この記事は、編集部で2024年01月23日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!
国内外からますます注目度が高まる東京の美術館。長い歴史の中で優れた作家を多く輩出し日本美術の基礎を築いてきました。作家にゆかりのあるものやコレクターが収集しているコレクションをその来歴や土地のストーリーとともに感じ入るのが一歩進んだ大人の美術鑑賞ですよ。そこで今回は、東京の街に詳しい筆者が東京でおすすめの美術館を紹介します。※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
ライター/espressivo
旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。
image by PIXTA / 58011745
アートと歴史を再探訪。端正な姿の仏像や日本の近代洋画、遺跡の出土品など改めて歴史に感動したり美術作品と対面できる美術館へ足を向けてみましょう。
江戸時代は東叡山寛永寺の境内地だった上野恩賜公園。上野は緑豊かな一帯に日本有数の美術館などが立ち並び多くの人で賑わいます。歴史的な建造物も見所の1つですよ。
image by PIXTA / 1221296
上野の森美術館は常設展がない代わりに意欲的な企画展や公募展で美術界の話題を集める美術館。トラディショナルなアートのイメージが強い上野恩賜公園にあって若手新進作家の現代美術作品も積極的に紹介しています。
そんな活動を象徴するのが1994年から続くVOCA展。日本の現代美術を世界に向けて発信すべく将来性のある若い作家を発掘、助成する登竜門となっています。上野恩賜公園で唯一の私設美術館として異彩を放っている美術館ですよ。
スポット名 | 上野の森美術館 |
概要 | 1972 年開館の小規模な美術館。次世代のアーティストの作品を展示。 |
住所 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園1−2 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 03-3833-4191 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 24588734
東京藝術大学大学は日本の芸術教育の最高学府。130年超にわたる歴史を通じて集められた美術資料は約3万件に及びます。特に横山大観、高村光太郎らそうそうたる大家が名を連ねる歴代卒業生の作品を多数所蔵している点が特徴。
年に1~2度開かれる藝大コレクション展で収蔵品の一部が見られます。そのほか内外の作品を集めた企画展も開催していますよ。
スポット名 | 東京芸術大学 大学美術館 上野館 |
概要 | 1887 年に設立された美術館。東京藝術大学の主要コレクションを収蔵。 |
住所 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園11−8 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 03-5777-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 104377961
弥生・竹久夢二美術館は東京大学の弥生門の向かい側、閑静な住宅街に並んで建っている弥生美術館と竹久夢二美術館。弥生美術館では高畠華宵作品の常設展示のほか年4回3か月ごとの出版美術をテーマにした企画展が開催されています。
竹久夢二美術館では竹久夢二作品を常設展示。夢二美人画から夢二が手掛けたモダンなデザイン作品までが楽しめます。大正浪漫の雰囲気に浸ってはいかがでしょうか。
スポット名 | 竹久夢二美術館 |
概要 | 20 世紀初期に活躍した名高い画家、竹久夢二の作品コレクション。 |
住所 | 〒113-0032 東京都文京区弥生2丁目4−2 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 03-5689-0462 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 30759270
朝倉彫塑館は日本を代表する彫刻家・朝倉文夫の住居兼アトリエを公開する美術館です。建築は朝倉当人の設計によるもので国の有形文化財。敷地全体も国の名勝に指定されています。
旧アトリエ部分を中心に多数の彫刻作品が展示されているほか蔵書や掛け軸、陶磁器など朝倉のコレクションも展示。また朝倉は猫好きで知られており、蘭の間と呼ばれる展示室には猫を題材にした作品が一堂に会していますよ。
スポット名 | 朝倉彫塑館 |
概要 | 彫刻家の朝倉文夫が暮らした 3 階建ての住宅兼アトリエ。彼の作品と収集品を多数展示している。 |
住所 | 〒110-0001 東京都台東区谷中7丁目18−10 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、 |
電話番号 | 03-3821-4549 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 70821946
藝大アートプラザは東京藝術大学と小学館が共同運営するギャラリー&ショップ。東京藝術大学の上野キャンパス内にあり、現役の藝大生のほか作家としても活動する教職員や卒業生たちの作品を展示しています。
絵画や彫刻、工芸などさまざまなジャンルの作品が並び、すべての作品は購入が可能。美術学部の学部長でもある日比野氏がデザインしたロゴマーク入りのオリジナルグッズやアート系の書籍などを集めたショップも覗いてみましょう。
スポット名 | 芸大アー卜プラザ |
住所 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園12−8 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 050-5525-2102 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
時代の最先端を行き流行が生まれる街、それが東京。感度の高い大人が通うこの街には多くの美術館が点在。ここからは何度も通いたい美術館を紹介します。世界の名画にも現代アートにも出会えますよ。
image by PIXTA / 70641308
民衆の用いる日用品の美しさに着目し民藝という言葉を作った思想家が民芸品の美しさを紹介するために開設した日本民藝館。生活に根付いた民芸品を美しく見せるためのこだわりが随所に感じられます。
展示は陶磁器、染織品、木漆工芸など約1万7000点から約3か月ごとに陳列を替えるほか企画展もあるのでいつ訪れても新たな発見がありますよ。暮らしの中の美しさを体感してみましょう。
スポット名 | 日本民藝館 |
概要 | 1936 年建築の建物など、複数の建物で構成された民芸品博物館とショップ。 |
住所 | 〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3−33 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 03-3467-4527 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 68341019
長谷川町子美術館は漫画・サザエさんの作者として知られる長谷川町子が姉と蒐集した美術品を広く社会に還元するため開館。作家名にこだわらず純粋に好きな作品を購入していったためその種類は日本画、洋画、ガラス、陶芸、彫塑など多岐にわたります。
年に数回開催される収蔵コレクション展でも作家名やジャンルにとらわれず、テーマに沿った自由な発想で展示されますよ。また館内には原画を紹介するコーナーやグッズを販売する売店もあります。
スポット名 | 長谷川町子美術館 |
概要 | 日本を代表する漫画家、長谷川町子氏の作品や陽気な銅像を展示。 |
住所 | 〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1丁目30−6 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 10時00分~17時30分、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~17時30分、日曜日: 10時00分~17時30分、 |
電話番号 | 03-3701-8766 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 70568647
世田谷美術館は近現代を中心に国内外問わず約1万6000点の美術や工芸品を収蔵する美術館。世田谷区にゆかりのある作家の作品を多数収蔵しているのも特徴です。北大路櫓山人の作品157点もありジャンルにとらわれない作品を多数楽しめますよ。
コレクションは常設展示ではないので事前に確認しましょう。緑豊かな砧公園の一角に建設されているため美術鑑賞ととも公園内を散策し自然に親しむことができるのも魅力ですよ。
スポット名 | 世田谷美術館 |
概要 | 世田谷の現代美術を常設展示する美術館。ショップやカフェも併設。 |
住所 | 〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1−2 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 03-3415-6011 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 50067007
日本で初めて鉄道が開業したのが明治5年新橋から横浜間。当時の新橋停車場の場所に2003年駅舎の外観をできるだけ忠実に再現して建てられたのが旧新橋停車場鉄道歴史展示室。レトロな駅舎の裏手にはプラットフォームや線路も再現しています。
館内では発掘された開業時の駅舎の遺構や鉄道業務に用いられた製品などを公開。当時の停車場を描いた錦絵の複製など鉄道開通でにぎわった様子を伝える資料もあります。日本の鉄道発祥地ならではの展示を楽しめますよ。
スポット名 | 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 |
住所 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5−3 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 03-3572-1872 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 46068503
東京オペラシティアートギャラリーは劇場都市をコンセプトにした54階建ての複合文化施設・東京オペラシティの3階から4階にある美術館です。メインは年に4回開催される現代美術の企画展。
エネルギッシュなアーティストたちの作品が絵画や彫刻、写真、映像、建築など多岐にわたるテーマで紹介されます。若手芸術家を紹介する展覧会も企画展と同時開催。また日本を代表する抽象画家の作品など約3000点以上の戦後の美術作品が収蔵されていますよ。
スポット名 | 東京オペラシティ アートギャラリー |
概要 | スタイリッシュなアート ギャラリー。近代美術、ファッション、デザインの常設展と企画展を開催。 |
住所 | 〒163-1403 東京都新宿区西新宿3丁目20−2 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 11時00分~19時00分、水曜日: 11時00分~19時00分、木曜日: 11時00分~19時00分、金曜日: 11時00分~19時00分、土曜日: 11時00分~19時00分、日曜日: 11時00分~19時00分、 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
六本木は流行の最先端を狙いアートファンのみならず人々の注目を集め続ける街。いつどんなシチュエーションで訪れても必ず新しい発見があります。散策がてらに歩いて巡ってみてはいかがでしょうか。
image by PIXTA / 42315372
国立新美術館はコレクションを持たないかわりに国内最大級の展示スペースを生かした大規模な企画展や公募展などを積極的に行う新しいタイプの美術館。展覧会以外にも美術に関する情報や資料の収集・公開・提供、教育普及などアートセンターとしての役割も果たしています。
また黒川紀章設計の建物は個性的で優雅な曲線を描くガラスのファサードは六本木の名所の1つ。美術館自体が美的空間となっています。国内外の美術関連の書籍が並ぶアートライブラリーも充実しており学びが深まりますよ。
スポット名 | 国立新美術館 |
概要 | 国内外の芸術作品の展覧会を期間限定で行う現代的な広い会場。 |
住所 | 〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 03-6812-9900 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 82034579
サントリー美術館は生活の中の美をコンセプトに1961年に開館した美術館です。絵画、陶磁、漆工、染織など日本の古美術から東西のガラスにまでおよぶ多数の所蔵品は国宝1件、重要文化財15件を含む約3000点。それらをさまざまな企画展を通して展示しています。
また館内はウイスキーの樽材を再利用した床など和モダンを基調に安らぎに満ちた空間となっていますよ。併設のカフェでは麩を現代的にアレンジした軽食や甘味が楽しめます。
スポット名 | サントリー美術館 |
概要 | 豪華な漆器、織物、絵画の特別展示を行う、こぢんまりとした美術館。 |
住所 | 〒107-8643 東京都港区赤坂9丁目7−4 東京ミッドタウン ガレリア 3階 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 03-3479-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 7337192
21_21DesignSightはデザイナーの三宅一生が造ろうデザインミュージアムと題した文章を新聞に寄稿したことがきっかけで誕生しました。デザイン・サイトという名称の通りデザインという視点から発信・提案を行っている展示施設です。
デザイナーディレクターにアソシエイトディレクターにデザインジャーナリストの川上氏が参加し、この4名を中心に企画に対する検討を行い展覧会をはじめとしたさまざまなプログラムを開催していますよ。
スポット名 | 21_21 DESIGN SIGHT |
概要 | 現代日本のデザインを企画展で紹介するモダンなギャラリー。ミュージアム ショップを併設。 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7−6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~19時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~19時00分、木曜日: 10時00分~19時00分、金曜日: 10時00分~19時00分、土曜日: 10時00分~19時00分、日曜日: 10時00分~19時00分、 |
電話番号 | 03-3475-2121 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 46040323
都内のどこからでも見える六本木ヒルズ森タワー。その53階に広大な展示スペースを擁しているのが森美術館です。現代アートを中心とした展示に力を入れていますが、現代美術と古典美術を合わせて展示するなど、独自の切り口の企画展も多く注目を集めています。
また展覧会の開催中は休館日なしで夜遅くまで開館しているところもおすすめポイント。さらに企画展と同時開催するコレクションの展示や映像・資料展示などのプログラムも楽しめますよ。
スポット名 | 森美術館 |
概要 | 森タワー内の美術館。国際的な現代美術の企画展を開催。 |
住所 | 〒106-6150 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 53階 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~22時00分、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 95195019
森アーツセンターギャラリーは六本木ヒルズ森タワー52階にあるギャラリー。世界の美術館の貴重なコレクションから漫画・アニメ、映画、ファッション、デザインに関する企画までジャンルにとらわれず常に時代性のある話題を呼ぶ展覧会を開催しています。
また北斎展では近年再発見された作品や日本初公開となる作品など約480件を展示。森美術館と一緒に廻るのもおすすめですよ。
スポット名 | 森アーツセンターギャラリー |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 03-6406-6652 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
料理やアルコールも楽しめるカフェ併設の美術館などはデートコースにも最適。ここからはアートに癒しを求めて仕事帰りにも立ち寄りたい美術館を紹介します。
image by PIXTA / 7458503
三菱一号館美術館は19世紀末西洋美術を中心にロートレック、ルドン、ヴァロットン作品などを収蔵。館内にはミュージアムカフェやバー、ショップ、丸の内の歴史体験スペース、三菱にゆかりのある美術館などが所有している貴重な名品をデジタル画像で閲覧できる三菱センターデジタルギャラリーなども併設しています。
美術館のオリジナルグッズや展覧会に関連したグッズはもちろん、国内では取り扱いの少ない貴重な商品も揃う、セレクトが光るミュージアムショップには鑑賞券がなくとも自由に入れますよ。
スポット名 | 三菱一号館美術館 |
概要 | アン王女様式の厳かな美術館。西洋美術の企画展を行い、カフェ、庭園もある。 |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−2 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
電話番号 | 03-5777-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 61038024
三井家の原点である越後屋のある日本橋に三井財閥の本拠地として1929年に竣工した三井本館。江戸時代以来収集された三井家の旧蔵品は約4000点にものぼり、国宝は6点、重要文化財も75点という膨大で貴重なコレクションは江戸時代中期から明治・大正時代に蒐集した茶道具が中心です。
絵画は円山応挙の代表作である国宝をはじめ円山派の作品も多く、洋風の空間に東洋の美術品を配置して作品固有の造形の美を表現しているのが特徴。質の高い文化財をじっくり鑑賞できる静かな空間も魅力ですよ。
スポット名 | 三井記念美術館 |
概要 | 茶道具など、江戸時代以前の日本の美術品や工芸品のコレクション。 |
住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1−1 三井本館 7階 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 46068494
相田みつを美術館は書家・詩人として独特の感性をもち自分の言葉や自分の書を探求し続けた相田みつをの作品を展示している美術館です。にんげんだものなどの代表作はもちろん独特の書体で力強く時に優しく語りかける言葉を求めて通うファンも多い。
館内はみつをが愛した自然を感じられる設計になっており、カフェの内装には暖かみを感じられる木材を使用しています。またショップも充実しており日めくりカレンダーやポストカードをはじめ多数の弘通を販売していますよ。
スポット名 | 相田みつを美術館 |
概要 | 洗練された美術館。禅のこころを記した詩人であり能書家の相田みつをの作品を展示。カフェとギフトショップを併設。 |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1, 東京国際フォーラム, 地下1階 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 03-6212-3200 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 26166473
東京国立近代美術館は皇居にほど近い北の丸公園にある日本初の国立美術館。美術館のシンボルとして親しまれている外観は日本のモダニズム建築らしさを湛えています。また明治から現代までの日本美術の名作を海外作品も交えて収蔵・展示していますよ。
その所蔵点数は重要文化財の15点を含め、約1万3000点と国内最大規模を誇ります。会期ごとに選りすぐった約200点を展示する所蔵作品展は100年を超える日本美術の流れを一気に鑑賞できる贅沢な展覧会ですよ。
スポット名 | 東京国立近代美術館 |
概要 | 1969 年に改装された明治時代(1868 年)以降の芸術作品を所蔵する美術館。 |
住所 | 〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3−1 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |