アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市のお金のかからない観光スポット30選!紅葉・散策・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介
京都市役所前 京都府

【2024年版】京都市のお金のかからない観光スポット30選!紅葉・散策・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介

京都の七福神巡り!京都の神様からご利益を授かれるスポット5選

インドや中国、日本古来の信仰、そして仏教を元に室町時代に生まれた七福神。それぞれの神様が持つ7つの福を授かるべく7体の神様を順繰りにお参りするのが七福神巡りです。

その土地の名を冠した七福神は関西各地にもたくさんありますよ。7体のうち5体を紹介するので福を授かりに出かけましょう。

#26 木々の中に凛とたたずむ寺院で息災祈願「赤山禅院」

image by PIXTA / 55170734

赤山禅院は心洗われる洛北の自然の中、第三代天台座主を務めた慈覚大師の遺言によって創建された比叡山延暦寺の塔中寺院です。本尊は中国の泰山府君と同じ神様といわれる赤山明神で京都御所の表鬼門に祀られていますよ。

中国・道教に由来し老子や南極老人の化身とも言われる神様・福禄寿の力強い守護神の霊験にぜひあやかりましょう。

スポット名赤山禅院
概要9 世紀に建立された簡素な仏教寺院。丘の上の庭園と鯉が泳ぐ池がある。
住所18 Shugakuin Kaikonbocho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8036 日本
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-701-5181
公式サイト公式サイトにアクセスする

#27 中国明朝様式の空間でおおらかな布袋さんに合唱「萬福寺」

image by PIXTA / 59334464

萬福寺は中国から渡来した隠元禅師が中国の黄檗山をイメージして創建された黄檗宗の大本山。中国明朝様式を取り入れた建造物をはじめ仏像・書画・普茶科理など多分野のカルチャーに新風を吹き込んだと言われています。

名作と呼び声も高い布袋尊像は中国から仏師・范道生を詠んで製作したもので見ごたえもたっぷりありますよ。

スポット名萬福寺
住所〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄三番割34
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号0774-32-3900
公式サイト公式サイトにアクセスする

#28 名彫刻も多数のお寺で技芸上達をお祈り「六波羅蜜寺」

blank

image by PIXTA / 11431231

四柱推命を基に一年の運勢を占う開運推命おみくじでも有名な六波羅蜜寺。951年、空也上人が開いた寺院で西国十七番の礼所です。秘仏である十一面観音立像をはじめ空也上人像や平清盛像など平安から鎌倉時代に手掛けられた彫刻も収められており寺宝も多数。

弁財天は水の流れる音が音楽や言葉を想起させるということから芸能や学問を司る神様として崇められ、さらに財運古城の御利益もありますよ。

スポット名六波羅蜜寺
概要伝統的な建築と有名な像の数々が特色の、歴史ある寺。
住所〒605-0813 京都府京都市東山区轆轤町81−1
営業時間月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、
電話番号075-561-6980
公式サイト公式サイトにアクセスする

#29 伝教大師作の大黒さんに福をお願いしに行こう!「松ヶ崎大黒天」

blank

image by PIXTA / 12051611

松ヶ崎の大黒さんとして親しまれる正式名称松崎山妙円寺。ご神仏である大黒天像は伝教大師が手掛けたものと言われ開運の神様として篤く信仰されています

60日に1回甲子の日に行われる年6回の大黒様の縁日では御祈祷や御弊を授かることもできますよ。さらに大黒天は財宝や海運の神様で五穀豊穣や子孫繫栄などの御利益もたくさんあります。

松ヶ崎大黒天 参道鳥居

Googleマップで見る

スポット名松ヶ崎大黒天 参道鳥居
住所〒606-0942 京都府京都市左京区松ケ崎樋ノ上町
営業時間要お問い合わせ

#30 福財の祈願はもちろん旅の安全もお任せ「京都ゑびす神社」

blank

image by PIXTA / 73062451

京都ゑびす神社は建仁寺の鎮守社として創建され、今では京のえべっさんとして商売繫盛祈願ですっかりおなじみの神社です。臨済宗の開祖・栄西が中国から帰国し1202年に建立したという経緯から、旅ゑびすの呼び名で交通安全の神様としても信仰を集めていますよ。

恵比寿神は七福神の中では唯一日本古来の神話に由来する神様。漁業の神様として崇められ釣りして網せずの姿から暴利をむさぼらない商売繫盛の神様として祀られています。

京都ゑびす神社

Googleマップで見る

スポット名京都ゑびす神社
概要由緒正しい漁師の神社。賽銭投げの的と幸運の笹で有名。
住所〒605-0811 京都府京都市東山区小松町125 恵美須神社
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-525-0005
公式サイト公式サイトにアクセスする

バスと電車を使い分けて京都市を思いっきり満喫しよう!

今回は、旅行好きの筆者が京都市でおすすめのお金のかからない観光スポット30選を紹介しました。気になるスポットはありましたか?京都はバスの路線が多くバスでほとんどの場所へ移動可能です。

ですがバスは渋滞に巻き込まれやすいので電車である程度目的地に近づき、そこからの移動にバスを利用するのがおすすめ。お得な一日乗車券などもチェックしておきましょう。

1 2 3 4