
【2021年版】瀬戸デートならここ!地元民厳選の瀬戸市のデートスポット14選

ライター/Mari I
生まれも育ちも愛知県です。本業は日本語講師ですが、書くことが好きで、ライター業や翻訳業もしています。趣味は旅行で、日本全国はもちろん、25カ国以上の国々へ行きました。今までの旅行経験をいかして、みなさんに素敵な情報をお伝えできたらいいなと思います。よろしくお願いします。
- 瀬戸市と聞いて思い浮かべるものは?
- 陶磁器の街だからこそ体験したい!2人にオススメの「陶芸施設」
- #1 陶芸だけでなく絵付け体験も出来る!「品野陶磁器センター」
- #2 指定文化財の登窯を展示している「瀬戸染付工芸館」
- #3 陶器以外にガラス工芸も体験できる!「瀬戸市新世紀工芸館」
- #4 お揃いのペアカップルが作れる!「オンリーワン陶芸教室」
- #5 重要文化財を保存する陶磁器専門ミュージアム「愛知県陶磁資料館」
- ここは絶対外せない!「人気デートスポット」
- #6 瀬戸の歴史が何でも分かる!「瀬戸蔵ミュージアム」
- #7 瀬戸でしか見れない「窯垣の小径」
- #8 招き猫の数では日本最大級の「招き猫ミュージアム」
- #9 天然の大きな岩のほこらとダイナミックな景観が人気の「岩屋堂公園」
- #10 自然と歴史を満喫できる「定光寺公園」
- #11 愛・地球博のもう1つの公園「瀬戸万博記念公園愛パーク」
- 絶対利用して損はない!おいしい「グルメスポット」
- #12 ご当地グルメである瀬戸焼きそばが美味しい!「道の駅 瀬戸しなの」
- #13 伝統の五目飯が味わえる「名代五目めし 四季乃舎」
- #14 マルミツポテリが運営する人気の飲食店「マカロニカフェ&ベーカリー」
- 瀬戸デートで素敵な思い出作りを!
この記事の目次
瀬戸市と聞いて思い浮かべるものは?

みなさんは、瀬戸市と聞いて何を思い浮かべますか?多くの人が、「瀬戸の焼物」って答えるかもしれません。確かに瀬戸市は1300年以上の歴史を持つ陶磁器産業の町ですが、それ以外にも、紅葉の名所や史跡スポット等、たくさんあります。
また、最近では、「瀬戸めし」といったB級グルメも人気ですよ!
陶磁器の街だからこそ体験したい!2人にオススメの「陶芸施設」
瀬戸市は陶芸の町として、古くから栄えてきました。そのため、市内には陶芸関連施設がいっぱいあります。今回はその中でも、2人で楽しく陶芸作りが体験できるスポットや、焼き物の歴史が学べるスポット等を選んでみました。
#1 陶芸だけでなく絵付け体験も出来る!「品野陶磁器センター」

「品野陶磁器センター」は、「道の駅 瀬戸しなの」の施設内にあります。瀬戸焼の商品を展示販売している他、陶芸教室も随時開講中。
一日体験コースや絵付けコース等、色々なコースに参加できるので、興味のある人はぜひ!
品野陶磁器センターの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 品野陶磁器センター |
住所 | 愛知県瀬戸市品野町1-126-2 |
営業時間・開場時間 | 【4~11月】9:00~18:00【12~3月】9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 入場無料、陶芸体験1,800円~、絵付体験600円~ |
参考サイト | https://www.toujiki.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 指定文化財の登窯を展示している「瀬戸染付工芸館」
「瀬戸染付工芸館」は、瀬戸焼の伝統技法である「瀬戸染付」をテーマにした施設。館内では、昔実際に使われた古窯の展示をはじめ、瀬戸を拠点にしたアーティスト達による焼き物の販売や、絵付け体験教室を開講しています。
瀬戸染付工芸館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 瀬戸染付工芸館 |
住所 | 愛知県瀬戸市西郷町98番地 |
営業時間・開場時間 | 10:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 入館無料 |
参考サイト | http://www.seto-cul.jp/sometsuke/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 陶器以外にガラス工芸も体験できる!「瀬戸市新世紀工芸館」
「瀬戸市新世紀工芸館」は陶芸とガラス工芸を専門にしていて、建物内には、展示棟、交流棟、工房棟があります。研修生達が実際に作品を作っている工程を見学できるだけでなく、実際に自分達でオリジナル作品が作れる体験コースにも参加可能ですよ。
瀬戸市新世紀工芸館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 瀬戸市新世紀工芸館 |
住所 | 愛知県瀬戸市南仲之切町81-2 |
営業時間・開場時間 | 10:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 入館無料 |
参考サイト | http://www.seto-cul.jp/new-century/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 お揃いのペアカップルが作れる!「オンリーワン陶芸教室」
「オンリーワン陶芸教室」は、1987年創業の窯元が運営する陶芸教室。陶芸教室は、初心者でも安心して作品が作れるため、子供からシニアまで幅広い層の人達が参加しています。
カップル向けに、お揃いのペアカップルが作れるお得なプランがありますよ!
オンリーワン陶芸教室の住所・アクセスや営業時間など
名称 | オンリーワン陶芸教室 |
住所 | 愛知県瀬戸市窯町296 |
営業時間・開場時間 | 9:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 体験教室1,400円~8,000円 |
参考サイト | https://www.kazan-onlyone.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 重要文化財を保存する陶磁器専門ミュージアム「愛知県陶磁資料館」

「愛知県陶磁資料館」は、1978年におーぷんした陶磁器専門のミュージアムです。コレクション数は7000点を越え、中には重要文化財も展示中。その館内では、定期的に陶芸教室や、土日を中心にワークショップを開催。茶道ができる茶室や、豊富なメニューを取り揃えたレストランもありますよ!
愛知県陶磁資料館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 愛知県陶磁資料館 |
住所 | 愛知県瀬戸市南山口町234番地 |
営業時間・開場時間 | 9:30~16:30 |
利用料金や入場料 | 【常設展・テーマ展】400円【特別展・企画展】その都度料金を設定 |
参考サイト | https://www.pref.aichi.jp/touji/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |