アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市のおでかけスポット30選!花見・紅葉・甘味処など旅行好きな筆者が紹介
京都市役所前 京都府

【2024年版】京都市のおでかけスポット30選!花見・紅葉・甘味処など旅行好きな筆者が紹介

この記事は、編集部で2024年03月04日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

澄み切った冬空の下どこか異国のような喧騒にすっと吸い込まれていく京都は、とても広く深くいろいろなものが人が集まり混ざり生まれた静かに密かに息づく町。ゆらゆら光る星の原石を探して気の向くままに石畳の路を歩いてみませんか。そこで今回は、京都市の街に詳しい筆者が京都市でおすすめのおでかけスポットを紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

espressivo

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

京都市には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 42937769

京の奥座敷と呼ばれパワースポットとしても名高い貴船では夏ならではの川床で自然が生み出す涼しさを満喫できます。少し東へ足を延ばせば里山の風景や豊かな農作物などが目を癒し穏やかな時間が流れる大原へ。

歴史ある古刹を散策したり山間に湧き出る温泉を利用した足湯でのんびり過ごしたりしましょう。

一足早い山の紅葉に出会える京の奥座敷!高雄・鞍馬エリアの紅葉スポット5選

京の奥座敷とも呼ばれ紅葉の名所&パワースポットとしても知られる高山寺や鞍馬寺。じっくり紅葉を堪能したいなら澄んだ山の空気を味わいながら2つのスポット間をハイキングするのがおすすめですよ。

#1 木々が織りなす天然の色彩の競演「鞍馬寺」

blank

image by PIXTA / 80424463

鞍馬寺は奈良時代末期、鑑禎上人が毘沙門天を祀るために結んだ草庵を起源とする寺院で、現在は万物を生かす宇宙エネルギー尊天を本尊とする鞍馬弘教の総本山。平安京の北方守護を司り、幼少期の源義経が入山し天狗に兵法を授けられたという地としても知られています。

また仁王門は入口に立つ三門で鎌倉期の名仏師が製作したという仁王像が浄域を守っていますよ。土日祝の日中は混雑傾向のため開門直後が狙い目です。

スポット名鞍馬寺
概要山腹に建つ由緒ある仏教寺院。たどり着くには、ケーブルカーを使うか数百段の階段を上る。
住所〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
営業時間月曜日: 9時00分~16時15分、火曜日: 9時00分~16時15分、水曜日: 9時00分~16時15分、木曜日: 9時00分~16時15分、金曜日: 9時00分~16時15分、土曜日: 9時00分~16時15分、日曜日: 9時00分~16時15分、
電話番号075-741-2003
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 思わず子どものように心はずむ車窓の紅葉「叡山電車もみじのトンネル」

blank

image by PIXTA / 35907703

緑豊かな山中を走り抜ける叡山電車鞍馬線は絶景の宝庫。毎年秋になると市原駅から二ノ瀬駅間の約250メートルの区間は約280本のイロハモミジや、オオモミジが真っ赤に色づき紅葉のトンネルになります。徐行運転の出演の中次々と変化する車窓の秋景に心奪われますよ。

また展望列車は大きなガラス窓が配され車両中央の座席は窓側向きなので車窓の紅葉が存分に楽しめます。土日祝の混雑は回避しにくいので雨天や早朝、平日の通勤通学時間以外がおすすめですよ。

もみじのトンネル

Googleマップで見る

スポット名もみじのトンネル
住所〒601-1122 京都府京都市左京区静市野中町
営業時間要お問い合わせ
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 皆月橋を覆いつくす色とりどりの木々「西明寺」

blank

image by PIXTA / 74656508

西明寺の山号は横尾山で高雄山神護寺、栂尾山高山寺と並ぶ三尾の古刹。平安時代、空海の高弟により開創されました。本尊の釈迦如来像は鎌倉時代に活躍した名仏師・運慶の作。苔が覆う石灯籠や鐘楼など落ち着いた秋景色に癒され参道の橋から眺める紅葉も心に染み入る美しさです。

また清滝川に架かる朱塗りの指月橋は西明寺への参道で橋を覆う紅葉と相まって絶好の写真スポット。神護寺や高山寺を巡ってから訪れる観光客が多いためこのエリアに到着したらまずこちらに足を運ぶのも一手ですよ。

スポット名西明寺
概要木造建築、丸い屋根の山腹にある緑に囲まれた寺院。秋は目を見張るような紅葉が楽しめる。
住所〒616-8291 京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1−1
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-861-1770
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 陰影が美しい石水院で秋色に包まれる「高山寺」

blank

image by PIXTA / 76903552

開山は奈良時代後期で鎌倉時代に明恵上人が再建しました。全山見事な紅葉ですが中でも明恵上人時代の遺構で国宝の石水院は廂の間の蔀戸や菱格子越しに見える紅葉、南縁の清滝川越しに望む錦秋の向山など絶景の宝庫

紅葉シーズン中は大勢の人が訪れますが境内も広く市街地の名所に比べればゆったりしています。朝一番に訪れるか黄昏時の光景も趣があるので閉門直前がおすすめですよ。

スポット名高山寺
概要人里離れた山の中にある仏教寺院。有名な巻物や絵画などの文化財を収蔵している。
住所〒616-8295 京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
営業時間月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、
電話番号075-861-4204
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 屏風絵にも描かれた紅葉狩りの名所「神護寺」

blank

image by PIXTA / 26250064

神護寺は高雄山の中腹に立つ真言宗の古刹。平安京の礎を築いた和気清麻呂の建立とされ、狩野秀頼筆には神護寺やその周辺で紅葉を楽しむ人々が描かれています。

金堂などの名建築が点在する境内全体が紅に染まり、長い石段を上った先に立つ正門辺りは澄んだ空気と見事な紅葉に包まれていますよ。特に土日祝はピーク時間をずらした早朝や閉門直前などの拝観がおすすめです。

スポット名神護寺
概要高尾山にある真言宗の古刹。国宝を所蔵する。
住所〒616-8292 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-861-1769
公式サイト公式サイトにアクセスする

きっと心に刻まれる!京都駅から歩いて行ける花見スポット5選

東寺や渉成園など歩いて回れる距離に桜名所が充実している京都駅周辺。東寺の不二桜は特に有名で、木造建造物日本一の高さを誇る五重塔との組み合わせは桜のピンクがとても映える美しい景観を見せてくれます。

#6 京都の春を象徴する国宝の五重塔と名木桜の共演「東寺」

blank

image by PIXTA / 31559281

東寺は真言宗の総本山で正式名称は教王護国寺。平安建都の際に建立された官寺でその後空海が真言密教の根本道場としました。

回遊式庭園で一際目を引く八重ベニシダレザクラの不二桜は高さ13メートル、枝張り10メートルの巨木で樹齢120年を超えます。境内にそこかしこでさまざまな桜が東寺咲き誇り国宝・五重塔との共演が存分に楽しめますよ。

スポット名東寺
概要木造の五重塔を備えた、8 世紀創建の由緒ある仏教寺院。仏像彫刻が祀られている。
住所〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
営業時間月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、
電話番号075-691-3325
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 京都駅からアクセス至便な名園「渉成園」

blank

image by PIXTA / 50261384

渉成園は東本願寺の飛地境内地。庭園には四季折々の花が咲き、変化に富んだ景観は十三景とも称されます。園内中央に位置する珍しい楼門造りの傍花閣の周辺には桜並木が広がり、春にはベニシダレザクラやヤマザクラが咲き誇り庭園奥からは桜越しに京都タワーも望めますよ。

堂々と咲く桜の姿はなんとも言えない美しさです。

渉成園 (枳殻邸)

Googleマップで見る

スポット名渉成園 (枳殻邸)
概要1600 年代半ばまでさかのぼる美しい寺院の庭園。茶室、大きな池、桜の木がある。
住所〒600-8190 京都府京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-371-9210
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 良縁成就の御利益がある隠れ名所「六孫王神社」

blank

image by PIXTA / 77520832

六孫王神社は清和源氏発祥の宮として知られています。境内の池にはご祭神の化身でもある鯉が泳ぎ、出世や良縁による子孫繁栄のシンボルになっていますよ。

また境内ではソメイヨシノやシダレザクラのほか黄緑色の八重咲きが特徴のウコンザクラや御衣黄桜、おしべが象の鼻のような普賢象桜などを観賞できます。

スポット名六孫王神社
概要武士の時代の静かな神社。赤い灯篭、鳥居、春の藤とあじさいで知られる。
住所〒601-8471 京都府京都市南区八条町509
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-691-0310
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 多種多様な桜が順次公園を彩る!「梅小路公園」

blank

image by PIXTA / 49340614

梅小路公園は平安遷都1200年を記念して国鉄梅小路貨物駅跡地に造られた総合公園です。芝生広場のオオシマザクラやオオシマヤエサクラ、シダレザクラなど37品種の桜が順次開花し咲き競いますよ。

朱雀の庭では野筋の美しい起伏を見渡せる覆屋前のシダレザクラが毎年美しく咲き誇ります。金堂や講堂に祭られている仏像にもお参りして帰りましょう。

スポット名梅小路公園
概要水族館に隣接する広々とした公園。レクリエーション広場があり、季節の花々を観賞できる。
住所〒600-8836 京都府京都市下京区八条坊門町56−3
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号075-352-2500
公式サイト公式サイトにアクセスする

#10 ソメイヨシノの通り抜けができる桜並木「東大門前の桜並木」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

東大門前にはソメイヨシノの並木があり見頃を迎えると花びらが頭上を覆います。河津桜やソメイヨシノ、ベニシダレザクラなど多くの品種があり比較的長く見頃が続くのが特徴。ソメイヨシノの通り抜けができる桜並木で東大門は開かずの門とも呼ばれ、特別な場合を除いて開かれることはありません。

桜の木々の隙間から見える五重塔がまるでピンクの雲に乗って浮かんでいるようで風情がありますよ。

スポット名東大門
住所〒613-0022 京都府久世郡久御山町市田東大門
営業時間要お問い合わせ
1 2 3 4