- 敦賀には2人で楽しめるデートスポットがいっぱい!
- まずはここから!定番スポットを押さえよう
- #1 港町の香りを色濃く感じさせる!「敦賀赤レンガ倉庫」
- #2 歴史を語る命のビザ!「人道の港敦賀ムゼウム」
- #3 タイムスリップしたような映える街並み!「敦賀博物館通り」
- #4 水着着用で入れるエリアも!「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」
- #5 素敵な夏の思い出になること間違いなし!「とうろう流しと大花火大会」
- #6 豪華な山車は迫力満点!「敦賀まつり」
- のんびり過ごそう!見逃せない寺社仏閣&自然スポットならここ
- #7 パワーを感じるスポットがいっぱい!「氣比神宮」
- #8 桜の花に末永い幸せを願って!「金崎宮」
- #9 戦国武将もその眺望に心打たれた!「月見御殿」
- #10 さすが名所と謳われた美しさ!「気比の松原」
- #11 夏限定で渡ることができる無人島!「水島」
- ご当地の味わいを!敦賀ならではのグルメならここ
- #12 迫力満点のマグロ解体ショーもあります!「日本海さかな街」
- #13 地元民が愛するちょっとディープなスポット!「屋台中華通り」
- #14 とろけるような甘味とうまみがたまらない!「甘エビ」
- #15 どんな食べ方でも美味しいカニの王様!「越前ガニ」
- 敦賀デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
敦賀には2人で楽しめるデートスポットがいっぱい!

日本海側に位置する福井県の中でも、敦賀市は海に面した歴史あふれる港町といった雰囲気です。海と山が作り出す美しい自然がいっぱいですし、レトロな街並みは歩いているだけでノスタルジーを感じられます。もちろん美味しいグルメもずらりと揃っていますよ。敦賀を訪れたことがある方も初めての方も、この記事を参考にして素敵な敦賀デートを体験しちゃいましょう!
まずはここから!定番スポットを押さえよう
敦賀デート経験があるカップルも初心者なカップルも、まずはこれぞ敦賀!という定番スポットを押さえておきましょう。
#1 港町の香りを色濃く感じさせる!「敦賀赤レンガ倉庫」

海に面した敦賀は、昔から港町として発展を遂げてきました。その名残りを色濃く感じさせる、敦賀デートの定番スポットなのが「敦賀赤レンガ倉庫」です。
1905年に建てられたレンガの建物は、現在「ジオラマ館」と「レストラン館」として使われています。「敦賀赤レンガ倉庫」をお散歩するだけでも趣たっぷりですよ。
敦賀赤レンガ倉庫の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 敦賀赤レンガ倉庫 |
住所 | 福井県敦賀市金ケ崎町4番1号 |
営業時間・開場時間 | 9:30~22:00(ジオラマ館は9:30~17:30) |
利用料金や入場料 | 【レストラン・カフェ】店舗により異なる【ジオラマ館】入館料400円 |
#2 歴史を語る命のビザ!「人道の港敦賀ムゼウム」
「敦賀赤レンガ倉庫」を訪れたら、すぐ近くにある「人道の港敦賀ムゼウム」にも立ち寄ってみてください。
かつて「敦賀港」には、ユダヤ人難民やポーランド孤児が上陸した歴史があります。杉原千畝の「命のビザ」に関する展示や、難民にまつわる展示が見られて、かつての人々の交流の様子がうかがえますね。
人道の港敦賀ムゼウムの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 人道の港敦賀ムゼウム |
住所 | 福井県敦賀市金ケ崎町23-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 ※金ヶ崎プロジェクションマッピング開催時は19:00閉館 |
利用料金や入場料 | 【入場料】500円 |
#3 タイムスリップしたような映える街並み!「敦賀博物館通り」

レトロな街並みが続く「敦賀博物館通り」は、町屋を改修したカフェや雑貨店が建ち並んでいて散策にぴったりです。
「敦賀博物館通り」のシンボルとなっているのが「敦賀市立博物館」。重厚な建物をバックに写真を撮ったら、タイムスリップしたような映える1枚になりますよ。
敦賀博物館通りの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 敦賀博物館通り |
住所 | 福井県敦賀市相生町(敦賀市立博物館前通り) |
営業時間・開場時間 | 店舗により異なる |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
#4 水着着用で入れるエリアも!「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」
普段仕事に勉強に忙しい日々を送っているカップルなら、デートの日は「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」へおでかけしてゆったりリラックスする1日を楽しんでみて。
温泉の種類が多いほか、水着着用で入れるバーデプールもあるので、温泉デートにありがちな「一緒に入れない」という悩みもありません。デートの帰りに疲れを癒しに立ち寄るにもおすすめ。