アニーお祝い体験マガジン

コストコマニアがコストコサーモン「アトランティックサーモン」を徹底解説!切り方や保存法夫雄・アレンジも紹介
コストコ 飲食店

コストコマニアがコストコサーモン「アトランティックサーモン」を徹底解説!切り方や保存法夫雄・アレンジも紹介

この記事は、編集部で2024年03月06日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

コストコで提供されている「アトランティックサーモン」は、生のまま空輸され、そのため鮮度や味、食感が優れています。この記事はコストコマニアの私が切り方、価格、アレンジレシピ、保存方法などについて紹介。コストコのサーモンが気になる方は必見の記事です。
サムネイル引用元 : ライター自身による撮影

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

コストコのサーモンについて

ここでは、コストコのサーモンについて紹介します。

コストコのロングセラー「アトランティックサーモン」

コストコのロングセラー「アトランティックサーモン」

ライター自⾝による撮影

アトランティックサーモンは、コストコの魚売り場において目玉とも言える存在であり、長い期間にわたりコストコファンに深い愛着を持たれている商品です。

値段について

値段について

ライター自⾝による撮影

コストコのアトランティックサーモンは価格が一定ではなく、例えば私が20239月に購入した際には100グラムあたり398円でした。

他にも、368円や388円で販売されていることもあり、おおよそ100グラムあたり300円台後半で販売されている傾向があります。

内容量について

期待通り、アトランティックサーモンはコストコならではのサイズで、家庭用のまな板からはみ出すほどの大きさです。内容量にはバラつきがありますが、だいたい1kg程度ですね。

100g
あたり300円台後半で1kg前後の購入だと、値段は3000円台後半から4000円くらいになります。そのため、購入する際にはちょっぴり勇気がいるかもしれませんね。

味と品質について

コストコのアトランティックサーモンは、ノルウェーから生のまま空輸されています。一度も冷凍されていないため、その味と食感は非常に優れていますよ。

キラキラと光るオレンジ色の身からは、質の高さが伺えます。口に含むとねっとりと舌に絡む甘みと旨味が感じられ、それでいて脂っこさを感じさせないサーモンは、コストコ以外ではなかなか出会えない贅沢な味わいです。

コストコのサーモンの切り方について

コストコのサーモンはドリップがほとんど出ないので、表面を水で流したりペーパータオルでふきとったりする必要はありません。パックから取り出してまな板にそのまま置いても大丈夫です。1kgの巨大サーモンは、まず筋に沿って大きく3つに切り分けます。手前の薄い部分が腹、奥の厚い部分が背中です。薄い部分はまだ大きいので、さらに半分に切っても良いですね。

あとはそれぞれを使いやすい大きさに切り分けます。薄切りやぶつ切りは刺身や丼に使いやすく、かたまりはムニエルやソテーに適していますね。家族の人数や使い道に合わせて切り分けましょう。

コストコのサーモンを美味しく食べる方法

ここでは、コストコのサーモンを美味しく食べる方法について解説します。

#1 アボカドが絶妙にマッチ「アボカド漬けサーモン丼」

アボカドが絶妙にマッチ「アボカド漬けサーモン丼」

ライター自⾝による撮影

作り方は下記の通り。

1.サーモンを薄切りにする
2.
ボウルしょうゆ、オリーブオイル、わさび、にんにく、こしょう)を入れる
3.
ボウルにサーモンを入れて30分以上漬け込む
4.
食べる直前にアボカドをスライスし、漬けサーモンとアボカドをごはんに乗せて完成

サーモンを薄切りにしましたが、好きな形に切ることができます。ぶつ切りなど厚みのある切り方を選んだ場合は、漬ける時間を長めに取ると良いでしょう。

もちろん、アボカドを乗せずに漬けたサーモンだけで丼にすることもおいしいです。サーモンにまぐろやクリームチーズ、青じそなどを加えて漬け込むと、レシピのバリエーションが広がります。さまざまな組み合わせを試して、お好みの味を見つけてみてください。

#2 レストランの味に「カルパッチョ」

レストランの味に「カルパッチョ」

ライター自⾝による撮影

作り方は下記の通り。

1. 大根は薄い半月切りにし、水抜きを行います。
2.
サーモンを薄切りにします。
3.
オリーブオイル、レモン汁、お酢、砂糖、塩、こしょうを混ぜて乳化させます。
4.
大根とサーモンを並べ、調味料をかけて完成です。

大根を薄い半月切りにするときは、スライサーを利用すると迅速に薄く仕上がりますよ。水抜きの際は、大根に塩を振って10分ほど放置し、水で軽く流してからしぼります。薄くスライスした大根は破れやすいため、ペーパータオルで包んで優しく圧力をかけるのがポイントです。

乳化させるまで混ぜるのが手間だと感じる場合は、ボウルではなく小さなタッパーを利用しましょう。タッパーに調味料を入れ、ふたをしてしっかりシェイクすると便利です。ジャムやのり佃煮の空きビンも利用可能ですよ。調味料をかければカルパッチョ、漬け込めばマリネになります。サーモンの風味が引き立つカルパッチョも、さっぱりと作り置き可能なマリネも、どちらも美味しさが楽しめますよ。

1 2