
馬籠宿は島崎藤村ゆかりの地として歴史好きのファンからは絶対に訪れたいランキングもトップクラスです。今回は長野在住者が、馬籠宿に幾度も訪れたからおすすめする馬籠デートスポット15選を紹介します。

ライター/vivien22
美容・食・健康関連の仕事をしています。 仕事柄温泉地へ行くことが多く、温泉巡りも大好きです!出かけた先の近くの日帰り温泉を探し、疲れを癒して帰宅~も度々あり♡美味しいものを作るのも大好きで、パン作りにはまってます。
- 馬籠の魅力って?
- やっぱり外せない馬籠のスポットはここ!
- #1 歴史あふれる街並み☆馬籠宿・坂の石畳
- #2 大自然のアクティビティーが満載☆根の上高原・保古の湖
- #3 豊かな田園風景☆大妻籠
- #4 観光ルートのゴール地点☆馬籠陣馬上展望広場
- #5 迫力ある水量☆男滝女滝
- 馬籠の郷土食や甘味を味わうならここ!
- #6 文豪ゆかりの食事処☆大黒屋茶房
- #7 囲炉裏の風情が◎食事処 ますや
- #8 モダンでおしゃれな佇まし☆四方木屋(よもぎや)
- #9 オープンテラスからの眺め良し☆喫茶かっぺ
- #10 豊富な種類のカフェ☆HillBilly Coffee Company(ヒルビリー コーヒー カンパニー)
- 歴史ある昔の趣を残す宿ならここ!
- #11 ゆったりしたくつろぎの宿☆本三屋
- #12 フレンドリーな心地よさ☆馬籠茶屋
- #13 恵那山を一望☆民宿 但馬屋
- #14 家庭的な雰囲気が◎新茶屋
- #15 ゲストハウスねどこ
- 馬籠デートでより2人の距離が近づきますように~
この記事の目次
馬籠の魅力って?

江戸時代に宿場町として栄えた馬籠は、いまでもその風情を残し、石畳が敷かれた坂に沿う数々のお店が並ぶ光景はノスタルジックな雰囲気にあふれています。
中山道43番目の宿場町として栄えた馬籠はかつては長野県でしたが、現在は合併により岐阜県の観光地に。石畳の坂道を登る頂上からの景色は絶景スポットとして多くの観光客が魅了されています。
やっぱり外せない馬籠のスポットはここ!
中央南アルプスの南端の立地の馬籠は中部北陸自然歩道のウォーキングコース。馬籠に来たらぜひ外せない定番のスポットは、いつの時代も訪れる人々に和みと癒しを与えています。
馬籠に行ったらぜひ行きたいおすすめデートスポット5選を厳選。
#1 歴史あふれる街並み☆馬籠宿・坂の石畳
馬籠宿は全長53kmの中山道の木曽路の11宿ある街の一つです。43宿ある内の最南端にあり、木曽の入り口に位置しています。2005年の越県合併で岐阜県中津川市に。
急な山の尾根に沿って石畳が敷かれ、急斜面が特徴の街並みです。車は禁止の徒歩でのみで散策。ゆっくり街の散策を楽しむことができデートスポットにピッタリです。
#2 大自然のアクティビティーが満載☆根の上高原・保古の湖
標高900mの根の上高原は、保古の湖やキャンプ場がありアウトドアを楽しむおすすめのスポット。一年中営業しているのが魅力で、夏はもちろん焚き火を囲む冬のキャンプも◎。
国民宿舎恵那山荘にてキャンプの受付、その他グランドゴルフ、レンタルボート、焚き火体験などのアクティビティーが楽しめます。宿泊や日帰り入浴もあるので気軽にアウトドア体験をしてみましょう。
#3 豊かな田園風景☆大妻籠
馬籠宿から妻籠宿へ行く途中にある大妻籠は昔の雰囲気を残した建物が軒を連ねている穴場スポット。馬籠や妻籠ほどメジャーではないため人が少なくゆっくり散策を楽しめます。
国の重要文化財にも指定される民家・藤原家住宅は見所あり。長野県内の民家でも最も古いクラスに属し県宝として貴重な建物。畑に囲まれて佇む歴史ある大切な民家は一般公開されています。
#4 観光ルートのゴール地点☆馬籠陣馬上展望広場
展望広場は戦国時代の天正12年小牧・長久手の戦いで徳川家康方の連合軍が馬籠城攻めの為に陣を張った史跡です。馬籠宿上の入口より数百メートル坂を登って行きます。
晴れた日には中津川市や恵那市が一望でき、夜景のビューポイントです。馬籠宿の1番上にある展望広場から眺める美しいスポットへぜひお出かけしてみましょう。