アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市のお金のかからない観光スポット30選!紅葉・散策・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介
京都市役所前 京都府

【2024年版】京都市のお金のかからない観光スポット30選!紅葉・散策・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介

#17 身も心も洗われる澄んだ空気と八瀬紅葉「八瀬もみじの小径」

image by PIXTA / 94297283

叡山ケーブル・ケーブル八瀬駅に隣接する約300メートルの回遊路沿いにはモミジの高木が群生し心が躍る秋の散策が楽しめます。すぐそばには高野川が流れ自然ふれる園内を巡りながら紅葉とともに思わず深呼吸したくなるような澄んだ空気を満喫できますよ。

また園内にはラジオ塔や水力発電所跡など京都の近代化産業が点在しているので見逃さないようにしましょう。自然豊かな立地にあるので大混雑はしにくいですが午前中に訪れた方がゆったり観賞を楽しめますよ。

八瀬 もみじの小径

Googleマップで見る

スポット名八瀬 もみじの小径
住所〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山
営業時間要お問い合わせ

#18 清流引かれた古池に映る紅の枝葉「蓮華寺」

image by PIXTA / 37069852

蓮華寺は天台宗の寺院で江戸初期に加賀藩が再建しました。高野川から清流を引いた池泉回遊式庭園は石川丈山が書院に座って眺めた時の美しさを主眼において作庭したと言われています。

参道脇の蓮華寺型灯籠も茶人好みの意匠で一見の価値がありますよ。また額縁庭園とも称される書院前に広がる庭園は晩秋の水辺を鮮やかな紅葉が彩ります。イチョウの色づきも見事で楽しめる期間が長いので時期を少しずらして訪れるのが良いですよ。

スポット名蓮華寺
概要静寂の中に佇む仏教寺院で、池を中心とした絵画のように美しい庭園が特に知られている。
住所〒606-0065 京都府京都市左京区上高野八幡町1
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-781-3494

#19 秋色に染まるもみじ寺で紅葉散歩!「赤山禅院」

blank

image by PIXTA / 27610538

赤山禅院はもみじ寺として名高い寺院。比叡山延暦寺の塔頭で京都御所の表鬼門に位置するため方除け・鬼門除けにご利益があるとされています。カエデなどが集まる参道は秋になるとグラデーションの美しい紅葉のトンネルになりますよ。

紅葉のトンネルや修学院離宮を背に華やかに色づく境内をゆっくりと散策してみましょう。また京都駅から距離があり奥まった場所にある寺院なので比較的落ち着いて過ごせますよ。

スポット名赤山禅院
概要9 世紀に建立された簡素な仏教寺院。丘の上の庭園と鯉が泳ぐ池がある。
住所18 Shugakuin Kaikonbocho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8036 日本
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-701-5181
公式サイト公式サイトにアクセスする

#20 門跡寺院の瀟洒な意匠に調和する紅の美「曼殊院」

blank

image by PIXTA / 17798559

曼殊院は小さな桂離宮とも称される寺院で江戸初期に現在の地に移されました。桂離宮の造営をした八条宮知仁親王の皇子・良尚法親王が手掛けた枯山水庭園は必見。大書院や小書院などにも公家好みの意匠が光り、寺院を囲む石垣のもみじと苔が風情を醸し出しています。

日中は混雑することが多いですが朝一番や15時以降なら比較的ゆとりがありますよ。勅使門周辺の紅葉が見事なので外からも観賞してみましょう。

スポット名曼殊院門跡
概要8 世紀に創建された寺院。静謐で緑豊かな空間が広がる。秋には紅葉が鮮やかな風景を楽しめる。
住所〒606-8134 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-781-5010
公式サイト公式サイトにアクセスする

国宝のパラダイス!特別拝観&早朝・夜間拝観スポット5選

誰もいない朝の境内や日が暮れて表情を変える夜の庭園など京都には一度は訪れてみるべきスポットが点在しています。宿泊するからこそ楽しめるいつもと違うお参り体験をしてみませんか。

#21 キャラ立ち名庭園の3つがそろい踏み!「大徳寺黄梅院」

blank

image by PIXTA / 65861932

織田信長が父信秀のために建てた黄梅庵をその後秀吉が増築し黄梅院と名付けられたという歴史を持つ、大徳院の塔頭。名庭でも知られており、曲線の苔と白砂が茶室と方丈を緩やかに結ぶ作仏庭のほか特別拝観では千利休が手掛けた一面の苔が美しい直中庭や、苔庭と白砂の組み合わせが清らかな破頭庭も公開しています。

さらに庫裡や茶室、方丈、氷壁がなど寺院の暮らしを垣間見る文化財を拝見することができますよ。戦乱の世で武将たちの心に安寧をもたらした禅の心が寺院や庭から伝わってくるはずです。

大徳寺黄梅院

Googleマップで見る

スポット名大徳寺黄梅院
概要歴史的な禅寺と庭園。抹茶サービスで知られる。
住所〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町83−1
営業時間月曜日: 10時00分~15時00分、火曜日: 10時00分~15時00分、水曜日: 10時00分~15時00分、木曜日: 10時00分~15時00分、金曜日: 10時00分~15時00分、土曜日: 10時00分~15時00分、日曜日: 10時00分~15時00分、
電話番号075-492-4539
公式サイト公式サイトにアクセスする

#22 蓬莱山をイメージした美しすぎる枯山水「大徳寺興臨院」

blank

image by PIXTA / 70609232

大徳寺興臨院は畠山義総が創建しその後前田利家が菩提寺とするなど前田家ともゆかりの深い大徳寺の塔頭寺院。特別拝観では唐破風や檜皮葺といった室町建築の特徴がうかがえる唐門や、やや屋根を低めに造ることで独特の優美さをまとった本堂、そして昭和の小堀遠州とも言われる作庭家によって復元された方丈庭園などがお目見え。

白砂に大石や松を巧みに配置し蓬莱を表現したと言われるその造形美から禅の世界のユートピアを感じてみましょう。

大徳寺興臨院

Googleマップで見る

スポット名大徳寺興臨院
住所〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町80
営業時間月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号075-491-7636

#23 ダイナミックな自然美を2つの庭園で体感「瑠璃光院」

blank

image by PIXTA / 93378933

瑠璃光院はカエデに包まれ緑深い比叡山の麓、八瀬にたたずむ浄土真宗の寺院です。極楽浄土を彩る七宝の1つと言われる瑠璃を彷彿させる庭の美しさから瑠璃光院と名付けられていますよ。

通常は非公開ですが春・夏・秋の特別拝観の期間のみ寺内を詣でることができ、特に秋はその瑠璃色に錦秋が重なりまさに七宝の彩りに。数寄屋造りの書院や三条実朝ゆかりの茶庵、傷を癒したという窯風呂といった由緒ある文化財も拝見できるのでゆっくり時間を取って訪れてみてください。

スポット名瑠璃光院
概要紅葉で有名な、木々に囲まれた落ち着いた寺院。鯉の泳ぐ池や庭園を楽しめる。
住所〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山55
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-781-4001
公式サイト公式サイトにアクセスする

#24 テイストの異なるライトアップをゆっくり堪能「高台寺」

blank

image by PIXTA / 80633656

高台寺が境内の夜間ライトアップをはじめたのは1994年。2024年はねねの400年遠忌ということで2022年~2024年の紅葉の時期には大規模なライトアップを披露しています。

メインの方丈前庭ではレーザー式の高精度プロジェクターや地中に約200個も埋め込まれたLED電球を巧みに使い、秀吉を思い続けたねねの心情を季節の移ろいに例えて表現。また庭園の名所も秀吉の句「夢のまた夢」からインスパイアされたはかなくも温かな照明でライティングされています。

スポット名高台寺
概要静かな佇まいの仏教寺院と庭園。茶室があり、季節限定のライトアップも行われる。
住所〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町 高台寺下河原町526
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-561-9966
公式サイト公式サイトにアクセスする

#25 早朝の清々しい空気の中天下人・秀吉にご挨拶「豊国神社」

blank

image by PIXTA / 45842748

京都の豊国神社は豊臣秀吉を祀る全国の豊国神社の総本社です。地元ではほうこくさんと呼ばれ親しまれていますよ。一代で天下人へと登りつめた秀吉にあやかり出世開運のほか良縁成就の御利益もあります。

そしてなんと言ってもこちらのおすすめは唐門の内部に位置する通常非公開の本殿を早朝から参拝できる早朝拝観。地元文化とのつながりを大切にするホテルとのコラボも見逃せませんよ。

スポット名豊国神社
概要大規模な歴史的神社。収蔵する文化財、彫像、例祭で知られる。
住所〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530 京都市東山区大和大路正面
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-561-3802
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4