽しみたい2人におすすめです。
#1 海辺の城下町のシンボル「唐津城」

城の左右に広がる松原を翼に見立て、鶴が翼を広げた姿に見えることから別名「舞鶴城」と呼ばれている唐津市のシンボル。天守閣の上からは虹の松原や唐津湾など海辺の城らしい美しい景色が一望できます。内部は資料館になっていて唐津の歴史をじっくり学ぶことも。
夜にはライトアップもされて昼間とは別の顔に。青白く浮かび上がる姿が幻想的で美しいですよ。
唐津城の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 唐津城 |
住所 | 佐賀県唐津市東城内8-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【天守閣観覧料】500円【舞鶴公園エレベーター 利用料】片道100円 |
#2 和歌にも詠まれる展望風景「鏡山展望台」
奈良時代から数々の歌人による万葉の歌が残されている鏡山。展望テラスからは横に伸びる虹の松原の緑と玄界灘の青のコントラスト美しい景色が一望できて感動します。一枚の写真には収まりきらないほどの大パノラマです。
山頂まで車で行けるのもうれしいですね。山頂にある赤い鳥居が有名な「鏡山神社」も恋愛のパワースポットとして知られているので、ぜひ訪れてみてください。
鏡山展望台の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 鏡山展望台 |
住所 | 佐賀県唐津市鏡 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#3 海岸線に広がる美しい松林「虹の松原」

日本三大松原のひとつで国の特別名勝。全長4.5kmにわたって100万本の松林が虹のように弧を描いて広がっています。松林の内側には県道も通っていて、木漏れ日の中を気持ちよくドライブできますよ。
途中にあるマイクロバス店舗で販売しているご当地「からつバーガー」はぜひ食べてほしい名物。パリふわのバンズとジューシーなお肉がマッチして美味です。
虹の松原の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 虹の松原 |
住所 | 佐賀県唐津市鏡 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#4 断崖に並ぶ7つの洞窟「七ツ釜」
海の上にかまどを7つ並べたように洞窟が広がるスポット。荒波によって削られた断崖がエメラルドグリーンの海に映えて、迫力ある風景を臨めます。周辺には遊歩道も整備されているので散策を楽しむことも。
時間があれば遊覧船に乗って海の上から眺めるのもおすすめ。波の状態が良ければ洞窟内部に船で入ることもできてスリル満点です。
七ツ釜の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 七ツ釜 |
住所 | 佐賀県唐津市屋形石 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 ※遊覧船は有料 |
#5 呼子一番の爽快な景色「風の見える丘公園」
呼子大橋を渡った先の加部島にある丘陵公園。丘の上にあるので見晴らしは抜群。呼子大橋や玄界灘に浮かぶ島々を見渡す360度大パノラマを満喫できます。名前の通り海風が心地いいのでゆったりとした時間を過ごしてください。
おすすめの時間帯は夕方から夜にかけて。ライトアップされた呼子大橋が美しく、2人でロマンティックな雰囲気を楽しめますよ。
風の見える丘公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 風の見える丘公園 |
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島3279-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#6 緑が広がる恋人の聖地「波戸岬」

九州最西北端にあり恋人の聖地として知られる小さな岬。緑の草原が広がるのどかな岬です。設置されているハート型のモニュメントは、恋人たちに人気のフォトスポット。ぜひ座って撮って、2人の思い出の一枚に加えてみてください。
岬の先にある「海中展望塔」では、水深7mの展望室からクロダイやカサフグなど玄界灘の魚の生態を間近で見ることができます。楽しいので岬とセットで訪れるのがおすすめです。
波戸岬の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 波戸岬 |
住所 | 佐賀県唐津市鎮西町波戸1616-1 |
営業時間・開場時間 | 24時間 ※海中展望塔は9:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 無料 ※海中展望塔は560円 |
#7 夕日に染まる芸術的な風景「浜野浦の棚田」

玄界灘に向かって幾重にも水田がつらなる棚田が広がるスポット。海をバックに田んぼが段々に重なっている姿は、息をのむほど美しい光景です。あぜ道まで幾何学模様に計算されてるようで芸術的。
おすすめの時間帯は何といっても夕暮れ時。海に沈む夕日が水田に写ってすべてが茜色に染まり、2人でロマンティックな時間を共有することができますよ。
浜野浦の棚田の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 浜野浦の棚田 |
住所 | 佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#8 秀吉の朝鮮出兵の拠点を巡る「名護屋城跡」

豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点のために築いた城の跡地。現在では石垣などが残るのみですが、秀吉も眺めたであろう玄界灘の大パノラマを眺めることができます。全国の名だたる大名が構えた陣跡もたくさん残っているので、ひとつひとつ巡っていくのも楽しいですよ。
隣接の博物館も無料で入館できるので、あわせて訪れると歴史をより深く理解できるので立ち寄ってみてください。
名護屋城跡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 名護屋城跡 |
住所 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3 |
営業時間・開場時間 | 【博物館】9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【博物館】無料 ※歴史遺産維持協力金(100円) ※特別企画展は有料 |
#9 迫力満点の曳山がズラリ「曳山展示場」
毎年秋に開催される唐津神社のお祭り「唐津くんち」。その主役である色鮮やかな曳山を展示してある施設です。巨大な曳山はそれぞれが違う様式で作られていて個性豊か。ずらっと並んでいる姿は迫力があって見ごたえたっぷりですよ。祭りの様子もビデオ放映されていて雰囲気抜群。
近くには唐津神社もあります。荘厳でステキな雰囲気の神社なので、ぜひ展示場と一緒に訪れてみてください。
曳山展示場の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 曳山展示場 |
住所 | 佐賀県唐津市新興町2881番地1 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】310円 |