アニーお祝い体験マガジン

長野のお金のかからない観光スポット30選!リフレッシュ・絶景・ドライブなど旅行好きな筆者が紹介
中部地方 長野県

長野のお金のかからない観光スポット30選!リフレッシュ・絶景・ドライブなど旅行好きな筆者が紹介

#10 高山植物が豊富な南アルプスの女王!「仙丈ヶ岳」

image by PIXTA / 39805203

仙丈ヶ岳は高山植物が豊富なことで知られています。特に馬の背ヒュッテ近辺ではたくさんの種類を目にすることができますよ。山名の由来は長さの単位丈にあり、1丈の長さは約3メートルでこれを千倍にするとおよそ3030メートルでほぼ仙丈ヶ岳の標高と一致します。

これが山名の由来だそう。甲斐駒ヶ岳と北沢峠を挟んで対峙する南アルプスの3000メートル峰を目指しましょう。

スポット名仙丈ヶ岳
概要標高 3,033 m の山。尾根を歩く登山道がある。山頂からは 360 度の壮大な景色を楽しめる。
住所〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉 仙丈ヶ岳
営業時間要お問い合わせ

SNSでも大人気!自然の恵みでリフレッシュスポット5選

山頂で出会うパノラマ絶景は想像以上。大きな感動と達成感が待っています。頂に流れる風を感じて眼下に広がる景色を眺めてみましょう。山歩きの至福を心ゆくまで楽しみませんか。

#11 ゴンドラを使って天空の花畑へ!気軽に眺めるから初心者も安心「入笠山」

image by PIXTA / 27343001

駅発着の送迎バスがあり、ゴンドラに乗るところからスタートするコースは初心者にもおすすめです。木道が整備された入笠湿原と大阿原湿原、マイナスイオンを浴びながらの散策が心地よい2か所の湿原のほか山頂からは見渡す限りのパノラマ絶景が楽しめますよ。

清楚な香りを漂わせる可憐なすずらんの自生が一番の見どころではありますが、春から秋にかけて順番に約150種類が咲くと言う美しい花々を堪能できる醍醐味もあります。

スポット名入笠山
概要複数の登山道がある山。山頂から富士山が見える。
住所〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見 入笠山
営業時間要お問い合わせ

#12 大自然に溶け込む!まさに天空のキャンプ場「陣場形山キャンプ場」

blank

image by PIXTA / 90590701

陣場形山は中央・南アルプスを一望でき運が良ければ雄大庵雲海が見られるスポットです。頂上まで舗装路で車で登っていけますが細くて曲がりくねっているので走行には注意が必要。

絶景と引き換えに無人キャンプ場では設備は洗い場とお手洗いといった最低限しかありませんが利用料は無料となっています。そのため備品関係は準備してから出かけるようにしましょう。

陣馬形山キャンプ場

Googleマップで見る

スポット名陣馬形山キャンプ場
住所〒399-3801 長野県上伊那郡中川村大草1636
営業時間要お問い合わせ
電話番号070-3106-1050
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 轟音が鳴り響く裏見の滝「雷滝」

blank

image by PIXTA / 22889341

須坂は江戸から明治時代に養蚕業で栄え当時の蔵のたたずまいが今も残る地。そんなエリアにある雷滝は水量不船落差30メートルの豪快な水しぶきを感じられる滝です。

遊歩道で岩下を潜り抜け滝を浦から鑑賞できるため裏見の滝の異名がありますよ。雷鳴を思わせる轟音は強烈で滝と自分だけの世界に没頭できるでしょう。

スポット名雷滝
住所〒382-0821 長野県上高井郡高山村牧 雷滝
営業時間要お問い合わせ

#14 天望の良い岩場の稜線歩きが最大の魅力!「赤岳」

blank

image by PIXTA / 85584572

赤岳までは1時間50分ほどの上りですが1時間40分は岩場を登ることになります。階段が設置された箇所も多いですが勾配が強いので一歩一歩確実に登ることを心がけましょう。

当然ロケーションは申し分ないので展望を楽しむトキは前後の登山者との合間を見て立ち止まること。特に阿弥陀岳からは迫力のある主脈が眺められます。首都圏からアクセスに恵まれた高山へ登ってみましょう。

スポット名赤岳
概要八ヶ岳の最高峰。標高 2,899 m の山頂から富士山を望むことができる。
住所〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里 赤岳
営業時間要お問い合わせ

#15 八ヶ岳主脈と対峙する権現岳に登る!「編笠山」

blank

image by PIXTA / 42965597

編笠山はシャクナゲがきれいな場所でも知られています。上り下りともに足元がガレているので編笠山への登頂で注意したいのがノロシバ辺りからの岩稜線。鎖が張られた箇所では下るときは鎖を頼った方が無難ですよ。展望が良いので気を取られることなく歩くようにしましょう。丸く穏やかな山容を魅せる編笠山を制覇しましょう

スポット名編笠山
概要景色の良い丸型の山頂で知られる八ヶ岳連峰。日帰りのハイキングで行ける。
住所〒399-0212 長野県諏訪郡富士見町立沢 編笠山
営業時間要お問い合わせ

一度は走りたい!長野の絶景ロードスポット5選

ここからは周辺に湖や川があり爽快感を味わえる道や山間部を抜けるワインディングで走りを楽しみ道などの絶景ロードを紹介します。風を切り太陽を浴びて走り抜けましょう

#16 日本一ドラマチックな天空ルート「志賀草津道路」

blank

image by PIXTA / 91895484

志賀草津道路は極めて多彩な表情を見せてくれる山岳道路です。今は国道292号の一部という扱いですが当初は有料観光道路として整備されたこともあり、約50キロのルートに信号はなく快適そのもの

草津側からスタートすると深い林の中を抜けまず驚かせてくれる荒涼とした風景です。これを楽しみながら進むといつの間にか森林限界を超える高さに達し周囲に高い木々がない尾根を快走できますよ。深緑の春も美しですが秋の紅葉も最高です。

スポット名志賀高原
概要複数のスキーリゾートが集まり、計 71 基のリフトがある有名エリア。1998 年長野オリンピックで多くの種目が開催された場所。
住所〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
営業時間月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、
電話番号0269-34-2404
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 爽やかな高原の風を感じながら八ヶ岳の雄姿を眺望「八ヶ岳高原道路」

blank

image by PIXTA / 87454520

山梨と長野にまたがる山塊で最高峰の赤岳は標高2899メートルを誇る八ヶ岳の南麓を東西に横断する高原ルート。八ヶ岳高原道路は清里と小淵沢をつなぐ山梨県道11号の別名です。

緩やかなカーブと眺めのストレートを主体とした路面が比較的きれいな快走道で林の中を走る区間もありますが、ルートの途中で何度か横切る牧場付近では視界が開け、雄大な八ヶ岳を拝むことができますよ。また紅葉の名所としも知られており清里からすぐの東沢大橋は特に人気があります。

八ヶ岳高原 ウエディング

Googleマップで見る

スポット名八ヶ岳高原 ウエディング
住所〒384-1302 長野県南佐久郡南牧村海ノ口2244−1
営業時間月曜日: 9時00分~19時00分、火曜日: 9時00分~19時00分、水曜日: 9時00分~19時00分、木曜日: 9時00分~19時00分、金曜日: 9時00分~19時00分、土曜日: 9時00分~19時00分、日曜日: 9時00分~19時00分、
電話番号0267-98-2131
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 浅間山が作り出した溶岩が道端に迫る!「鬼押ハイウェイ」

blank

image by PIXTA / 11718384

鬼押ハイウェイは長野県軽井沢町の北側と群馬県嬬恋村の東部を結ぶ有料観光道路です。浅間山の北東麓を走るルートは軽井沢側からスタートすると序盤は林の中を走る直線道路。

ですが突然視界が開け左方に浅間山の全貌を確認できます。さらに進むと道路名称の由来となった鬼押山へ。浅間山噴火で噴出した溶岩で形成された凝灰岩石が道路脇まで迫りますよ。

鬼押ハイウェー

Googleマップで見る

スポット名鬼押ハイウェー
住所日本、鬼押ハイウェー
営業時間要お問い合わせ

#19 夏の観光エリアを静かに楽しめる舗装林道「上信スカイライン」

blank

image by PIXTA / 44781578

上信スカイラインは万座道路の別名を持ち長野の須坂市近辺と万座温泉をつなぐこの道は中央線がない1.5車線の舗装林道で、ダケカンバなどの木々が緑に輝く中をゆったりと進めます

ルートは2つの長野県道で構成され万座に近い側で112号から466号に代わりますが、これをあえて分岐して脇道に入ると峠フリークには超有名な毛無峠に到達しますよ。ここは高い木々がなく抜群の眺望を誇る展望地。分岐以降はより道が狭くなりますがセットで楽しめますよ。

スポット名大前須坂線
住所日本、長野県上高井郡高山村高井 県道112号
営業時間要お問い合わせ
1 2 3 4