アニーお祝い体験マガジン

京都の体験スポット30選!写経・陶芸・和菓子作りなど旅行好きな筆者が紹介
京都府 近畿

京都の体験スポット30選!写経・陶芸・和菓子作りなど旅行好きな筆者が紹介

お寺で遊ぶ!写経・写仏・拝観体験スポット5選

お寺でさまざまな体験ができるのは京都ならでは。お寺は参拝という認識しかないという方はぜひこの体験に参加してみましょう。願い事はもちろん心身のリフレッシュにもぴったりですよ。

#11 一字、一字書くにつれて心が整う「東寺」

image by PIXTA / 32649671

世界遺産・東寺は空海による真言宗教の根本道場。東寺で写経ができるのは僧侶が生活の中に修行を見出す場、食堂です。

千本となる般若心経は伸びやかで自由奔放な筆致で知られる書家・榊莫山によるもの。食堂火災で黒く焼損した重要文化財の四天王像に見守られて無心で向かいましょう

スポット名東寺
概要木造の五重塔を備えた、8 世紀創建の由緒ある仏教寺院。仏像彫刻が祀られている。
住所〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
営業時間月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、
電話番号075-691-3325
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 お念仏の聖地で絶景を眺めながら「知恩院」

image by PIXTA / 45788531

知恩院は浄土宗の開祖である法然上人を祀る寺院。写経は法然上人が最初に草案を結んだといわれる重要文化財の宮殿で行われます。当日は筆や墨などの用具は一切不要。僧侶がわかりやすく教えてくれるので初心者でも安心ですよ。

お清めの香を手にすり込んだら香を焚いて足元から浴び合掌。発願分や一枚起請分から目的や所要時間、経験に合わせて文を選び黙々と写します。心を鎮めて筆をはしらせる静寂の時間を体験してみましょう。

スポット名知恩院
概要17 世紀に建てられた浄土宗の仏教寺院。庭園があり、行事や法要も行われる。
住所〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-531-2111
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 お顔は最後の仕上げで願を込めて「随心院」

blank

image by PIXTA / 49761104

随心院は小野小町の邸宅跡とされる地に建つ991年創建の古刹。恋文が埋まっているという文塚や化粧の井戸といった遺構が残っています。写仏といえば仏画を写すのが常ですが、こちらでは才色兼備で有名な小野小町の姿絵をなぞる体験ができますよ。

大事なのは美しく写すことではなく無になること。写し終えた絵は願いごとを1つ書き添えて奉納するか専用の御守袋に入れて持ち歩いても良いですよ。

スポット名隨心院
概要庭園や四季折々の花木が美しい寺院。女流歌人の小野小町ゆかりの寺院として知られる。
住所〒607-8257 京都府京都市山科区小野御霊町35
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-571-0025
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 写経とまた違うすがすがしい達成感「旧嵯峨御所 大本山 大覚寺」

blank

image by PIXTA / 32649616

大覚寺は平安時代初期、嵯峨天皇が離宮として建立。嵯峨天皇は病で苦しむ人の平癒を祈り写経されたことから写経道場としても知られています。写仏とは仏さまの姿を描き写し功徳をいただくことで絵の上手さではなく願いを込めて丁寧に描くことが大切

場所は大沢池の畔にある五大堂。ご本尊で開運や厄除けの御利益がある不動明王、知恵を授ける文殊菩薩などご利益やお姿から描きたい下絵を選びましょう。緻密な仏画もあるのでぜひ時間に余裕をもってお出かけください

スポット名大覚寺
概要814 年建立の寺院。前身は天皇の離宮。池や石庭などの伝統的な景観を楽しめる。
住所〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
営業時間月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号075-871-0071
公式サイト公式サイトにアクセスする

#15 歴史ある皇室の菩提寺で貴重な解説付きのプライベート参拝を「戒光寺」

blank

image by PIXTA / 58746962

泉涌寺塔頭・戒光寺では予約制の体験プランに申し込むと運慶・湛慶親子作の全長10メートルの釈迦如来像を足元から間近に拝むことができます。極彩色の衣や寝首をかかれた後水尾天皇の身代わりとなった逸話を伝える首元の地のような跡もくっきりと見てとれますよ。

涼風そよぐ茶室での煎茶席体験や精進弁当にも癒されます。ちなみに本尊は春と秋の特別参拝以外は参拝のみとなっていますよ。

戒光寺(丈六さん・泉涌寺弁財天)

Googleマップで見る

スポット名戒光寺(丈六さん・泉涌寺弁財天)
住所〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29 辨財天
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-561-5209
公式サイト公式サイトにアクセスする

お寺で遊ぶ!座禅・宿坊・精進料理体験スポット5選

歴史の舞台で楽しむネタ満載の体験ツアーはあれこれ質問できるのも魅力。わかりやすく興味深い説明に何度もうなずくこと間違いなしですよ。

#16 静寂の空間で自分自身と向き合う!「無礙光院」

blank

image by PIXTA / 32649440

無礙光院は毎週土曜に無料で定例座禅会を行う臨済宗相国寺派の寺。まずは基本の調身・調息・調心を意識して身体と呼吸、心を調えましょう。こちらの座禅は始まり、休息、終わりに合図の鐘が鳴りますが、座禅中の住職の巡回はありません。

自分のペースで集中しながら内なる自分と向き合える稀有な時間を体験できますよ。座禅後には住職や参加者で茶礼も開催しているのでぜひ語らいましょう。

スポット名無礙光院
住所〒606-8102 京都府京都市左京区高野清水町
営業時間月曜日: 8時00分~18時00分、火曜日: 8時00分~18時00分、水曜日: 8時00分~18時00分、木曜日: 8時00分~18時00分、金曜日: 8時00分~18時00分、土曜日: 8時00分~18時00分、日曜日: 8時00分~18時00分、
電話番号075-781-1227

#17 初心者でも安心の座禅レクチャー「勝林寺」

blank

image by PIXTA / 32649440

勝林寺は鬼門である北に位置し仏法を守護するため東福寺の毘沙門天と称される寺院です。日本人観光客だけでなく外国人観光客も多数参拝するこちらでは初めて座禅体験に参加する方も多いため、座り方や呼吸法などを丁寧に手ほどきしてくれますよ。

お寺の紹介や座禅の説明にはじめり体験は5分休息をはさみ15分ずつ。江戸時代に造られた由緒ある本堂で木々の葉擦れや鳥の声をBGMに心を整えましょう。

勝林寺 (毘沙門堂)

Googleマップで見る

スポット名勝林寺 (毘沙門堂)
概要花々が咲き乱れ春には桜が素晴らしい、16 世紀に建立された小さな神社。
住所〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目795
営業時間月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号075-561-4311
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 世界遺産の禅刹で供す現代風精進料理「天龍寺篩月」

blank

image by PIXTA / 7081241

天龍寺篩月は世界遺産直営の精進料理店。特別名勝・特別指定の曹源池庭園に隣接し趣を感じながら食事が楽しめます。嵐山の絶景を眼前に広い座敷でいただける精進料理は禅寺の儀式で用いられている素材を大切に使い切るを守りながらも現代風にアレンジ

動物性の素材は不使用。野菜・山菜・野草・海藻類を色彩豊かに使い滋味深い味わいが五臓六腑にしみわたりますよ。

天龍寺 篩月

Googleマップで見る

スポット名天龍寺 篩月
概要精進料理のセットメニューを提供する、仏教寺院が経営する落ち着いた雰囲気の店。
住所〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
営業時間月曜日: 11時00分~14時00分、火曜日: 11時00分~14時00分、水曜日: 11時00分~14時00分、木曜日: 11時00分~14時00分、金曜日: 11時00分~14時00分、土曜日: 11時00分~14時00分、日曜日: 11時00分~14時00分、
電話番号075-882-9725
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 東山エリア周遊の拠点!茶道体験もできる宿坊「長楽寺宿坊 遊行庵」

blank

image by PIXTA / 91385978

遊行庵は平家物語ゆかりの寺として知られる長楽寺の宿坊です。祇園エリアのど真ん中にありお寺までは徒歩約7分ほどの距離。宿坊内に自由に使える読経・写経室があったり、本堂にて早朝のおつとめに参加できたりとお寺ステイを丸ごと楽しめるこちらの宿。

さらに木曜以外の毎日に副住職による茶道のおもてなし体験も開催しています。境内を流れる平安の滝の八功徳水で点てるお茶はありがたみがぐっと増しますよ。

長楽寺宿坊 遊行庵

Googleマップで見る

スポット名長楽寺宿坊 遊行庵
概要6 室の温かみのある客室を備えた落ち着いた宿坊。朝食付き。駐車場あり(台数限定)。
住所〒605-0074 京都府京都市東山区東町大路四条下 祇園南側531
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-275-3713
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4