この記事は、編集部で2023年11月13日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!
奈良では神様は白い鹿に乗ってやって来たと伝わっており、神様のお使いとして大切にされています。現在も奈良の天然記念物として手厚く保護されており、興福寺から若草山まで奈良公園一帯に生息している鹿の数はなんと1000頭以上で、奈良公園の周辺は道や建物、人々の合間に鹿が溶け込んでいるのが自然な風景。どの鹿もすぐ近くで見たり触れ合ったりできますよ。そこで今回は、奈良の街に詳しい筆者が奈良でおすすめのおでかけスポットを紹介します。※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
ライター/espressivo
旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。
image by PIXTA / 91110887
奈良を訪れたならまずは奈良公園へ足を運びましょう。鹿と触れ合い有名寺社が集まる歴史豊かな街並みを歩きながら、町家など趣ある建物を利用した周辺のカフェやショップにも立ち寄るのもおすすめです。
どこか懐かしい心惹かれる景観やお店が集まる路地の散策をのんびりと楽しみましょう。
奈良には写真映えするスポットが盛りだくさん。ここからは奈良のカラフルフォトスポットを紹介します。フォトジェニックな一枚を撮影しに出かけましょう。
image by PIXTA / 86292693
東大寺は大仏殿の回廊にシダレザクラやソメイヨシノが並び、荘厳な趣に言葉通り花を添えます。二之鳥居から本殿に向かう先にある南門にはシダレザクラが朱色の門によく似あうスポット。
また境内にある萬葉集に詠まれた草花を植栽する春日大社神苑萬葉植物園では、シダレザクラに加えて花弁の黄色い御衣黄桜が見られます。一幅の絵画のような東洋美が迎えてくれますよ。
スポット名 | 東大寺 |
概要 | 8 世紀中頃に建立された寺院。日本最大級の青銅製の大仏があることで知られる。 |
住所 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406−1 |
営業時間 | 月曜日: 7時30分~17時30分、火曜日: 7時30分~17時30分、水曜日: 7時30分~17時30分、木曜日: 7時30分~17時30分、金曜日: 7時30分~17時30分、土曜日: 7時30分~17時30分、日曜日: 7時30分~17時30分、 |
電話番号 | 0742-22-5511 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 49734470
奈良県のほぼ中央に位置し古代より聖域とされた霊験あらたかな信仰の地、吉野山。春になると約200種類3万本の桜が山全体を覆いつくします。中でも小さな白い花と赤い若葉が同時に開くシロヤマザクラが多く、木によって若葉の赤味が異なるために白い花と相まって絶妙な色のグラデーションを創り出しますよ。
一目で千本の桜が目に入るといわれる一目千本の壮大な遠景の山桜も見事ですが、桜の森を散策する花見もおすすめ。かつて歌人・西行法師が愛でた麓からの風景は心を穏やかにさせるとともに活力を与えてくれるでしょう。
スポット名 | 吉野山 |
概要 | ユネスコ世界遺産に登録されている山。数千本の桜や、由緒ある寺社仏閣、巡礼ルートがある。 |
住所 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町 吉野山 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
image by PIXTA / 64624481
寺の石段で参拝者をもてなすように花開く千年桜は推定樹齢が900年を超えるとは思えないほどの樹勢があり、県内最古で最大といわれる名木です。ヤマザクラとエドヒガンの亜種モチヅキザクラという貴重な種類の桜で、県の天然記念物にも指定されていますよ。そして石垣の上に咲く又兵衛桜。
大阪夏の陣で武功をあげるも討ち取られたはずの五塔又兵衛がこの地に落ち延び、僧侶として天寿を全うしたと伝わることからその呼び名が付きました。4月上旬から中旬にかけてが見頃。推定樹齢300年にもかかわらず支柱なく凛と咲き誇る姿に又兵衛の武士道を感じさせられるでしょう。
スポット名 | 佛隆寺 |
概要 | 彼岸花と桜の古木が並ぶ石段で有名な歴史的寺院。 |
住所 | 〒633-0213 奈良県宇陀市榛原赤埴1684 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
電話番号 | 0745-82-2457 |
image by PIXTA / 15404161
夏の10日間、奈良公園周辺を1万本以上のろうそくの明かりが照らし出すイベント、奈良燈花会。芝生が広がる春日野園地や浮雲園地をはじめ、興福寺や春日大社の境内など約10か所で趣向を凝らしたファンタジックな景観が見られますよ。
ほんのりと輝くろうそくの明かりやきらびやかに闇に浮かぶ電飾など、別世界のように風景が様変わりするイベントで古都の夜を満喫しましょう。
image by PIXTA / 77089684
僧侶たちによってSNSに投稿された画像が話題の寺院、長谷寺は日本で有数の観音霊場として知られています。また冬のボタンや初夏のアジサイ、夏のスイレンなど50種以上の花が咲く絵になる寺院ですよ。
国宝の本堂には本尊の十一面観音立像が祀られ、大きさが10メートルと見上げるほど高い日本最大級の木造仏は必見。撮影意欲が湧いてくるのでカメラを持って出かけましょう。
スポット名 | 長谷寺 |
概要 | 8 世紀に建立され、のちに再建された寺院。真言宗豊山派の総本山。 |
住所 | 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0744-47-7001 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
ここからは四季折々の景色を楽しむ開放感たっぷりの名所を紹介します。のどかな空気に癒される奈良ならではの自然を全身で感じてみましょう。
image by PIXTA / 45231410
修験の地として知られる霊峰・大峰山から湧出する水をたたえたみたらい渓谷。川沿いにはハイキングに最適な遊歩道も整備され、大小さまざまな滝が織りなす変化に富んだ渓谷美を間近で眺められますよ。
水温だけが聞こえる緑に囲まれた山道はひんやりとして暑い日でも快適。途中、水辺に降りられるポイントもあるので清流を肌で感じてみましょう。
image by PIXTA / 65419361
谷瀬の吊橋は熊野川にかかる長さ297メートル、川面から高さ54メートルの橋です。生活用鉄橋の吊橋としては日本一のスケールで多くの観光客が訪れますよ。眼下に広がる渓谷美とはるか遠くまで広がる山々の大パノラマな景色は爽快感抜群。
足を踏み出すたびに揺れる橋と吊橋ならではの高所のスリルがいっそう景色を演出してくれます。日本一の吊橋で日本一のスリルと爽快感を体験しましょう。
スポット名 | 谷瀬の吊り橋 |
概要 | 緑豊かな谷川に架かる吊り橋。長さは日本有数で、高さは 54 m。歩を進めるたびにゆらゆらと揺れる。 |
住所 | 〒637-1106 奈良県吉野郡十津川村上野地65−2 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 0746-63-0200 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 50793368
大阪と奈良の県境に広がる葛城山は大阪から約60分で行ける山としてハイカーたちにとても人気の山です。自然豊かな山中では夏の新緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色と四季折々の景色が楽しめますよ。中でもおすすめなのが5月中旬のツツジ。
標高959メートルの山頂の南斜面一帯に咲くツツジは秋のススキと並び、一年で最も人気の高い山景色です。金剛山や奥吉野などの峰々の大パノラマな絶景が広がる高原全体を真っ赤に染めるその景色は一目百万本と言われるほどの迫力。四季の景色が楽しめる人気のハイキングコースですよ。
スポット名 | 大和葛城山 |
概要 | 山頂には神社、中腹には寺がある山。頂上に向かうロープウェイや登山道もある。 |
住所 | 〒639-2312 奈良県御所市櫛羅 大和葛城山 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
image by PIXTA / 59369407
奈良県北西部にある曽爾村は日本独特の景観と文化を守る日本で最も美しい村連合に加盟している美しさが魅力の村です。天然記念物にも指定されている鎧岳など自然美が楽しめるスポットがたくさんありますが、中でも人気なのが曾爾高原。
俱留尊山の麓に広がる高原で、特に秋の夕暮れ時の高原のほぼ一面を覆うススキが夕日を浴びて黄金色に輝く風景は多くの観光客が集まるほどの人気ぶり。銀色に輝く昼間や200本の灯籠によるライトアップが行われる夜も必見です。
スポット名 | 曽爾高原 |
概要 | 離れたところにある緑あふれる高地。広大なパンパスグラスに覆われ、ハイキング コースもある。 |
住所 | 〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路 曽爾高原 |
営業時間 | 要お問い合わせ |