豊かな自然に囲まれ、動物との触れ合いや、温泉にお土産、美味しい食事にデザートに観光と、楽しいこと尽くめのエリアです。今回は、九州在住!ドライブ大好きな筆者が特におすすめしたいドライブデートスポットを厳選してお届けします!ぜひ次のドライブデートはここを参考に計画してみてください。

ライター/タツノオシゴト
生まれも育ちも福岡の、子育て奮闘中のライターです。5年半ホットペッパーで働いた後、WEBライター兼デザイナーとして活動しています。福岡に限らず、様々なエリアのシチュエーションに合わせたデートスポットやおでかけスポット、飲食店まで幅広くご紹介いたします!
- 見ても食べても大満足!ドライブの王道「阿蘇」
- 定番だけどやっぱり外せないスポットはここ!
- #1 大迫力!「中岳第一火口」
- #2 足元から吹き抜ける風がスリル満点!「九重夢大吊橋」
- #3 咲き乱れる花々の光景にインスタ映え間違いなし「くじゅう花公園」
- #4 二人で手打ちそばを打つのはいかが?「南阿蘇そば道場」
- #5 王道中の王道「ミルクロード」
- 行動派カップル向け!アクティブデートスポット
- #6 ここに行かなきゃ始まらない!「阿蘇ファームランド」
- #7 アウトドアで阿蘇の大自然と遊ぼう「阿蘇ネイチャーランド」
- #8 透き通る川の流れに癒さる「白川水源」
- #9 五感で満喫「南阿蘇鉄道トロッコ列車ゆうすげ号」
- #10 大自然を乗馬で駆け抜けて「エル・パティオ牧場」
- せっかく阿蘇に来たんだから思い出に残したい!お買い物・お土産スポット
- #11 幸せが見つかるかも?「しあわせマルシェ」
- #12 しっとりとしたパンがたまらない「パン工房豆の木」
- #13 フレッシュな地元野菜や食材が手に入る「道の駅阿蘇」
- #14 南阿蘇の大自然で育った地元野菜や特産品をゲットしよう「自然庵」
- #15 南阿蘇の山の麓でお買い物「道の駅あそ望の郷くぎの」
- 大自然の中でゆったり過ごしたい!まったりデートスポット
- #16 疲れをゆっくり癒して「火の山温泉どんどこの湯」
- #17 疲れがすっかり溶けていく「阿蘇乙姫温泉湯ら癒ら」
- #18 動物たちとふれあってリフレッシュ「阿蘇カドリー・ドミニオン」
- #19 二人で秘密のお願い事を「阿蘇神社」
- #20 バター作り体験や美味しいソフトクリームはいかが?「モーモーファーム竹原牧場」
- せっかくのデートなんだからオシャレなスポットに行こう!
- #21 目の前に広がる景色を眺めながら、美味しいパンケーキを食べよう「カフェプルニエ」
- #22 オシャレな店内でラテショコラートはいかが?「ショコラトリーアソフォレ」
- #23 味わい深い木造の建物でゆったりカフェタイム「カフェティアンティアン」
- #24 あっつあつのピザはいかが?「ピザハウスホタルの里りんりん」
- #25 豊かな緑や色とりどりのお花に囲まれたテラス「ボンジュール・プロヴァンス」
- 知っていたら阿蘇マニア!?隠れデートスポット
- #26 オシャレな古民家カフェで美味しいお食事を「隠れ茶房 茶蔵カフェ」
- #27 爽やかな水の音に癒される甘味処「湧水かんざらしの店 結」
- #28 目の前に広がる360度のパノラマ「ヘリコプター阿蘇遊覧」
- #29 築100年以上の古民家でいただく彩豊かなそば懐石「蕎麦茶屋山さくら」
- #30 甘酸っぱいあのCMを再現しちゃう?「南阿蘇鉄道 見晴台駅」
- 夏のデートは阿蘇に行こう!
- #31 息をのむほど美しい「鍋ケ滝」
- #32 まるで鏡のような水面「池山水源」
- #33 大自然でそうめん流し「立岩水源」
- #34 伝説もあると言われている「白糸の滝」
- #35 トンネルが観光地スポット?「高森湧水トンネル公園」
- ドライブデートでカップルの仲も深く!阿蘇の大自然を望めるスポット
- #36 夜空と夜景のコラボレーション「俵山峠展望所」
- #37 一度この景色を見るともう忘れられない「押戸石の丘」
- #38 阿蘇の福運三社の1つ「ケヤキ水源」
- #39 まるで異世界?!「上色見熊野座神社」
- #40 天空の神社「小萩山稲荷神社」
- 阿蘇の自然を満喫できる旅館デート!
- #41 大自然が癒しをくれる「白水温泉 竹の倉山荘」
- #42 完全プライベート空間!「あその旅宿 鷹の庄」
- #43 こんなに安心感のある宿はない「奥阿蘇の宿 やまなみ」
- #44 竹あかりの輝きに包まれた「旅館 竹楽亭」
- #45 疲れが吹き飛ぶ「阿蘇乃やまぼうし」
- 阿蘇の体験系レジャースポットはここ!
- #46 大自然で遊び尽くせる「コスギリゾート阿蘇ハイランド」
- #47 阿蘇ならではの体験ができる「奥あそフルーツガーデン」
- #48 何日でも居たい「阿蘇・瀬の本レストハウス」
- #49 笑いに包まれる「阿蘇さるまわし劇場」
- #50 キャンプ初心者でも大丈夫!「黒川 森のコテージ」
- 阿蘇ドライブートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
見ても食べても大満足!ドライブの王道「阿蘇」

世界最大級のカルデラを有する、大人気エリア「阿蘇」
食や遊びのデートスポットが数多く点在する熊本県の中でも、その存在はひときわ際立っています。阿蘇山を中心に、ふもとから山頂まで見どころ満載のスポットが数多く点在しており、一日では回り切れません。そのドライブの王道ともいえる「阿蘇エリア」の絶対はずせないデートスポットを厳選して30スポットご紹介します。
定番だけどやっぱり外せないスポットはここ!
ドライブの定番中の定番スポットをご紹介します。意外と、定番すぎて行ったことが無い人も多いのではないでしょうか。大人気スポットなのでいつも多くの人で賑わっていますが、絶対に外さないスポットですので一見の価値ありです!ぜひ一度行ってみてください。
#1 大迫力!「中岳第一火口」

生きている火山の迫力は圧巻「中岳第一火口」
現在も活動を続ける、阿蘇の中岳。第一火口では巨大なエメラルドグリーン色の湯だまりと立ち上る噴煙を見ることができます。間近で感じる大自然の魅力に、言葉を失うほど圧倒されるでしょう。火山から吹き上げる風は、大自然の呼吸そのもの。もちろん活火山なので、火山規制がかかることもありますので事前に確認しておくと安心ですよ。
中岳第一火口の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 中岳第一火口 |
住所 | 熊本県阿蘇市黒川 |
営業時間・開場時間 | 24時間 ※規制情報に注意 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#2 足元から吹き抜ける風がスリル満点!「九重夢大吊橋」

手をつないで空中散歩に出かけよう「九重夢大吊橋」
歩行者専用吊り橋として日本一の高さを誇る「九重夢大吊橋」ですが、橋の上からの景色は絶景の一言。真下には大自然が広がっており、紅葉の名所「九酔渓」や「震動の滝」などを望むことが出来ます。真冬になると雪が積もり、幻想的な世界に。春や夏は鮮やかな緑に心奪われ、どの季節に行っても楽しめること間違いなし。足元がすくむので、手をつないで渡ってみて。
九重夢大吊橋の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 九重夢大吊橋 |
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地 |
営業時間・開場時間 | 【1~8月、11~12月】8:30~17:00【9~10月】8:30~18:00 ※当面の間17:00までの営業 |
利用料金や入場料 | 【入場料】500円 |
#3 咲き乱れる花々の光景にインスタ映え間違いなし「くじゅう花公園」

油絵のようなカラフルで鮮やかな花畑が広がる「くじゅう花公園」
目の前にはくじゅう連山、遠くには阿蘇五岳をのぞむ景色は、あなたの心をすっかり虜にするでしょう。園内は、四季折々の花で埋め尽くされ、丘一面広がる色とりどりの花々はインスタ映え間違いなし!絶対にカメラを忘れないで。花畑を抜けるさわやかな風に吹かれて、リフレッシュできる最高のひと時です。
くじゅう花公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | くじゅう花公園 |
住所 | 大分県竹田市久住町 大字久住 4050 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:30 |
利用料金や入場料 | 【入園料】1,300円 |
#4 二人で手打ちそばを打つのはいかが?「南阿蘇そば道場」

打ち立てのそばを「かけ」か「ざる」で味わえる「南阿蘇そば道場」
自分で打ったお蕎麦はその美味しさも格別です。また、1回のそば打ちの量は4人前で、とても量が多いので、余った分を持ち帰ることもできますよ。香り高い南阿蘇山のそば粉を使用しているので、風味豊かでとっても美味しいそばが出来上がります。4人で楽しめばそば打ち体験が、一人当たり1120円に!デートだけでなく、グループでも遊びに行ってくださいね。
南阿蘇そば道場の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 南阿蘇そば道場 |
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2776 |
営業時間・開場時間 | 10:00~17:00(そば打ち体験の受付は10:00~15:30) |
利用料金や入場料 | 【そば打ち体験】3,260円(2名参加の場合) |
#5 王道中の王道「ミルクロード」

草原を駆け抜ける爽快なドライブコース「ミルクロード」
どこまでも広がる真っ青な空と、左右に広がる鮮やかな緑が美しい「ミルクロード」では、広大な牧草地を縫うように道が続いています。所々に展望台や売店が点在しており、ドライブするにはもってこいのスポット。途中で車を停めて、美しい自然を背景に写真を撮るのもいいかも。ぜひ窓を開けて、爽やかな風を楽しんで。
ミルクロードの住所・アクセスや営業時間など
名称 | ミルクロード |
住所 | 熊本県阿蘇市~菊池郡大津町 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
行動派カップル向け!アクティブデートスポット
せっかくのお休みなんだから、体を思いっきり動かしてリフレッシュしたい!そんな行動派カップルにおすすめのデートスポットをご紹介します。
#6 ここに行かなきゃ始まらない!「阿蘇ファームランド」

心も体も元気になれる健康増進パーク「阿蘇ファームランド元気の森」
スポーツ科学に基づいたオリジナル遊具が70以上もある元気の森は、頭脳と体を使いながら、年齢や体力に応じた健康づくりを楽しめます。脚力や持久力、バランス感覚を高めることが出来る施設は全クリアに約2時間ほどかかり、終わるころにはすっかりリフレッシュ出来ているでしょう。脳年齢や肌年齢などが計測できる、「健康パビリオン」もおすすめ。
阿蘇ファームランドの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 阿蘇ファームランド |
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3 |
営業時間・開場時間 | 施設・アクティビティにより異なる |
利用料金や入場料 | 施設・アクティビティにより異なる |
#7 アウトドアで阿蘇の大自然と遊ぼう「阿蘇ネイチャーランド」

阿蘇の大草原などを舞台に様々なアクティビティが楽しめる「阿蘇ネイチャーランド」
しっとりと「野点や着物でおさんぽ」から、パラグライダーで大空の大冒険に出かけるなど、幅広いアクティビティが楽しめるスポットです。阿蘇随一の絶景名所である大観峰から飛び出す、プロとのタンデムフライトを楽しめる二人乗り操縦体験パラグライダーは、その絶景に言葉を失います。標高450メートルから足元に広がる絶景の中の空中散歩にぜひチャレンジしてみてください。
阿蘇ネイチャーランドの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 阿蘇ネイチャーランド |
住所 | 熊本県阿蘇市内牧1092-1 |
営業時間・開場時間 | 【3~10月】9:00~18:00【11~2月】9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【パラグライダー半日体験】6,500円【パラグライダー2人乗り操縦体験】15,000円など |
#8 透き通る川の流れに癒さる「白川水源」

清らかな御神水が湧くパワースポットである「白川水源」
湧水は、その場で飲むこともでき、持ち帰ることもできます。南阿蘇随一の湧水スポットとして知られ、毎分60tもの美しい水が湧き出ている「白川水源」。その透明度から、水の表面はまるで鏡のようになっており、言葉を失うほど美しい光景が広がっています。マイナスイオン漂う遊歩道を歩けば、日々の疲れも癒されるでしょう。
白川水源の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 白川水源 |
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【環境保全協力金】100円 |
#9 五感で満喫「南阿蘇鉄道トロッコ列車ゆうすげ号」

阿蘇の大自然をゆっくりと楽しみながら走る「南阿蘇鉄道トロッコ列車ゆうすげ号」
高森駅から中松駅までの約7キロの距離を走る観光用のトロッコ列車。小さな機関車にけん引される開放感たっぷりのトロッコは、風情があって一見の価値あり。ガイドを聞きながら、トロッコに揺られれば、すっきりリフレッシュできるでしょう。定員制で、あっという間にチケットが売り切れてしまうので、搭乗時刻よりも早めに窓口で購入を。
南阿蘇鉄道トロッコ列車ゆうすげ号の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 南阿蘇鉄道トロッコ列車ゆうすげ号 |
住所 | 【高森駅】熊本県阿蘇郡高森町高森【中松駅】熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関 |
営業時間・開場時間 | 3月20日~11月28日の土日祝 ※時刻表を確認のこと |
利用料金や入場料 | 【片道料金(高森~中松)(南鉄応援きっぷ)】800円【往復料金(高森~中松)(南鉄応援きっぷ)】1,400円 |
#10 大自然を乗馬で駆け抜けて「エル・パティオ牧場」

大自然の中、非日常を体験「エル・パティオ牧場」
阿蘇五岳や九州の名山群を見渡す雄大なロケーションを乗馬でめぐるのはいかがでしょうか。経験豊富なインストラクターが丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して乗馬ができます。馬たちは、周辺に生えている草に目移りしてしまうので、手綱でしっかりとコントロールする必要があり、馬と呼吸を合わせるのも楽しさの一つです。乗馬用のブーツもレンタルできるので、安心ですよ。
エル・パティオ牧場の住所・アクセスや営業時間など
名称 | エル・パティオ牧場 |
住所 | 熊本県阿蘇市一の宮町三野2305-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00(乗馬) |
利用料金や入場料 | 【乗馬】20分4,000円~ ※コース・内容により異なる |
せっかく阿蘇に来たんだから思い出に残したい!お買い物・お土産スポット
阿蘇には、お土産・お買い物スポットも盛りだくさん!マストバイアイテムもたくさんあるので、絶対ゲットして!
#11 幸せが見つかるかも?「しあわせマルシェ」

敷地内には小川が流れる豊かな自然に囲まれたロケーションの「しあわせマルシェ」
安心・安全をモットーに自家製酵母パンや焼き菓子、有機食材などを販売しているしあわせマルシェは、南外輪山の中腹に佇んでいます。ナチュラルな建物が印象的で、ここに来たら4種類の日替わりのパンと人気の手作りの阿蘇産のいちごジャムは絶対手に入れて!外はパリッと、中はもっちりとした食感のパンは、一度食べたら病みつきになるかも。
しあわせマルシェの住所・アクセスや営業時間など
名称 | しあわせマルシェ |
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰5262-101 |
営業時間・開場時間 | 【木~土】10:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 1,000円~2,000円 |
#12 しっとりとしたパンがたまらない「パン工房豆の木」

上質な地下水に魅せられて作られた杵つき生地の「パン工房豆の木」
福岡でお店を出していた店主が、阿蘇の大自然が織りなす上質な地下水に魅せられて阿蘇に移転しました。有精卵や阿蘇産の牛乳やこだわりの素材で作られる無添加のパンは、杵つきでつくられており、時間がたってもしっとりしているのが特徴。筆者のおすすめは、バター風味がたまらないサクサクのアップルパイ。ぜひドライブのおともにいかがでしょうか。
パン工房豆の木の住所・アクセスや営業時間など
名称 | パン工房豆の木 |
住所 | 熊本県阿蘇市黒川1447 |
営業時間・開場時間 | 10:30~18:00 |
利用料金や入場料 | ~1,000円 |
#13 フレッシュな地元野菜や食材が手に入る「道の駅阿蘇」

北阿蘇と言ったらここ「道の駅阿蘇」
道の駅って、見ているだけでも心がわくわくしますよね。ここ「道の駅阿蘇」では、地元の新鮮野菜や乳製品はもちろんのこと、美味しいソフトクリームを頂くことが出来ます。阿蘇ものがたりとまとケチャップは、熊本産の完熟とまとを使用しており、酸味が少なく大人気。阿蘇人サイダーにはくまモンが描かれており、湧水で作られたサイダーはすっきりとしていて、お土産にもぴったり。ぜひ、訪れた際は手に入れて。
道の駅阿蘇の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 道の駅阿蘇 |
住所 | 熊本県阿蘇市黒川1440-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00~18:00 ※季節により変動する場合あり |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |