アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市のお金のかからない観光スポット30選!紅葉・散策・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介
京都市役所前 京都府

【2024年版】京都市のお金のかからない観光スポット30選!紅葉・散策・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介

きっと誰かに教えたくなる!イベントのできる庭園スポット5選

心静かに庭園を観賞することはそれだけで大きな意味を持ちます。ですが庭を眺めながらさまざまな体験ができるのも素晴らしいと思いませんか。ここからは写経や座禅、説法などのお寺のイベントから茶道や染め物まで楽しめる庭園を紹介します。

#11 面白くもためになる鈴虫説法「鈴虫寺」

image by PIXTA / 71409297

鈴虫寺は正式には妙徳山華厳寺といいます。一年中途絶えることのない鈴虫の音色の中で行われる住職によるユーモアたっぷりの鈴虫説法はお茶とお菓子をいただきながら拝聴でき、聞き終わると心が元気になると評判。

境内には苔に覆われた散策のできる回遊式庭園や珍しい竹のある庭などがあるので説法の後は園内をお散歩してみましょう。

華厳寺 (鈴虫寺)

Googleマップで見る

スポット名華厳寺 (鈴虫寺)
概要鈴虫を飼育している 18 世紀の寺。境内にはその音色が響き渡る。
住所〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-381-3830
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 日本最古の道場で行う写経「雲龍院」

image by PIXTA / 13254058

雲龍院は後水尾天皇により写経会に要する仏具の寄付を受け、現存する日本最古の写経道場として今に至っています。写経は誰でも行うことができ最後に庭園を観賞しながら抹茶とお菓子をいただけますよ。

ちなみに写経時に使用する机は後水尾天皇により寄進された貴重なもの。一文字づつ心を込めて写経を行いましょう。

スポット名雲龍院
概要後光厳天皇の命を受けて建立された寺院。江戸時代に改修。
住所〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-541-3916
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 古義真言宗の大本山で行う写経「大覚寺」

blank

image by PIXTA / 64250993

大覚寺は嵯峨天皇の離宮を寺とした由緒ある門跡寺院で南北朝時代には南朝の御所となりました。写経は写教道場の名が掲げられた五大堂で随時行うことができます

時間は午前9時から午後4時半までで料金は大人一人1,000円。道場からは嵯峨院庭園の遺構で月見の名所として知られる大沢池を観賞できますよ。

スポット名大覚寺
概要814 年建立の寺院。前身は天皇の離宮。池や石庭などの伝統的な景観を楽しめる。
住所〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-871-0071
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 嵐山の全てが借景の染色工房「嵐山 裕斎亭」

blank

image by PIXTA / 107619405

裕斎亭は京の染師・奥田佑斎の染織工房。元は名高い料理旅館で川端康成が逗留して執筆した部屋も残されています。工房の目の前は名勝嵐山とその四季の移ろいを川面に映し出す千鳥ヶ淵。

瀟洒な庭越しに紅一色に染められた絶景を眺めながら旅などの染め体験ができますよ。ちなみに体験終了後は手染めの手ぬぐいがもらえます。

嵐山 祐斎亭

Googleマップで見る

スポット名嵐山 祐斎亭
住所〒616-8386 京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町 1 官有地内 嵐山夢祐斎 京都市右京区嵯峨亀ノ尾町 官有地内 松籟庵隣
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-881-2331
公式サイト公式サイトにアクセスする

#15 貴重な町家で本藍染体験!「愛染工房」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

愛染工房は今では全国的に珍しくなった天然発酵本藍染を実践する工房です。手ぬぐいなどの小物から洋服まで仕上げ、事前に予約制をすれば貴重な本藍染を体験できますよ。

店舗を兼ねた工房は200坪もの敷地をもつ本格的な町家で、母屋の座敷の奥に広がる庭と茶室に続く露地庭が残っているのでぜひ見学してみてください。

スポット名愛染工房
住所〒602-8449 京都府京都市上京区横大宮町 中筋通大宮西入横大宮町215
営業時間月曜日: 10時00分~17時30分、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 10時00分~17時30分、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 定休日、
電話番号075-441-0355
公式サイト公式サイトにアクセスする

閑静な洛北に佇む文人ゆかりの寺院と紅葉!一乗寺エリアの紅葉スポット5選

自然豊かで文人が手掛けた庭園自慢の寺社が多い一乗寺エリア。名作庭園で漢詩人の石川丈山が造営した詩仙堂や茶人に広く知られる蓮華寺など紅葉の時期に訪れたいところばかり。ここからは一乗寺エリアの紅葉スポットを紹介します。

#16 見る者を魅了する照り映える秋景!「瑠璃光院」

blank

image by PIXTA / 84537425

瑠璃光院は歴代の本願寺門跡も訪れた寺院。数寄屋造の名工として知られる中村外二が大正末期から昭和初期に大改修を行ったという書院は必見です。また机や床に映り込む紅葉は幻想的な美しさ。

佐野藤右エ門が作庭した瑠璃の庭や臥龍の庭、山露路の庭など見どころが多いのも特徴です。一般公開は春と秋のみですが拝観の際は事前に公式ホームページを確認してみましょう。

スポット名瑠璃光院
概要紅葉で有名な、木々に囲まれた落ち着いた寺院。鯉の泳ぐ池や庭園を楽しめる。
住所〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山55
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-781-4001
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 身も心も洗われる澄んだ空気と八瀬紅葉「八瀬もみじの小径」

blank

image by PIXTA / 94297283

叡山ケーブル・ケーブル八瀬駅に隣接する約300メートルの回遊路沿いにはモミジの高木が群生し心が躍る秋の散策が楽しめます。すぐそばには高野川が流れ自然ふれる園内を巡りながら紅葉とともに思わず深呼吸したくなるような澄んだ空気を満喫できますよ。

また園内にはラジオ塔や水力発電所跡など京都の近代化産業が点在しているので見逃さないようにしましょう。自然豊かな立地にあるので大混雑はしにくいですが午前中に訪れた方がゆったり観賞を楽しめますよ。

八瀬 もみじの小径

Googleマップで見る

スポット名八瀬 もみじの小径
住所〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山
営業時間要お問い合わせ

#18 清流引かれた古池に映る紅の枝葉「蓮華寺」

blank

image by PIXTA / 37069852

蓮華寺は天台宗の寺院で江戸初期に加賀藩が再建しました。高野川から清流を引いた池泉回遊式庭園は石川丈山が書院に座って眺めた時の美しさを主眼において作庭したと言われています。

参道脇の蓮華寺型灯籠も茶人好みの意匠で一見の価値がありますよ。また額縁庭園とも称される書院前に広がる庭園は晩秋の水辺を鮮やかな紅葉が彩ります。イチョウの色づきも見事で楽しめる期間が長いので時期を少しずらして訪れるのが良いですよ。

スポット名蓮華寺
概要静寂の中に佇む仏教寺院で、池を中心とした絵画のように美しい庭園が特に知られている。
住所〒606-0065 京都府京都市左京区上高野八幡町1
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-781-3494

#19 秋色に染まるもみじ寺で紅葉散歩!「赤山禅院」

blank

image by PIXTA / 27610538

赤山禅院はもみじ寺として名高い寺院。比叡山延暦寺の塔頭で京都御所の表鬼門に位置するため方除け・鬼門除けにご利益があるとされています。カエデなどが集まる参道は秋になるとグラデーションの美しい紅葉のトンネルになりますよ。

紅葉のトンネルや修学院離宮を背に華やかに色づく境内をゆっくりと散策してみましょう。また京都駅から距離があり奥まった場所にある寺院なので比較的落ち着いて過ごせますよ。

スポット名赤山禅院
概要9 世紀に建立された簡素な仏教寺院。丘の上の庭園と鯉が泳ぐ池がある。
住所18 Shugakuin Kaikonbocho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8036 日本
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-701-5181
公式サイト公式サイトにアクセスする

#20 門跡寺院の瀟洒な意匠に調和する紅の美「曼殊院」

blank

image by PIXTA / 17798559

曼殊院は小さな桂離宮とも称される寺院で江戸初期に現在の地に移されました。桂離宮の造営をした八条宮知仁親王の皇子・良尚法親王が手掛けた枯山水庭園は必見。大書院や小書院などにも公家好みの意匠が光り、寺院を囲む石垣のもみじと苔が風情を醸し出しています。

日中は混雑することが多いですが朝一番や15時以降なら比較的ゆとりがありますよ。勅使門周辺の紅葉が見事なので外からも観賞してみましょう。

スポット名曼殊院門跡
概要8 世紀に創建された寺院。静謐で緑豊かな空間が広がる。秋には紅葉が鮮やかな風景を楽しめる。
住所〒606-8134 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-781-5010
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4