アニーお祝い体験マガジン

京都の体験スポット30選!写経・陶芸・和菓子作りなど旅行好きな筆者が紹介
京都府 近畿

京都の体験スポット30選!写経・陶芸・和菓子作りなど旅行好きな筆者が紹介

この記事は、編集部で2024年01月23日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

せっかく京都に来たのなら観光スポットを駆け抜けるように巡るだけではもったいない。聞香や和菓子、伝統工芸を楽しんだり専門店でできるものづくりなど、いつもよりちょっと深い体験をすると京都がもっと面白くなりますよ。歴史や文化を肌で感じる貴重な時間で印象に残る京都遊びをしましょう。そこで今回は、京都の街に詳しい筆者が京都でおすすめの体験スポットを紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

espressivo

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

京都には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 90539548

舞妓さんや日本茶専門店、聞香体験など目当てに行きたい京都らしいシチュエーションを満喫しましょう。踊りを気軽に鑑賞できるスポットもおすすめ。一見さんも予約可能のお茶屋で遊んだら花街散策へ出かけましょう。

予約いらずのお気軽スポットへ行こう!ザ・京都な体験スポット5選

雅な遊びとして伝統的な香道に始まり日常の癒しのアイテムとして今も親しまれている京都の香りの世界。ここからは老舗を中心にさまざまに進化している香りのスタイルと愉しみ方を紹介します。

#1 自分でたくのも楽しい!心落ち着く香木の香り「山田松香木店」

blank

image by PIXTA / 108121227

香道とは天然香木の香りを楽しむ芸道であり、茶道や華道に並ぶ日本三大芸道の1つ。山田松香木店では本店隣にサロンを設けゲーム形式で香りを当てる聞香体験や匂袋づくりなどを通して気軽に香りの世界に触れることができます

香炉で香木をたいて香りを聞く聞香実践体験は聞香に興味があり本格的に始めたい方や自宅で香木を楽しみたい方にぴったり。聞香は嗅ぐのではなく心を傾け香りを聞いてゆっくりと味わうもので、香木の香りは線香とは異なりはかなげでやさしいのが特徴ですよ。

山田松香木店 京都本店

Googleマップで見る

スポット名山田松香木店 京都本店
住所〒602-8014 京都府京都市上京区勘解由小路町164
営業時間月曜日: 10時30分~17時00分、火曜日: 10時30分~17時00分、水曜日: 10時30分~17時00分、木曜日: 10時30分~17時00分、金曜日: 10時30分~12時00分、土曜日: 10時30分~17時00分、日曜日: 10時30分~17時00分、
電話番号075-441-1123
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 カフェスタイルで聞香がぐーんと身近に!「聞香処」

blank

image by PIXTA / 81579803

和文具やお香を扱う老舗が新たにオープンした聞香カフェ。通常香りを聞くにはさまざまな作法や手順、道具を要しますがこちらではあえて省略しています。香木を焚いた電子香炉が運ばれその余韻に浸りながら菓子と煎茶がいただけますよ。

ここまで気軽に香木の香りを聞ける場所はほかにはありません。また店では電子香炉や香木の販売も行っており、香木を身近に感じることでアロマテラピー感覚で生活に取り入れてみる人も多いそうですよ。

鳩居堂 聞香処

Googleマップで見る

スポット名鳩居堂 聞香処
住所〒604-0932 京都府京都市中京区妙満寺前町464
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-221-5861
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 祇園の老舗お茶屋で憧れのお茶屋遊び!「お茶屋 富菊」

blank

image by PIXTA / 73626965

富菊は昭和初期から続く祇園東のお茶屋。最近は芸舞妓さんと気軽に触れ合える場所が増えてきてはいますが、普段は一見さんお断りのお茶屋で受けるもてなしは格別。お茶屋体験では芸妓さんか舞妓さんかどちらか一人がおもてなししてくれます。

舞を披露しお薄を立ててくれお座敷遊びでおなじみのゲームも一緒に楽しめますよ。最後は記念写真まで撮ってあっという間に時間が過ぎていきます。

お茶屋 富菊

Googleマップで見る

スポット名お茶屋 富菊
住所〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側347−13
営業時間要お問い合わせ
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 3種の茶葉の特徴を知って自分好みのブレンドを「福寿園 京都本店」

blank

image by PIXTA / 30309929

地下1階、地上9階建ての本店では宇治茶がとりもつさまざまな文化が堪能できます。本店地下の京の茶蔵は自分好みの茶を作るための機器、プロ仕様の拝見場を備えた工場。日本茶インストラクターが茶の種類や美味しい淹れ方についてレクチャーしてくれます。

ブレンド体験は産地や品種、栽培方法が異なるシングルオリジンの茶葉の持ち味をそれぞれ学んだうえで好みの配合に挑戦するおすすめのコース。ブレンドした茶葉は持ち帰ることができますよ。

福寿園 京都本店

Googleマップで見る

スポット名福寿園 京都本店
住所〒600-8005 京都府京都市下京区立売東町
営業時間月曜日: 11時00分~18時00分、火曜日: 11時00分~18時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 11時00分~18時00分、金曜日: 11時00分~18時00分、土曜日: 11時00分~18時00分、日曜日: 11時00分~18時00分、
電話番号050-3152-2901
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 京の町家で体験!プロに教わる暮らしのヒント「sumaoすまいの雑貨店」

blank

image by PIXTA / 39512766

土鍋やおひつ、燻製機など使い勝手の良い生活道具を販売するだけでなく、体験教室を通して道具の使い方や生活を楽しむヒントを教えてくえるのが築115年の京町家で雑貨店を営んでいるSUMAO。

