アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都の庭園30選!枯山水・池泉回遊式庭園・夢窓疎石など旅行好きな筆者が紹介
京都府 近畿

【2024年版】京都の庭園30選!枯山水・池泉回遊式庭園・夢窓疎石など旅行好きな筆者が紹介

この記事は、編集部で2024年02月16日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

京都市郊外や市外にも庭園の絶景が見られる社寺が点在しています。琵琶湖疏水に関連する施設をはじめ京都の近代化にかかわりの深い文化財が集中するエリアには南禅寺や永観堂禅林寺といった紅葉の名所も集結。中心部からは少し行きにくいかもしれませんがその分混雑も避けられます。心地よい春風を頬に受けながらわざわざでも行きたい京都の名園へ出かけてみましょう。そこで今回は、京都の街に詳しい筆者が京都でおすすめの庭園を紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

espressivo

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

京都には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 63741298

文化財や美術品の宝庫といわれる京都には数多くのミュージアムがありそこには個性的な庭園が存在しています。自社や名所旧跡巡りも良いですがたまにはゆったりと時間をとってミュージアムとその庭園を訪ねてみるのも良いですよ。

洛北随一の巨刹の禅の庭を巡る!柴野・清水・祇園エリアの庭園5選

室町時代の貴重な建築物を伝える大徳寺山内で最も歴史のある塔頭。方丈を東南北の3つの禅庭と庫裏の書院にある石庭が囲みます。宮殿を囲む枯山水の庭園と草木の茂る露地庭は茶と禅の境地を感じさせますよ。

#1 室町時代の貴重な庭園を伝える禅院「龍源院 禅宗庭園」

blank

image by PIXTA / 92367888

方丈を中心として南に鶴亀を配した南庭の一枝担は北は三尊石が立つ苔庭の龍吟庭、東は坪庭の東滴壺の3つの禅庭があります。方丈前庭の一枝担は開祖の東渓禅師が師から賜った霊山一枝担軒という室号から命名したもので白砂で大海と、苔と石組で鶴島と亀島を配置した枯山水庭園。

龍吟庭は室町時代特有の三尊石組からなる須弥生の作と伝わっています。また書院南軒先の庭には基礎石といわれる凹凸を持つ石があり阿吽の石と呼ばれていますよ。

スポット名龍源院
概要1502 年に建立された、神聖な仏教寺院施設にある静かな寺。美しい庭園が 5 つある。
住所〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町82−1
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-491-7635
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 文武に優れた武将が残した茶禅一致の庭「高桐院 三斎遺愛の楓の庭」

blank

image by PIXTA / 10912334

客殿の南庭は中央に石灯籠が一基のみ配された長方形の枯山水庭園で、俗に楓の庭と呼ばれ秋になると紅葉が苔を覆いつくす様は美しいの一言に尽きます。客殿の西庭は多くの草木により深山幽谷の趣が感じられ、築地塀に囲まれた墓所には細川中興と夫人ガラシャの墓がありますよ。

また茶室蓬莱の付書院から見える西側が書院露地で中興愛用の手水鉢が埋め込まれ、奥まった北側は茶室松向軒の草案露地の様相を呈しています。

スポット名高桐院
住所〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町73−1
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-492-0068

#3 病人の心を癒す平安末期の貴重な庭園「東山武田病院 積翠園」

blank

image by PIXTA / 78697551

東山通の妙法院のすぐ北側にある広さ約1万㎡という池泉回遊式の庭園。苑内は一部を除きほぼ一周することができ、病院の正面入り口から入り受付で申し出れば誰でも無料で見学できます。入口からすぐ前は大きなガラス張りのため庭園が目に飛び込んできますよ。左側のドアを開けて庭園に足を踏み入れるとすぐ3千㎡もの大庭池で大きな鯉や鴨などが遊ぶ姿が。

また東側には大きな島がありその前に並んだ5つの石は不老長寿宝船に見立てた夜泊石。西側の小島は亀を表し当時の神仙の思想を表現したものとなっています。西端には東屋も設けられ人々の心を癒していますよ。

医療法人財団 康生会 武田病院

Googleマップで見る

スポット名医療法人財団 康生会 武田病院
住所〒600-8233 京都府京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町841−5
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-361-1351
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 花見で有名!意外な見どころもある名園「円山公園 市民憩いの庭園」

blank

image by PIXTA / 29237082

東西約300メートル、南北の広いところは約150メートルという広い園内は東から西へとなだらかな傾斜地に東山から流れる小川で瀧を作り中央部の池へと導いています。この瀧の存在は幾度も公園を訪れている市民にもあまり知られていません。園内には多数の銅像などのオブジェが配置されていますが、中でも有名なのが南側にある坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像。

龍馬像の西側にある石造風の建物は祇園祭の山鉾館で現在10基が収蔵されています。また中央部にあるラジオ塔はラジオ放送が始められたころにNHKがラジオの普及のために建てたもので全国的にも珍しいですよ。

スポット名円山公園
概要人気のある緑地。屋外音楽堂、銅像があり、春には艶やかな桜の花を楽しめる。
住所〒605-0071 京都府京都市東山区円山町
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号075-561-1778
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 室町の面影を伝えるのびやかな庭「青蓮院門跡 伝相阿弥の庭」

blank

image by PIXTA / 47071574

伝相阿弥の庭は相阿弥作と伝えられる室町時代の庭とされていますが、その技法から江戸の改修が伺われます。平安時代の庭園形式を踏襲しながらも池の大きな石に進化を感じさせる庭で、紀州の青石や加茂七石を主に使い絵画的な石組構成となっていますよ。

もうひとつ小堀遠州の作と伝えれる庭は霧島の庭と命名され、山裾に霧島ツツジを植えてあることから名付けられました。クチナシやアシビで彩りを添えており豊臣秀吉寄進と伝えられる灯籠があります。他にも大森有斐作と伝えれる庭、寝殿前の苔庭、西方浄土の庭がありますよ。

スポット名青蓮院門跡
概要歴史深い仏殿や竹林のある閑静な寺院。境内には茶室もあり、季節ごとに茶会が開かれている。
住所〒605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69−1
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-561-2345
公式サイト公式サイトにアクセスする

京の七口のひとつ鷹峰に静かにたたずむ寺院の庭を巡る!鷹峰エリアの庭園5選

血天井や2つの窓で知られる古刹の庭園は特に秋の紅葉が一段と趣が感じられる枯山水の名園。王朝の昔、紙を漉いた紙屋川に面した自然と楽しめる京風のテーマパークには歴史と雅と感動があふれていますよ。

#6 四季折々に表情を変える洛北の名園「しょうざんリゾート京都 北庭園」

blank

image by PIXTA / 78697589

紙屋川沿いの鷹ヶ峯のゆるやかな傾斜地に紀州石をふんだんに使い、北山台形を植えた池泉回遊式庭園。11万㎡にもなる広大な敷地内には戦後消失の運命にあった茶室や屋敷をいくつも移築して建物から庭園を楽しめるようにしてあり、茶会や着物の展示会場として使われています。

また鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰の各山を借景にしてあり、花札のぼうずの絵のモデルであることがよくわかる丸い山容が楽しめますよ。北側の茶花園ではお茶や北山杉の苗木などを展示販売する園芸店などもあり庭造りにも便利です。

しょうざんリゾート京都

Googleマップで見る

スポット名しょうざんリゾート京都
概要食事を楽しめ、工芸館も併設している川沿いのリゾート施設。竹林と梅林も整備されている。
住所〒603-8451 京都府京都市北区衣笠鏡石町47
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-491-5101
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 悟りの窓、迷いの窓ごしに見る北山の借景庭園「源光庵 枯山水庭園」

blank

image by PIXTA / 93209368

本堂には悟りの窓と名付けられた丸窓と迷いの窓と名付けられた角窓があり、悟りの窓の園は大宇宙を表現し禅と円通の心を表しています。迷いの窓は角窓に人の生涯を表していますよ。もうひとつは名がありませんが灯火窓風の角窓があり、いずれからも本堂裏の枯山水庭園を一幅の名画を見るように鑑賞することができます。

また丸窓からは何事にもとらわれないおおらかな境地で、角窓からは今まで生きてきた苦労や感動を菓子見目ながら鑑賞すると良いそう。しかし実はもうひとつの灯火窓風の角窓からが一番この庭園を見やすいという意見もあります。

スポット名源光庵
概要静かな庭がある禅寺。城で使われていた木材を張った伝説的な血天井が有名。
住所〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-492-1858
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 比叡山を借景にした珍しい刈込庭園「正伝寺 獅子の児渡し庭園」

blank

image by PIXTA / 61335613

伝相阿弥の庭は比叡山を借景に白砂敷き平庭でサツキなどの刈込で右手より七五三調となっている枯淡で珍しいもの。七五三は中国で吉数とされ石組では多いですが刈込で表現したものは貴重。その姿が獅子の親子に見えるところから獅子の児渡し庭園と呼ばれています。

作庭者は不明ですが小堀遠州により手を加えられた庭園の中で刈込のみで表現されたものは他に類がありません。禅苑の雰囲気を伝え静かに鑑賞できる庭としても貴重な存在ですよ。

スポット名正伝寺
住所〒603-8847 京都府京都市北区西賀茂北鎮守菴町72
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-491-3259
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 特に秋の紅葉が一段と趣が感じられる枯山水の名園「光悦寺 光悦垣のある庭園」

blank

image by PIXTA / 37110327

光悦垣のある庭園は芸術家や本阿弥光悦が一族や職人、芸術家らと澄んだ芸術村の跡の庭です。なだらかな傾斜地に造られており7つの茶室が並びますよ。また刈込の生垣がしゃっけの北山に連なるように溶け込み庭園との連続性を与えています

山が近いだけに見事な構成。窓から見る庭園は一幅の絵画を思わせその中に人の生涯を感じ、生老病死、四苦八苦を感じ取ることができるでしょう。

スポット名光悦寺
概要庭園に茶室が建ち並ぶ仏教寺院。秋の紅葉と春の桜で有名。
住所〒603-8466 京都府京都市北区鷹峯光悦町29
営業時間月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、
電話番号075-491-1399

#10 他に類を見ない貴重な刈込の構成と白砂の庭園「常照寺 帯塚の庭」

blank

image by PIXTA / 15909319

吉野石を塚石とした帯塚で造園界の権威とされる中根金作の作庭。手前の飛石や苔であしらわれた鷹峯三山など名園に仕上げられています。左手に比叡の霊峰が見え白壁の塀の上に乗った山が白砂の庭にアクセントを与えていますよ。

3郡に分かれた刈込は右手より7・5・3のサツキなどからなるもの。右手の7本の群が獅子の親、5・3の群が子に見てとれますよ。

スポット名常照寺
住所〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町1
営業時間月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、
電話番号075-492-6775
1 2 3 4