アニーお祝い体験マガジン

京都のおでかけスポット30選!美術館・お寺・お土産スポットなど旅行好きな筆者が紹介!
京都府 近畿

京都のおでかけスポット30選!美術館・お寺・お土産スポットなど旅行好きな筆者が紹介!

#10 素材にこだわった夏の定番「みつばち」

image by PIXTA / 28670020

みつばちの白玉あんみつはシロップに漬けた杏子に北海道産の小豆を炊いたあんこ、えんどう豆に白玉といろんな味わいや食感が楽しめてシンプルなのに満足感に満ちた一品です。

また千葉県産の天草にこだわり2時間煮込んで作る自家製寒天がほろりと崩れて磯の香りがふんわり。お土産におすすめですよ。

手作りあんみつ みつばち

Googleマップで見る

スポット名手作りあんみつ みつばち
住所〒602-0841 京都府京都市上京区河原町通今出川下る梶井町448−60
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 11時00分~18時00分、水曜日: 11時00分~18時00分、木曜日: 11時00分~18時00分、金曜日: 11時00分~18時00分、土曜日: 11時00分~18時00分、日曜日: 定休日、
電話番号075-213-2144

今モダンなお寺!壮麗なキャンバスになるスポット5選!

お寺はいにしえより最先端の技術が集まる文化や芸術の発信地です。晴れた日もいいですが、雨の日には一味違った表情が楽しめる贅沢な空間に様変わりしますよ。

#11 江戸時代からフォトジェニック!「詩仙堂」

image by PIXTA / 10891290

詩仙堂は江戸時代、文人の石川丈山が建てた山荘が始まりです。座敷から眺める庭はサツキの刈込みがとてもリズミカル。

小さな門からは想像もできないほど境内は広々としており、お気に入りの場所を発見したら季節を変えて何度も通いたくなりますよ。

詩仙堂 (丈山寺)

Googleマップで見る

スポット名詩仙堂 (丈山寺)
概要1641 年建立の仏教寺院。中国の詩家たちの肖像画があり、美しい日本庭園で有名。
住所〒606-8154 京都府京都市左京区一乗寺門口町27
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-781-2954
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 森を歩いてハートの形のアジサイを見つけよう!「三室戸寺」

blank

image by PIXTA / 66579745

奈良時代創建の古刹は関西屈指の花の寺。あじさい寺とも呼ばれ約50種1万株が次々と花を付けます。

山あり谷ありの広大な境内をハイキング気分で巡り、ハート形のアジサイを発見できればラッキー。待ち受け画面にするとご利益があるそうですよ。

スポット名三室戸寺
概要1200 年続く寺院。勝運の狛牛とアジサイ、ツツジ、スイレンの庭園がある。
住所〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
営業時間月曜日: 8時30分~15時30分、火曜日: 8時30分~15時30分、水曜日: 8時30分~15時30分、木曜日: 8時30分~15時30分、金曜日: 8時30分~15時30分、土曜日: 8時30分~15時30分、日曜日: 8時30分~15時30分、
電話番号0774-21-2067
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 紅しだれのフラワーシャワーに酔いしれて「平安神宮」

blank

image by PIXTA / 29594319

平安神宮は明治28年に平安京の誕生1100周年を記念して創建されました。朱の柱、碧い瓦、そしてディープピンクの花は京の春を代表する色彩。

紅しだれ桜が競い咲く神苑ではイメージどおりの上品で華やかな光景を目にできますよ。古都が魔法にかかったようにピンクに染まる春。晴れやかで麗しいはんなり桜を見つけましょう。

スポット名平安神宮
概要平安遷都 1100 年を記念して 1895 年に創建された神社。美しい景観をみせる日本庭園がある。
住所〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
営業時間月曜日: 6時00分~18時00分、火曜日: 6時00分~18時00分、水曜日: 6時00分~18時00分、木曜日: 6時00分~18時00分、金曜日: 6時00分~18時00分、土曜日: 6時00分~18時00分、日曜日: 6時00分~18時00分、
電話番号075-761-0221
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 磨き抜かれた漆黒のキャンパスに萌える緑!「瑠璃光院」

blank

image by PIXTA / 78981798

人里離れた比叡山の麓にたたずみ、春秋の限られた時期だけ拝観できます。机や床に映るもみじはもはやこの世の風景ではないのではという錯覚に陥るほどのプレミアム感。写経をしたりお抹茶を味わったりと半日は過ごせますよ。

木々からあふれ出す生命力にすーっと取り込まれたようになる緑一色の世界。ピュアで秘めやかな境地へ出かけましょう。

スポット名瑠璃光院
概要紅葉で有名な、木々に囲まれた落ち着いた寺院。鯉の泳ぐ池や庭園を楽しめる。
住所〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山55
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-781-4001
公式サイト公式サイトにアクセスする

#15 どんな紅葉もまるっとカバーの王道秋景色!「永観堂」

blank

image by PIXTA / 79289969

永観堂は昔からもみじの永観堂と称されるほどの名所です。東山のすそ野に広がる境内にはなんと楓が約3000本。参道の紅葉のトンネルや池に映る水紅葉、崖に力強く育つ山紅葉、そして庭紅葉もライトアップされありとあらゆる紅葉が勢ぞろいしますよ。

京の紅葉は人の手を借りてより美しく輝きます。そんな星付き紅葉を愛でに行きましょう。

禅林寺 (永観堂)

Googleマップで見る

スポット名禅林寺 (永観堂)
概要古代の美術品を収蔵する有名な仏教寺院。肩越しに振り返る「みかえり阿弥陀」などが有名。
住所〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-761-0007
公式サイト公式サイトにアクセスする

伝統と現代のセンスがマッチ!新旧それぞれが長所を引き出しあうスポット5選!

京都と言えば古都の美学が詰まった日本美術の宝庫。ここからは必見の美術館や博物館を紹介します。

#16 まるで生きている美術館!寛次郎さん家に遊びに行く「河井寛次郎記念館」

blank

image by PIXTA / 70150109

河井寛次郎記念館では民芸運動家でも知られる陶芸作家・河井寛次郎が1937年に建てた住まい兼仕事場を公開しています。寛次郎自ら設計し寛次郎が作った家具や集めたもので調えられそこに作品がさりげなく配されていますよ。

陶器200点、木彫100点ほどの収蔵品は親族によって管理され、年4回展示替えが行われています。寛次郎が作った椅子に座り同じ視点で風景を眺めてみてはいかがでしょうか。

河井寛次郎記念館

Googleマップで見る

スポット名河井寛次郎記念館
概要近代日本の芸術家、河井寬次郎の住居で、現在は美術館。陶芸作品、木彫作品、大きな窯が展示されている。
住所〒605-0875 京都府京都市東山区五条坂鐘鋳町569
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号075-561-3585
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 質・量ともに圧倒的な王道!迷ったらまずはここへ「京都国立博物館」

blank

image by PIXTA / 32796951

京都にある数ある美術館の中でもず押さえておきたいのが京都国立博物館です。京都を中心とする寺社から寄託された品を含め1万3000件を超えるコレクションから分野ごとにテーマを設け入れ替えて公開しています。

寺社から寄託された宝物には国宝や重要文化財も多く、その質の高さや量の多さはダントツ。作品はもちろん建築からも古都の根源的な美を感じられる場所ですよ。

京都国立博物館

Googleマップで見る

スポット名京都国立博物館
概要日本の彫刻、絵画、書道、金属工芸品を所蔵する歴史のある博物館。カフェも併設。
住所〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号075-525-2473
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 京都ゆかりの作品をはじめ幅広いラインナップが魅力!「京都国立近代美術館」

blank

image by PIXTA / 90279509

京都国立近代美術館は近代美術を中心に国内外の絵画や版画、陶芸、彫刻、写真など多彩な作品を約12000点所蔵する美術館です。コレクション展では日本の近代美術のほか、企画展も京都を中心としたものから海外の作品までさまざま。

そのほかにも建築やデザイン、現代アートまで随時入れ替えて展示しており、1階ロビーではリチャード・ロングの作品「京都の泥の円」も観られますよ。

京都国立近代美術館

Googleマップで見る

スポット名京都国立近代美術館
概要20 世紀の国内芸術家の常設コレクションを展示する美術館。定期的な展示替えが行われる。
住所〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26−1
営業時間月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号075-761-4111
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 明治の超絶技巧リバイバルの火付け役「清水三年坂美術館」

blank

image by PIXTA / 83074739

清水三年坂美術館は日本一の明治工芸コレクターが作った美術館です。幕末から明治時代にかけて外貨獲得のため外国人好みの細密な意匠を施した漆工や金工、陶磁器、七宝などの工芸品約10000点が展示されていますよ。

常設展のほかテーマを設けた企画展も開催しています。清水寺に向かう途中の三年坂にあり、京都散策の合間にも足を運びやすいですよ。

清水三年坂美術館

Googleマップで見る

スポット名清水三年坂美術館
住所〒605-0862 京都府京都市東山区清水3丁目337−1
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号075-532-4270
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4