中でも人気のイベントが銅製の玉子焼き器で作る出汁巻き卵教室です。店奥の台所にお邪魔し、料理人の指南でふわふわ&ジューシーに焼き上げるコツを楽しく学ぶことができますよ。

sumaoすまいの雑貨店

Googleマップで見る

スポット名sumaoすまいの雑貨店
住所〒604-8353 京都府京都市中京区岩上通り蛸薬師下る宮本町803−1
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-200-3219
公式サイト公式サイトにアクセスする

お気に入りの味を作る!スイーツなどの体験型スポット5選

碁盤の目のように町が造られた京都。行き止まりの路地には京都ならではの魅力があります。特に最近注目の体験スポットはこんなところにあったのかと驚くはず。行き止まりの突き当りにひみつのお店はありますよ。

#6 シェフズテーブルで楽しむデセールコース「CHERIE MAISON DU BISCUIT」

blank

image by PIXTA / 38410674

CHERIE MAISON DU BISCUITは京都在住の人気菓子研究家が営む焼き菓子専門店。イートインはパフェをメインにした完全予約制のコース1種に絞って提供しています。菓子教室を20年以上主宰しているだけあり、菓子を作りながらのトークも冴え7つのパフェを作り上げる様子はさながらクッキングショー

さらに完成したパフェがズラリと並ぶ光景はしばし撮影会が続くほど圧巻。オーブンから甘い香りがすると思ったらパフェの後に熱々の焼き菓子が登場したりできたての醍醐味を存分に堪能できますよ。

CHERIE MAISON DU BISCUIT

Googleマップで見る

スポット名CHERIE MAISON DU BISCUIT
住所〒604-0882 京都府京都市中京区福屋町733−2
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 12時30分~16時00分、金曜日: 12時30分~16時00分、土曜日: 12時30分~16時00分、日曜日: 定休日、
電話番号075-744-1299
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 落雁を作る!和三盆と水のみの素朴な美味しさ「李朝喫茶 李青」

blank

image by PIXTA / 74488090

李青は100年後に続く新しい和菓子を作るをモットーに韓国式喫茶の2号店で、お茶や韓国餅、トーストなどの喫茶メニューをいただけます。

試行錯誤して培ったものを本店から伝えられたらとワークショップを始めたそう。シンプルな道具と素材を使い感覚を研ぎ澄ませて手加減する難しさと楽しさにわくわくします。不揃いもまた愛おしいですよ。

李朝喫茶 李青

Googleマップで見る

スポット名李朝喫茶 李青
住所〒602-0841 京都府京都市上京区梶井町448−16
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 11時00分~16時00分、木曜日: 11時00分~16時00分、金曜日: 11時00分~16時00分、土曜日: 11時00分~16時00分、日曜日: 定休日、
電話番号075-255-6652
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 好みの味になるまで何度も味見を!「孝太郎の酢」

blank

image by PIXTA / 79617439

孝太郎の酢は西陳で創業170余年、名水と厳選した国産米を使い昔ながらの手作り製法で酢を作り続けています。ツユやタレ、飲むお酢など酢専門店ならではの商品はプレゼントにもおすすめ。老舗の調味料を自分好みの配合にできるとあって人気なのがこちらのオリジナルポン酢作りです。

ベースとなるだししょう油も鰹と昆布の出汁から手作りした無添加。ガラリと変わる味に熱中しながら何度も試飲を重ね、だししょう油と柑橘果実の絶妙なバランスを探します。特別なポン酢をいろいろな食材でで試したくなりますよ。

スポット名孝太郎の酢
住所〒602-0004 京都府京都市上京区新町通寺之内上る東入道正町455 455番地
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 定休日、
電話番号075-451-2071
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 梅を所込み完成を待つのも楽しい時間「梅体験専門店 蝶矢」

blank

image by PIXTA / 34673873

梅体験専門店蝶矢は梅酒製造販売の老舗による体験型スタンド。体験スペースがメインですがテイクアウト専門のドリンクスタンドも併設しています。梅酒や梅シロップを作れる蝶矢梅酒キットは材料のみ持ち帰りも可能。自分だけの梅の味を探す体験レッスン。

試飲、スタッフによる作り方の案内、梅の品種・砂糖・お酒を選び仕込みまでは約45分というラフさ。セレクトできる材料には完熟南高梅や金平糖のほか有機梅や甜菜糖、はちみつ、有機シロップなど身体を意識したものを揃えています。どんな塩梅で飲み頃を迎えられるのか期待して待ちましょう。

梅体験専門店 蝶矢

Googleマップで見る

スポット名梅体験専門店 蝶矢
住所〒604-8117 京都府京都市中京区堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F
営業時間月曜日: 10時00分~19時00分、火曜日: 10時00分~19時00分、水曜日: 10時00分~19時00分、木曜日: 10時00分~19時00分、金曜日: 10時00分~19時00分、土曜日: 10時00分~19時00分、日曜日: 10時00分~19時00分、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#10 どの工程も職人さんの技と経験が要!「うね乃本店」

blank

image by PIXTA / 33746361

うね乃本店は天然素材のおだし専門店。オートメーション化された製造工程ではなく職人の技が冴える手作業を間近で拝見できます。昆布や削り節のほか出しパックやそうめんつゆなど料理下手に嬉しい簡単便利な商品も多数。

見学後は出汁の飲み比べや家庭での活用法を教えてくれるワークショップも開催しています。店内のキッチンスペースでは予約不要で出汁にまつわるさまざまな相談にのってもらえますよ。

うね乃 本店

Googleマップで見る

スポット名うね乃 本店
住所〒601-8461 京都府京都市南区唐橋門脇町4−3
営業時間月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 定休日、
電話番号075-671-2121
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4