アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市の絶景スポット30選!紅葉・重要文化財・桜絶景など旅行好きな筆者が紹介
京都市役所前 京都府

【2024年版】京都市の絶景スポット30選!紅葉・重要文化財・桜絶景など旅行好きな筆者が紹介

この記事は、編集部で2024年02月26日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

平安時代から紅葉の名所として知られ今でも多くの人が訪れる京都の嵐山。特に秋は混み合いますが朝から訪れてのんびり気分で街歩きしてみませんか。午前中をフルに使って嵯峨野エリアの散策も。また宇治は抹茶の産地。数百年続く老舗から宇治茶の新たな魅力を提案する新店まで町のいたるところにこの土地ならではのおいしいに出会える店が点在しています。地元の人にも人気の路地裏の名店と併せ宇治の魅力を見つけに行きましょう。そこで今回は、京都市の街に詳しい筆者が京都市でおすすめの絶景スポットを紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

espressivo

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

京都市には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 91048811

京都観光が3回以上の方は中心部から電車やバスで30分~60分ほど移動した郊外がおすすめです。お茶で知られる宇治や里山が広がる大原へ向かい、街中とはひと味違った雰囲気を楽しみましょう。

川沿いを歩きながら花見を楽しむ!洛北エリアの桜絶景スポット5選

下鴨神社へと続くルートを歩けば都会の喧騒から遠のき自然と触れ合う機会が増えます。日本最初の公立総合植物園やシダレザクラの遊歩道など桜の名所に加え上質のスイーツが食べられる店もあり、春爛漫の京都散策にぴったりですよ。

#1 4月中旬に存在感を表す遅咲きの名木桜「賀茂別雷神社」

blank

image by PIXTA / 53248363

賀茂別雷神社は厄除けや縁結びの御利益があると言われている京都最古の神社です。高さ10メートル、幹の太さ約3メートルもあるベニシダレザクラの斎王桜は満開の花を付けた枝が雨のように降り注ぐ圧巻の美しさ

また境内には3月上旬に花を咲かせる緋寒桜から4月中旬に見頃を迎えるベニシダレザクラなど多種多様な桜があり、長期間の花見が楽しめますよ。

スポット名上賀茂神社
概要木々に囲まれた 7 世紀創建の神社。川のほとりにある。
住所〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
営業時間月曜日: 5時30分~17時00分、火曜日: 5時30分~17時00分、水曜日: 5時30分~17時00分、木曜日: 5時30分~17時00分、金曜日: 5時30分~17時00分、土曜日: 5時30分~17時00分、日曜日: 5時30分~17時00分、
電話番号075-781-0011
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 賀茂川に彩りを添えるピンクのトンネル「半木の道」

blank

image by PIXTA / 40239556

半木の道は京都府立植物園西側、北山大橋から賀茂橋までの賀茂川沿いの散歩道です。桜の木は河川美化運動の一環として約50年前に植樹されました。約800メートルにわたりベニシダレザクラがトンネルのように咲き誇ります

また毎年4月4~5日は鴨川茶店が開催され、琴と尺八の演奏や煎茶と花見団子などが花見を盛り上げてくれますよ。

スポット名半木の道
住所〒606-0821 京都府京都市左京区賀茂今井町10−4
営業時間要お問い合わせ

#3 広大な敷地で多種多様な桜が競演!「京都府立植物園」

blank

image by PIXTA / 15047044

京都府立植物園は大正3年に開業した日本最古の公立植物園です。植栽・展示物は約12000種類と膨大。桜もソメイヨシノや関山など約160品種もあります。

特に桜林のソメイヨシノと観覧温室の前に咲く赤いチューリップとのコントラストが美しい。4月17~19日は職員が園内の桜を案内してくれる桜散歩を実施していますよ。

京都府立植物園

Googleマップで見る

スポット名京都府立植物園
概要静かな環境で外来種を含む多様な植物を展示する広大な植物園。
住所〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-701-0141
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 色鮮やかな楼門と山桜は必見!「下鴨神社」

blank

image by PIXTA / 40219547

下鴨神社は国宝である東西二殿の本殿をはじめ重要文化財の社殿が立ち並びます。境内には太古の原生林が広がる糺の森があり散策路としても人気。高さ13メートルの楼門前には参拝者を出迎えるように山桜が咲きます。

また鉄道会社のキャンペーンのポスターに採用され人気急上昇中のシダレザクラ・みあれ桜は必見。葵祭に先立つ神迎えの神事の時にこの下を神幸することからこの名が付けられたそうですよ。

賀茂御祖神社(下鴨神社)

Googleマップで見る

スポット名賀茂御祖神社(下鴨神社)
概要静かな川沿いの森にある有名な 2,000 年の歴史がある神社。発掘調査現場もある。
住所〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
営業時間月曜日: 6時30分~17時00分、火曜日: 6時30分~17時00分、水曜日: 6時30分~17時00分、木曜日: 6時30分~17時00分、金曜日: 6時30分~17時00分、土曜日: 6時30分~17時00分、日曜日: 6時30分~17時00分、
電話番号075-781-0010
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 孝明天皇より下賜された白いシダレザクラ「上賀茂神社」

blank

image by PIXTA / 75930259

京都三大祭りの1つ葵祭の巫女である斎王にちなんで名づけられた斎王桜のすぐ北側にある御所桜。気品にあふれた白い花はまた違った趣があります

この桜は早咲きで満開の紅白桜の共演はなかなかの見ものですが、開花時期が違うため満開を同時に楽しむのが難しいが難点。ですが花見のタイミングを計れば紅白の桜を同時に楽しめますよ。

スポット名上賀茂神社
概要木々に囲まれた 7 世紀創建の神社。川のほとりにある。
住所〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
営業時間月曜日: 5時30分~17時00分、火曜日: 5時30分~17時00分、水曜日: 5時30分~17時00分、木曜日: 5時30分~17時00分、金曜日: 5時30分~17時00分、土曜日: 5時30分~17時00分、日曜日: 5時30分~17時00分、
電話番号075-781-0011
公式サイト公式サイトにアクセスする

見どころ満載の世界遺産が集う!金閣寺エリアの紅葉スポット5選

きねかけの路沿いに金閣寺・龍安寺・仁和寺の3つの世界遺産が集中している金閣寺エリア。歴史ある建築や名庭が点在しているので紅葉との調和美を楽しみましょう。エリアから少し足を延ばせば黄梅院や常照寺といったスポットもありますよ。

#6 特別に開かれる紅葉舞い散る苔の庭園「大徳寺黄梅院」

blank

image by PIXTA / 65861931

大徳寺黄梅院は織田信長が父の追善菩提のために建立した黄梅院が始まりとされる大徳寺の塔頭寺院です。特別公開時には戦国武将・小早川が寄進した庫裡や千利休作庭の直中庭などの拝観が可能。

また非公開が多い大徳寺塔頭において特別公開を行う貴重な寺院で大混雑することは珍しく穴場と言えるでしょう。ですが拝観終了後がやや早めなのでご注意ください。

大徳寺黄梅院

Googleマップで見る

スポット名大徳寺黄梅院
概要歴史的な禅寺と庭園。抹茶サービスで知られる。
住所〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町83−1
営業時間月曜日: 10時00分~15時00分、火曜日: 10時00分~15時00分、水曜日: 10時00分~15時00分、木曜日: 10時00分~15時00分、金曜日: 10時00分~15時00分、土曜日: 10時00分~15時00分、日曜日: 10時00分~15時00分、
電話番号075-492-4539
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 心静かに愛でたい野趣に富んだ秋景「北野天満宮」

blank

image by PIXTA / 71262423

北野天満宮は学問・文芸の神様として厚く信仰される菅原道真公を祀る全国天満宮の総本社です。豊臣秀吉が築いた土塁の一部が残る一帯を史跡御土居もみじ苑として公開していますよ。樹齢数百年を超えると伝わる大木も多く荘厳な雰囲気が味わえます

紙屋川に架けられた朱塗りの橋を覆う紅葉のトンネルも見どころ。苑内のもみじが堪能できるのはもちろん展望所から紅葉越しに国宝御本殿も望めますよ。

スポット名北野天満宮
概要10 世紀創建の神社。一年を通じて、四季折々の伝統行事を執り行う。
住所〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
営業時間月曜日: 7時00分~17時00分、火曜日: 7時00分~17時00分、水曜日: 7時00分~17時00分、木曜日: 7時00分~17時00分、金曜日: 7時00分~17時00分、土曜日: 7時00分~17時00分、日曜日: 7時00分~17時00分、
電話番号075-461-0005
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 秋景色を切り取る禅の心が宿る円窓「源光庵」

blank

image by PIXTA / 37110531

源光庵は約670年前、大徳寺二代目国師によって開創された寺院です。御堂裏には北山の自然を借景とした鶴亀庭園があり、大宇宙を表現した丸窓の悟りの窓と人間の生老病死を表した角窓の迷いの窓から眺める秋の景色は風情に富んでいますよ。

本堂の天井は伏見城の遺構を移築した血天井。街中からは離れた立地のため大混雑はしにくいですが、本堂内の悟りの窓と迷いの窓が人気のため混みあうこともあるので平日午前中か暮れ前の拝観がおすすめです。

スポット名源光庵
概要静かな庭がある禅寺。城で使われていた木材を張った伝説的な血天井が有名。
住所〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-492-1858
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4