
image by PIXTA / 53854089
「太宰府天満宮」は学問の神様で有名な菅原道真を祀る神社です。受験生をはじめ、多くの観光客が参拝しに訪れます。ご利益は学問だけではなく、開運や縁結びなども期待できることから、人気のデートスポットでもあるんですよ!
境内には朱色の煌びやかな「楼門」や、触れると病気が治ると言われた「御神牛」など見どころ満載。参道には名物の梅ヶ枝餅や、木のデザインがおしゃれと話題のスターバックスなど、立ち寄りたくなるスポットが目白押しです。
名称 | 太宰府天満宮 |
住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 |
営業時間・開場時間 | 【開門 時刻】春分の日より秋分の日の前日まで6:00 それ以外6:30【閉門時刻】4・5月、9~11月19:00 6~8月19:30 12~3月18:30 |
利用料金や入場料 | 境内無料 ※宝物殿400円、菅公歴史館200円 |
image by PIXTA / 38093429
太宰府天満宮とセットで訪れて欲しいのが「九州国立博物館」。玄界灘をイメージした外観はフォトジェニックです。ミラーガラスとアーチ状の天井は見ごたえありますよ。博物館のテーマは、旧石器時代から鎖国の時代まで日本と交流していたアジア諸国の歴史です。
館内には国宝や美術品など、1100を超える収蔵品が管理されています。年4回にわたって切り替わる特別展も開催されているので、どの時期に訪れても楽しめますね。大人なミュージアムデートを満喫できるおすすめのスポットです。
名称 | 九州国立博物館 |
住所 | 福岡県太宰府市石坂4-7-2 |
営業時間・開場時間 | 9:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 観覧料700円 |
image by PIXTA / 63363496
「のこのしまアイランドパーク」は、博多湾に浮かぶ能古島の北端にある公園。四季折々の花が年間30種類以上見れるという、まさに花のテーマパークなんです!
博多湾をバックに菜の花、桜、ポピー、ひまわり、コスモス、紅葉、水仙などの景色を眺められます。ゆったりと漂う海の青さと、斜面に広がる美しい色とりどりの花の世界を楽しんでくださいね。シャッターを切る手が止まらないこと間違いなしです。
image by PIXTA / 73819799
「愛宕神社」は、西区にある愛宕山山頂に鎮座する神社。福岡最古の歴史を持ち、日本三大愛宕とも言われています。春には約2,000本もの桜が咲き誇り、多くの花見客でにぎわう場所です。
さらに、近年は縁結びのパワースポットとして注目を浴びているため、デートにもぴったり。福岡タワーやヒルトン福岡シーホーク、マリノアシティ、玄界灘などを一望できる場所としても有名です。
image by PIXTA / 44786380
「箱島神社」は、糸島市にある、陸続きになった小島に浮かぶように建つ神社。愛の神として知られる愛染明王を祭っており、恋愛成就や美貌祈願の神社として古くから言い伝えられています。カップルや女性同士での参拝客が多い少し珍しい神社です。
祠のある小島の頂上からは、どこまでも続く青い海が見え、景色の良い神社としても有名。恋愛祈願をし、絶景を眺めながら、2人の距離をぐっと縮めましょう!
image by PIXTA / 70054445
「桜井二見ヶ浦」は、糸島市の玄海国定公園内に位置する海岸。「夕日の二見ヶ浦」と呼ばれるほどのきれいな夕日を見ることができ、夕暮れ時には多くの人が海岸沿いに集まります。玄界灘に沈む大きな夕日と鳥居のコントラストが美しい景色です。
海岸沿いにはレストランがあり、駐車場も整備されているため、ゆっくりと景色を楽しみたいカップルにおすすめ。
image by PIXTA / 57762038
「姉子の浜」は、糸島市にある海岸。浜を歩くと「キュッキュッ」と、まるで砂が泣いているような音がするため、別名「鳴き砂」とも呼ばれています。きれいな浜でしかこのような音は鳴らないとされているため、全国的にも珍しい綺麗な海岸です。
どこまでも続く青い空と玄界灘は、時間を忘れるほどうっとりしてしまいます。夕日も美しいため、夕暮れ時を狙って訪れるのもおすすめ。
image by PIXTA / 75314982
「米ノ山展望台」は、糟屋郡にあり、福岡ICから車で約30分の場所にある標高594mの山にある展望台。晴れた日には博多湾や天神の町並みを見渡せる360度の絶景ビューが自慢の場所です。
全国的にも有名な夜景スポットとしても知られており、デートにもおすすめ。どこまでも続く光の粒についうっとりとしてしまいます。特に、日没後のマジックアワーと呼ばれる夕日と夜景の交じり合う時間帯の美しさは圧巻です。
福岡県北部に位置する北九州市・宗像地方からおすすめのデートスポットをピックアップしました。福岡第2の都市・北九州市は歴史ある街並みや夜景が人気のスポットがあるんですよ!宗像地方には有名なパワースポットがあります。
image by PIXTA / 92800339
スペースワールド駅より徒歩2分の場所にある「THE OUTLETS KITAKYUSHU」。2018年に閉業したスペースワールドの跡地にできたアウトレットモールで、九州屈指の大きさを誇ります。
館内は有名ブランドショップやフードコートなど、ショッピングやグルメで1日いても飽きない場所。施設内のスペースLABOではプラネタリウムもあるので、デートの利用にも◎。
image by PIXTA / 38587755
かつては外国貿易港として機能していた門司港。神戸・横浜と並ぶ「日本三大港」の一つに数えられていました。「門司港レトロ」は北九州の観光名所として有名ですよね。歴史ある街並みは、二人で散策するのにぴったりなロケーションです。
門司港駅や旧大阪商船、旧門司税関などの建物は特に歴史を感じられます。夜は建物がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。おすすめのポジションは門司港レトロ展望室と海峡プラザです。どちらも違った夜景を堪能できます。
名称 | 門司港レトロ |
住所 | 福岡県北九州市門司区港町 |
営業時間・開場時間 | 24時間(施設・店舗により異なる) |
利用料金や入場料 | 無料(利用施設・店舗により異なる) |
image by PIXTA / 56674212
北九州市は山口県下関市と隣接していることから、両方の街をセットで楽しむ観光客も多いです。「関門トンネル」は九州と本州の境目を渡り歩ける人気スポット!地下60m近くまで降りる海底トンネルは国内でも珍しいです。真っ直ぐに伸びる道のりは、冒険心がくすぐられます。
トンネルの中間地点にある”山口県と福岡県の県境標識”は、定番の撮影ポイント。SNS映えする一枚を撮ってみてくださいね。このままトンネルを通り抜けて、下関方面へ行くのもアリです。
名称 | 関門トンネル(人道) |
住所 | 福岡県北九州市門司区門司 |
営業時間・開場時間 | 6:00~22:00 |
利用料金や入場料 | 【歩行者】無料【自転車・原付】20円 ※軽車両の場合は押して歩くこと |
オーブンで焼いて食べるグラタンのような「焼きカレー」は、門司港のご当地グルメ。門司港周辺には焼きカレーが味わえる喫茶店や専門店が多く点在していますが、私のおすすめは「伽哩本舗 」。門司港駅の目の前にある焼きカレー専門店です。
喫茶店のような店内は、門司港レトロらしさを感じれる雰囲気。焼きカレーはとろけるチーズと半熟卵がトッピングされ、まろやかな味わいになります。辛い味が苦手な人でも大丈夫ですよ。お肉はビーフとチキンがあり、野菜カレーやシーフードカレーなどもあります。
名称 | 伽哩本舗 門司港レトロ店 |
住所 | 福岡県北九州市門司区港町9-1 阿波屋ビル 2F |
営業時間・開場時間 | 11:00~20:30 |
利用料金や入場料 | ~1,000円 |
image by PIXTA / 64737352
「皿倉山」は北九州の人気夜景スポットです。100億ドルの夜景とも言われ、新日本三大夜景の一つでもあります。山頂にある展望台からは、工場地帯や北九州市内の街並みなどを眺めることができますよ。
展望台まではケーブルカーとスロープカーがあるので、移動も安心ですね。そんな皿倉山は夜景だけはありません!夜景を大パノラマで堪能できる天空レストランや、ハート型のモニュメントが隠れた天空ドームなどもあり、恋人の聖地としても有名です。
名称 | 皿倉山 |
住所 | 福岡県北九州市皿倉山山頂(山頂展望台) |
営業時間・開場時間 | 【山頂展望台】4~10月10:00~21:40 11~3月10:00~19:00【ケーブルカー】4~10月10:00~22:00 11~3月10:00~20:00 |
利用料金や入場料 | 【山頂展望台】無料【ケーブルカー・スロープカー】往復通し1,230円 |
image by PIXTA / 56433374
「小倉城」は北九州のシンボル。白が基調のお城と綺麗に積み上がっている石垣は見ごたえあります。建物は5階建てになっていて、天守は北九州の繁華街や工場などを見渡せる絶景スポットです。他のフロアは小倉城の歴史や完成までの背景などが学べる博物館になっています。
城下町は緑豊かな公園になっているので、のんびり散策するのもいいでしょう。他にも庭園や松本清張記念館、ショッピングモールのリバーウォーク北九州など見どころも盛りだくさんです。
名称 | 小倉城 |
住所 | 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 |
営業時間・開場時間 | 【4~10月】9:00~18:00【11~3月】9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 入城料350円 |
image by PIXTA / 40209958
藤のトンネルがSNS映えすると話題の「河内藤園」。ピンクや紫、白などのお花が一面に咲き、トンネルのようで美しいです。色合いが可愛いこともあり、女性を中心に人気を得ています。デートで訪れるカップルもたくさんいますよ。
その美しさは世界でも認められ、”日本の最も美しい場所31選”にも選ばれました。選ばれたのは福岡県唯一。見ごろは4月下旬から5月にピークを迎えます。秋は紅葉が咲き誇るので、春秋通して訪れたいですね。
名称 | 河内藤園 |
住所 | 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48 |
営業時間・開場時間 | 【4月下旬~5月上旬】8:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 入園料1,500円 |
image by PIXTA / 63384983
「宗像大社」は交通安全の神様で有名です。世界遺産に登録されたことで、人気度がさらに増しました。宗像大社は沖津宮・中津宮・辺津宮から構成される3社の総称。多くの参拝客は九州本土にある辺津宮に訪れています。
沖津宮がある沖ノ島は関係者以外入島できませんが、中津宮がある大島は観光も可能です。デートプランに入れてみるのもアリですよ。辺津宮の境内には第2宮と第3宮があり、中津宮・辺津宮の遠隔参拝ができます。現地で参拝できない人にとっては嬉しいですよね。
名称 | 宗像大社(辺津宮) |
住所 | 福岡県宗像市田島2331 |
営業時間・開場時間 | 境内自由(神宝館9:00~16:30) |
利用料金や入場料 | 境内無料(神宝館800円) |
image by PIXTA / 75483808
「宮地嶽神社」はCMで話題になった”光の道”があることで有名です。海に向かって真っ直ぐ伸びる参道と、水平線に沈む夕日のコントラストが神秘的な光景になっています。タイミングを狙って撮影してみてくださいね。
見どころは日本一の大きさを誇る大注連縄・大太鼓・大鈴です。日本一のものが多いことから、パワースポットとして参拝するカップルもいます。金運や開運、商売繁盛や勝負運など多くのご利益も期待できますよ。
名称 | 宮地嶽神社 |
住所 | 福岡県福津市宮司元町7-1 |
営業時間・開場時間 | 7:00~19:00(授与所) |
利用料金や入場料 | 境内無料 |
image by PIXTA / 56915457
「めかり公園」は、瀬戸内海国立公園の西にある、バードウォッチングや花見の名所で有名な公園。関門海峡やその上に架かる関門橋を一望できる展望台や1400枚もの有田焼でできている壁画が展示されています。
山頂からは、北九州の町並みや海、関門橋が一望。360度の雄大な景色を望むことができます。海に沈む夕日も必見です。