アニーお祝い体験マガジン

東京の博物館・科学館30選!アート・科学・生活用品など旅行好きな筆者が紹介
東京都 関東

東京の博物館・科学館30選!アート・科学・生活用品など旅行好きな筆者が紹介

#16 お札や切手の価値を守る超高度な技術に驚愕!「お札と切手の博物館」

image by PIXTA / 53917157

お札と切手の博物館はお札や切手、旅券、官報などの公共性の高い印刷物をつくる国立印刷局が製造元ならではの視点でその変遷や偽造防止技術について紹介しています。展示されている各時代のお札や世界の切手の細やかで美しい図柄をじっくり鑑賞しましょう。

超高額紙幣や世界最大の切手といったユニークな展示物も必見。すかし、ホログラムなどいくつもの高度な技術を組み合わせて印刷する偽造防止対策の工夫には驚かされますよ。

お札と切手の博物館

Googleマップで見る

スポット名お札と切手の博物館
住所〒114-0002 東京都北区王子1丁目6−1 国立印刷局博物館(お札と切手の博物館)
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号03-5390-5194
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 東大医学部の業績と最新医療情報から健康を考える「東京大学医学部・医学部付属病院健康と医学の博物館」

image by PIXTA / 76314889

健康と医学の博物館は日々進歩する一方で複雑化する医学・医療への理解を深めることを目的としています。常設展では東京大学医学部と医学部付属病院の160余年にわたる業績を紹介しており、初期に赴任したドイツ人教師ベルツによる医学書、スクリバが使用した医療用具などを展示。

企画展と特別展は最新の医学・医療トピックスに焦点を当て生活習慣病など身近な病の予防や治療なども紹介していますよ。

東京大学 大学院医学系研究科・医学部

Googleマップで見る

スポット名東京大学 大学院医学系研究科・医学部
住所〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3−1
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号03-5841-3303
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 珍しい民族衣装や貴重な教育資料を展示「東京家政大学博物館」

blank

image by PIXTA / 68558589

東京家政大学は明治14年、渡邊氏が開設した和洋縫製伝習所が始まり。大学に併設する博物館では約2万点の収蔵品から大学の歴史を紐解く資料など一部を展示しています。

主なコレクションには昭和に時代まで縫製の授業のなかで作られていた衣服や、台湾の民族衣装やインドネシアの伝統芸能の資料がありますよ。春と秋には企画展が実施されイベントも行われています。

東京家政大学 博物館

Googleマップで見る

スポット名東京家政大学 博物館
住所〒114-0033 東京都板橋区加賀1丁目18−1 百周年記念館
営業時間月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~12時00分、日曜日: 定休日、
電話番号03-3961-2918
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 安全でおいしい水を届ける江戸・東京の高い水道技術力「東京都水道歴史館」

blank

image by PIXTA / 78035827

東京都水道歴史館は江戸・東京の400年に及ぶ水道の歴史と安全で美味しい水を届けるぎ技術を紹介する施設です。2階では上水井戸や木樋の実物展示などを通して江戸上水の仕組みを紹介。玉川上水ができるまでのドラマをアニメーションと人形劇で描いたコーナーや江戸の長屋を再現して庶民の暮らしと上水のつながりを体感できるコーナーも面白いですよ。

また1階では近現代水道に焦点を当て、規模・水質ともに世界有数レベルに達した東京水道の歴史と技術を伝えています。映像上映やウォールギャラリーの展示も見ごたえがありますよ。

東京都水道歴史館

Googleマップで見る

スポット名東京都水道歴史館
概要江戸時代から今日までの東京の水道に関する展示。木樋や井戸も展示されている。
住所〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目7−1
営業時間月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号03-5802-9040
公式サイト公式サイトにアクセスする

#20 どう行動すべきか知って備える「北区防災センター(地震の科学館)」

blank

image by PIXTA / 77079909

北区防災センターでは大地震が起きたとき自分や家族の命を守るためにどう行動すべきか学べます。阪神・淡路大震災発生時の家の中の様子を再現した展示では生活空間に潜む危険がわかりやすく説明されていますよ。

火災による煙体験や関東大震災、東日本大震災、熊本地震など過去に実際に起こった地震の震度を再現し、体験できるコーナーも用意。地震で被害を受けた後の暮らしやライフラインの復旧についての解説もしっかり確認しておきましょう。

東京都北区防災センター(地震の科学館)

Googleマップで見る

スポット名東京都北区防災センター(地震の科学館)
住所〒114-0024 東京都北区西ケ原2丁目1−6
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号03-3940-1811
公式サイト公式サイトにアクセスする

新橋や品川の博物館・科学館スポット5選

虎ノ門や潮止めへといたる新橋周辺では日本の文化や産業の発展を知ることができるミュージアムが多いです。その1つが愛宕山のNHK放送博物館。初めてラジオの本包装が行われた日本の放送発祥の地でラジオやテレビにまつわる展示を楽しめますよ。

#21 NHKの歴史を一望し放送の未来を感じる「NHK放送博物館」

blank

image by PIXTA / 95432003

NHK放送博物館は大正14年日本で初めて放送局が愛宕山に完成しラジオ放送がスタートし、その跡地に建てられた世界最初の放送専門のミュージアムです。人形劇やオリンピック放送、大河ドラマ、紅白歌合戦などNHKの放送番組を紹介。

実際に使われていた機材や放送された番組の資料など貴重な展示で90年以上にわたる放送の歴史も振り返れますよ。また館内に設けられた8Kシアターでは迫力の映像も体験できます。

NHK放送博物館

Googleマップで見る

スポット名NHK放送博物館
概要1920 年代からデジタル時代までの日本の放送史を紹介する博物館。シアターもある。
住所〒105-0002 東京都港区愛宕2丁目1−1
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~16時30分、水曜日: 10時00分~16時30分、木曜日: 10時00分~16時30分、金曜日: 10時00分~16時30分、土曜日: 10時00分~16時30分、日曜日: 10時00分~16時30分、
電話番号03-5400-6900
公式サイト公式サイトにアクセスする

#22 懐かしいにも新しにも会える広告の博物館「アドミュージアム東京」

blank

image by PIXTA / 90974681

アドミュージアム東京はテレビやCMや広告ポスターなど約33万点を収蔵する日本で唯一の広告専門のミュージアム。古くは江戸時代の錦絵から明治・大正期のレトロな広告やポスター、昭和の名CMなどの歴史を知ることができます。

広告関連書籍などを揃えたライブラリーやミュージアム、ショップも併設。広告費の受賞作品展などの企画展やクリエイターによるイベントなども行っています。

アドミュージアム東京

Googleマップで見る

スポット名アドミュージアム東京
概要江戸時代から現代までの広告宣伝物を展示した広告博物館。
住所〒105-7090 東京都港区東新橋1丁目8−2 カレッタ汐留
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 12時00分~18時00分、水曜日: 12時00分~18時00分、木曜日: 12時00分~18時00分、金曜日: 12時00分~18時00分、土曜日: 12時00分~18時00分、日曜日: 定休日、
電話番号03-6218-2500
公式サイト公式サイトにアクセスする

#23 1杯100円で試飲もできる「日本の酒情報館」

blank

image by PIXTA / 95687154

日本の酒情報館は日本酒、本格焼酎、泡盛などの魅力を製造方法や楽しみ方、酒蔵見学やイベントに関する情報など多方面から発信する施設です。原材料の見本や醸造に使われる桶、日本全国の酒器などが展示され、手に取って眺めることができますよ。

また大吟醸からスパークリング日本酒や熟成古酒、各種本格焼酎まで全国各地のさまざまなタイプの銘柄から常時約100種を用意しています。

日本の酒情報館

Googleマップで見る

スポット名日本の酒情報館
住所〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目6−15 日本酒造虎ノ門ビル 1F
営業時間月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号03-3519-2091
公式サイト公式サイトにアクセスする

#24 130年以上の歴史を誇る海洋大学の水産史料館「東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム」

blank

image by PIXTA / 109932413

東京水産大学と東京商船大学が統合してできた東京海洋大学。マリンサイエンスミュージアムは大学で収集してきた貴重な資料を公開しています。歴代の実習船の模型や南極海やガラパゴス諸島の生物調査の際に採集された魚類やタコ類、海イグアナ、ガラパゴスアシカなどの海洋生物の標本やはく製がずらり

かつお節や缶詰など日本の食文化を紹介するコーナーなどもありさまざまな水産資料が見られます。鯨ギャラリーで展示するセミクジラとコク鯨の全身骨格も必見ですよ。

東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム

Googleマップで見る

スポット名東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム
住所〒108-8477 東京都港区港南4丁目5−7 講義棟
営業時間月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号03-5463-0430
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4