
ライター/Mari I
生まれも育ちも愛知県です。本業は日本語講師ですが、書くことが好きで、ライター業や翻訳業もしています。趣味は旅行で、日本全国はもちろん、25カ国以上の国々へ行きました。今までの旅行経験をいかして、みなさんに素敵な情報をお伝えできたらいいなと思います。よろしくお願いします。
- 沖縄北部の特徴とは?
- 国頭郡国頭村周辺のスポット
- #1 広範囲に広がる自然公園「やんばる国立公園」
- #2 沖縄島の最北端「辺戸岬」
- #3 高さ11mのヤンバルクイナがお出迎え「ヤンバルクイナ展望台」
- #4 崖の上にあるビュースポット「茅打バンタ」
- #5 トレッキングスポットとして大人気!「比地大滝」
- #6 沖縄北部のパワースポット「大石林山」
- #7 冒険気分でデートが楽しめる「国頭村森林公園」
- #8 希少生物を間近で見学できる「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」
- #9 ドライブデートにおすすめ「道の駅 ゆいゆい国頭」
- #10 青い海の景色を二人占め!「瀬嵩埼灯台」
- 本部町・今帰仁村・伊江村周辺のスポット
- #11 県を代表する水族館「国営沖縄記念公園・沖縄美ら海水族館」
- #12 白い砂浜を青い海が満喫できる人気のスポット「エメラルドビーチ」
- #13 2005年に開通した「古宇利大橋」
- #14 島内で一番人気のスポット「古宇利ビーチ」
- #15 海抜82mの展望台で幸せの鐘を鳴らそう!「古宇利オーシャンタワー」
- #16 恋人の聖地言われている「ハートロック」
- #17 世界遺産に登録されている「今帰仁城跡」
- #18 伊江島の神秘的なビュースポット「ニャティヤ洞」
- #19 展望台からの眺めが美しい「乙羽岳森林公園」
- #20 世界で一つだけのオリジナル作品が作れる!「シーサー体験 琉球窯」
- 名護市周辺のスポット
- #21 夜景が見れる「名護中央公園」
- #22 海中展望塔が設置されている「ブセナ海中公園」
- #23 二人でおそろいのグラスを手作りしよう!「森のガラス館」
- #24 リアルな恐竜は迫力満点「DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森」
- #25 パイナップルやマンゴーなどの特産品も販売「道の駅 許田 やんばる物産センター」
- #26 沖縄生まれのビールを製産している「オリオンハッピーパーク」
- #27 パイナップル好きにはたまらない!「ナゴパイナップルパーク」
- #28 南国フルーツや珍しい生き物と出会える「OKINAWAフルーツらんど」
- #29 希少な野生動物にも出会える楽園「ネオパークオキナワ」
- #30 地元で親しまれている昔ながらの商店街「名護市営市場」
- 恩納村・読谷村周辺のスポット
- #31 昔ながらの古民家や工芸体験ができる「琉球村」
- #32 遊歩道がある景勝地「万座毛」
- #33 たくさんの工房が建ち並ぶ「やちむんの里」
- #34 沖縄のグルメを満喫!「おんなの駅 なかゆくい市場」
- #35 三日月形になった天然のビーチ「ムーンビーチ」
- #36 グルメと絶景ビーチを楽しむなら「御菓子御殿 恩納店」
- #37 天気が悪い日でも利用できる屋内施設「恩納村博物館・恩納村文化情報センター」
- #38 イタリアまで行かなくても屋内で見れる!「青の洞窟」
- #39 護佐丸によって築城された琉球王国のグスク「座喜味城跡」
- #40 ジップスライドで森を駆け抜ける爽快感!「フォレストアドベンチャーin恩納」
- 宜野座村・金武町周辺のスポット
- #41 海外の古城を思わせる景勝地「漢那ダム」
- #42 プロ野球のキャンプ地として知られる「宜野座村農村公園」
- #43 リゾートホテルのような「道の駅 ぎのざ」
- #44 鍾乳洞のある不思議なカフェ「ゴールドホール」
- #45 長寿の泉と呼ばれる共同井泉「ウッカガー」
- #46 鍾乳洞にある小さな神社「金武宮」
- #47 キャンプもできる静かな海水浴場「ヒーピィービーチ」
- #48 宜野座村の隠れた名所「宜野座村立博物館」
- #49 真っ白な砂浜がどこまでもつづくビーチ「伊芸海浜公園」
- #50 カヤックで川を渡るアクティビティが人気!「億首川のマングローブ林」
- 沖縄北部のデートでより多くの思い出作りを!
この記事の目次
沖縄北部の特徴とは?

那覇市から車で約2時間ぐらい走ったところにある、北部エリア。このエリアには、亜熱帯気候の動物や植物が多く生息していて、まさに自然の宝庫。名所や人気スポットがいっぱいあるので、ご紹介したいと思います。
国頭郡国頭村周辺のスポット
沖縄北部の国頭郡に位置する国頭村。エリアの約95パーセント余りが自然で、エコ活動や森林セラピーなど、ここでしか体験出来ないアクティビティーがあります。
#1 広範囲に広がる自然公園「やんばる国立公園」

「やんばる国立公園」は、国頭村、大宜味村、東村の3つの村に広がる自然公園。やんばるとは、「山々が連なり森の広がる地域」という意味があるそう。ヤンバルクイナやノグチゲラなど、この地域にしか生息しない動物達にも出会えるかも。
また、最北端にある「辺戸岬」や、大石林山やマングローブなど、トレッキングやカヌーなどのアクティビティーにも参加出来ますよ。
やんばる国立公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | やんばる国立公園 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村辺土名 |
営業時間・開場時間 | 施設・アクティビティにより異なる |
利用料金や入場料 | 施設・アクティビティにより異なる |
#2 沖縄島の最北端「辺戸岬」

「辺戸岬」は、国頭郡国頭村にある景勝地。沖縄島の最北端に位置する岬で、県内でも人気の高い観光名所です。私も何度か訪れたことがありますが、周辺は遊歩道が整備されており見晴らしも最高なスポット。
ジャマするものが何もなく、360度の絶景を楽しむことができます。晴れていれば、遠く奄美や与論島の方まで見渡すことができますよ。
辺戸岬の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 辺戸岬 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村辺戸 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#3 高さ11mのヤンバルクイナがお出迎え「ヤンバルクイナ展望台」

「ヤンバルクイナ展望台」は、辺戸岬から歩いて20分ほどのところにある展望台。周辺一帯はやんばるの自然に囲まれており、高さ11mのヤンバルクイナのオブジェがあることで知られる観光名所です。
近くにある展望塔からは、辺戸岬をはじめとした美しい大海原を見渡すことができます。撮影スポットとしてもおすすめですので、ぜひデートの記念撮影を楽しまれてみてください。
ヤンバルクイナ展望台の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ヤンバルクイナ展望台 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村辺戸 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#4 崖の上にあるビュースポット「茅打バンタ」

「茅打(かやうち)バンタ」は、国頭村宜名真にある景勝地。沖縄の方言でバンタは崖のことを意味しており、高さ100mの断崖が広がっています。やんばる国立公園に位置しており、自然いっぱいの穴場的ビュースポット。
眼下には透き通る青い海が広がっており、絵に描いたような絶景が楽しめます。晴れた日は、伊平屋島の方まで見渡せますよ。
茅打バンタの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 茅打バンタ |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村宜名真 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#5 トレッキングスポットとして大人気!「比地大滝」

「比地大滝」は、やんばる国立公園の中央付近に位置する滝。トレッキングスポットとして人気があり、全国からたくさんの観光客が訪れています。
亜熱帯の森は日本とは思えないような風景が広がっており、自然が満喫できるスポット。落差25.7mの滝は、ダイナミックで迫力があります。滝までのアクセスは比地大滝キャンプ場からスタートし、片道およそ40分のコースです。
比地大滝の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 比地大滝 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村 字比地781-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】500円 |
#6 沖縄北部のパワースポット「大石林山」

「大石林山」は、国頭村宜名真にある観光名所。やんばる国立公園の北部に位置しており、切り立った岩山の風景が楽しめるスポットです。沖縄北部のパワースポットとしても人気があり、数々のツアーも開催されているのでトレッキング初心者も安心。
併設され沖縄石の文化博物館では、県内で発掘した石が展示されています。見晴らしの良いレストランもあるので ゆっくりデートをお楽しみください。
大石林山の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大石林山 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241 |
営業時間・開場時間 | 【トレッキングコース】9:30〜16:30 |
利用料金や入場料 | 【入山料】1,200円 ※有料ガイドあり |
#7 冒険気分でデートが楽しめる「国頭村森林公園」

「国頭村森林公園」は、国頭村辺土名にある自然公園。奥深い森に囲まれた園内には、湖や森林など自然あふれる風景が広がっています。少し登ると展望台があり、ここからは東シナ海の絶景を眺めることができますよ。
キャンプ場やバンガローも併設されており、ツリーハウスは冒険気分が体験できる人気のスポット。自然いっぱいの公園で、ぜひアウトドアなデートを満喫されてみてください。
国頭村森林公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 国頭村森林公園 |
住所 | 沖縄県国頭村字辺土名1094-1 |
営業時間・開場時間 | 施設・アクティビティにより異なる |
利用料金や入場料 | 施設・アクティビティにより異なる |
#8 希少生物を間近で見学できる「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」

「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」は、国頭村安田にある動物学博物館。ヤンバルクイナの生態を研究している施設です。自然に近い環境の中、のんびり暮らすヤンバルクイナを見学することができます。
ヤンバルクイナは国内の希少野生動植物種に指定されており、間近で見れるチャンスはめったにありません。館内ではグッズも販売されているので、おそろいのアイテムを購入してみてはいかがでしょうか。
ヤンバルクイナ生態展示学習施設の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ヤンバルクイナ生態展示学習施設 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村安田1477-35 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】500円 |
#9 ドライブデートにおすすめ「道の駅 ゆいゆい国頭」

「ゆいゆい国頭」は、国東村奥間にある道の駅 。巨大なログハウスのような外観の施設で、沖縄のお土産や特産品などが販売されています。私も何度か訪れたことがありますが、店内は天井も高く居心地の良い雰囲気。
パーラーやかまぼこ店も併設されており、ドライブデートの立ち寄りスポットにおすすめ。商品の種類が充実しているので、たくさんお土産を買って帰れますよ。
道の駅 ゆいゆい国頭の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 道の駅 ゆいゆい国頭 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村字奥間1605 |
営業時間・開場時間 | 9:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
#10 青い海の景色を二人占め!「瀬嵩埼灯台」
「瀬嵩埼(せだかさき)灯台」は、国頭村安田にある景勝地。「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」から車で10分ほどのところにあり、知る人ぞ知る穴場的ビュースポットです。駐車場から300mほど歩くと、崖の上の真っ白な灯台が見えてきます。
道幅も狭く少し通りにくいところにありますが、灯台から見る景色は絶景!青い海を二人占めした気分にひたれますよ。
瀬嵩埼灯台の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 瀬嵩埼灯台 |
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村(瀬嵩埼) |
営業時間・開場時間 | 24時間(外観のみ) |
利用料金や入場料 | 無料(外観のみ) |
本部町・今帰仁村・伊江村周辺のスポット
北部半島の西部で名護市に近い、本部町。過去に、沖縄国際海洋博覧会が開催されました。国営沖縄記念公園を中心に、面白いスポットがあります。離島へ行くための港もあるので、日帰りで行ってみるのいいかもしれません。
#11 県を代表する水族館「国営沖縄記念公園・沖縄美ら海水族館」

「国営沖縄記念公園」は、1976年に沖縄国際海洋博覧会の開催を記念してオープンした公園。その園内にある「沖縄美ら海水族館」は、年間の平均入場者が300万人前後と県を代表する人気水族館。水族館以外にも、「熱帯ドリームセンター」や「エメラルドビーチ」も有ります。
世界最大級の水槽にはジンベエザメやマンタなど海の生き物達がいっぱいいて、見どころ満載。5種類のウミガメ達にも出会えるかも。
国営沖縄記念公園・沖縄美ら海水族館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 国営沖縄記念公園・沖縄美ら海水族館 |
住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424 |
営業時間・開場時間 | 【美ら海水族館】8:30~18:30(夏季は8:30~20:00) |
利用料金や入場料 | 【入館料】1,880円 |
#12 白い砂浜を青い海が満喫できる人気のスポット「エメラルドビーチ」

「エメラルドビーチ」は、国営沖縄記念公園内にあるビーチ。人工のビーチですが、白い砂浜を青い海が満喫できる人気のスポットです。ラグーン内にあるビーチは、まるで海外のリゾートのような雰囲気。
クラゲネットもあり監視員も在中しているので、安心して海水浴デートが楽しめます。美ら海水族館を訪れたあとに、ぜひ立ち寄ってみてください。
エメラルドビーチの住所・アクセスや営業時間など
名称 | エメラルドビーチ |
住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424(海洋博公園内) |
営業時間・開場時間 | 【遊泳期間】4月1日~9月30日8:30~19:00 10月1日~10月31日8:30~17:30 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |