image by PIXTA / 70821946
何必館・京都現代美術館は条通と花見小路の交差点付近に開館した私設美術館です。祇園の繁華街にありながら名品を静かに鑑賞できる特別な場所と言えるでしょう。
村上華岳、北大路魯山人、洋画家・山口薫の3作家のコレクションを核に国内外問わず近現代の絵画や工芸、写真、書などを展示しています。魯山人の作品は地下に常設し、花を生けるなど工夫した見せ方も魅力の一つ。5階の吹き抜けがある中庭も必見ですよ。
スポット名 | 何必館 京都現代美術館 |
概要 | 現代の写真、絵画、彫刻を展示する、おしゃれでくつろげるアート ミュージアム。 |
住所 | 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側271 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 075-525-1311 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
京都の歴史や独特の文化があるからこそ生まれたショップがあります。ここからは価値を見定め新たな使い方を探す見立てのプロがいるお店を紹介しますよ。
image by PIXTA / 90821251
Masaでは古い道具は自然に近いテクスチャーや色を活かすようにし、明治期の焼き網や明り取りの窓の内戸を絵画のように飾ったり、敷台にしたりして楽しみ方を提案しています。
現代の作家や職人と一緒に作った器や家具も扱い、何かしら自分の考えや空気管を共有できるものを置いているのも特徴。職人の力を借りてリメイクされた品々を前にするとその鋭い感覚に感動するでしょう。
image by PIXTA / 43069638
末草は京都の市中にありながらひっそりと週2日だけ営業している花屋です。店内で一際目を引く十津川石はオーナーたっての希望で置かれたもの。この石の存在やガラス越しに注ぐ光が花を引き立て店内を優しくモダンな空間に仕立てています。
洋花や枝もの、和花を使ったオーダーメイドのアレンジメントを主としていますが、独特のセンスが感じられるのが山野草を使った寄せ植え。作家が手掛けた鉢や軽石との取り合わせで一作一作、野草の景色のように丁寧にアレンジしていますよ。
image by PIXTA / 88047808
かみ添は多種多様な版木を使い手摺で文様を装飾した紙を制作するショップ&工房です。職人技とデザインセンスをベースに京都や海外のものつくりのプロたちと交流し職人の街・西陣から魅力ある紙を発信していますよ。
こちらでは型押しという伝統的技法で作った紙を使用したモダンで洗練された襖紙や璧紙から便せんや封筒まで出会えます。
スポット名 | かみ添 |
住所 | 〒603-8223 京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11−1 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 12時00分~18時00分、水曜日: 12時00分~18時00分、木曜日: 12時00分~18時00分、金曜日: 12時00分~18時00分、土曜日: 12時00分~18時00分、日曜日: 12時00分~18時00分、 |
電話番号 | 075-432-8555 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 89953888
ガクブチのヤマモトは絵画や写真、書などの作品に合わせて木地から額を作り上げる、オーダーメイドに特化した店です。
ヨーロッパ伝統の技法に京都ならではの感性をプラスした額装は地元のギャラリーやショップから絶大な支持を得ており、要望をくみ取りつつ作品の魅力を引き立ててくれると評判。既製品としてのオリジナルフレームを扱うギャラリーもありますよ。
スポット名 | ガクブチのヤマモト |
住所 | 〒604-8081 京都府京都市中京区天性寺前町540 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~19時00分、火曜日: 10時00分~19時00分、水曜日: 10時00分~19時00分、木曜日: 10時00分~19時00分、金曜日: 10時00分~19時00分、土曜日: 10時00分~19時00分、日曜日: 定休日、 |
電話番号 | 075-231-2341 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 83418770
全国各地から選りすぐった銘木を専門に扱う泰山堂。店内に並ぶ無垢の板は一つ一つ表情が異なり、中には約2000年地中に埋もれていた神代杉や神代欅など希少な銘木が揃います。
愛情が注がれた木は美しく育ち店主の手により良き造形を与えられ世に送り出されていますよ。器や茶道具に入れる箱や書の額まで手掛け、シーンや用途に合う木を的確にセレクトしてくれますよ。
スポット名 | 泰山堂 |
住所 | 〒305 京都府京都市上京区信富町 602-0875 |
営業時間 | 月曜日: 11時00分~17時00分、火曜日: 11時00分~17時00分、水曜日: 11時00分~17時00分、木曜日: 11時00分~17時00分、金曜日: 11時00分~17時00分、土曜日: 11時00分~17時00分、日曜日: 11時00分~17時00分、 |
電話番号 | 075-213-0355 |
歴史が今も日常にある街でそこに自分をフィットさせることができる街・京都だからこそ、食材や食道具も個性が際立ちます。ずっと使い続けるものだからこそいいものをチョイスしましょう。
image by PIXTA / 59419544
祇園むら田は大正9年創業の業務用乾物問屋です。料亭で使われる上質な食材を扱う中でもとりわけ評判なのが胡麻。蓋を開けた瞬間に香ばしい香りが漂い、さらりと滑らかなねり胡麻は白和えやごま豆腐などの料理にぴったりです。
いりごまも表皮をむいたみがきごまで上品な味わい。惜しみなく注がれた手間が味を高めると教えてくれますよ。
スポット名 | 祇園むら田 |
住所 | 〒605-0825 京都府京都市東山区祇園 下河原通下河原町478 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 定休日、 |
電話番号 | 075-561-1498 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 13194514
ずっと使えて長持ち清潔感がある金網は料理をする方にとってはよく使う道具の一つ。昭和8年創業の辻和金網は現在2代目と3代目が切り盛りする専門店です。職人が作業をする様子をいつも間近に見ることができますよ。
使い勝手がいい万能網のほかにも火をまんべんなく当てる焼き網の受け網や手編みコーヒードリッパーなど工夫を凝らした道具がたくさんあります。
スポット名 | 辻和金網 |
住所 | 〒604-0811 京都府京都市中京区堺町通夷川下ル亀屋町175番地 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 定休日、 |
電話番号 | 075-231-7368 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 75145886
山田製油はマクロビの考えを基本に手間を惜しまない一番搾りごま油やうま味の強いごま辣油、国産ごま製品とごま一筋の専門店です。
天主自らが炒って絞る極上のごま油も登場し、探求はとどまるところを知りません。国産ごまは今とても需要のある食材。ますますごまへの興味を深めてくれますよ。
image by PIXTA / 1389506
料理人からの信頼も厚い四寅は創業120年を超える老舗です。修学院や城陽の近郊農家から直送される野菜や果物、季節の京野菜がずらりと並ぶ店頭の様子に心も弾んで思わぬ買い物をしてしまうかもしれません。
旬の食材は何かなと店先を覗いたり、甘いおやつを求めて行ったり来たりしてみるのも楽しいですよ。
スポット名 | 四寅 |
住所 | 〒604-8052 京都府京都市中京区鍛冶屋町221 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 075-221-2730 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |