アニーお祝い体験マガジン

熊本の観光スポット30選!リフレッシュスポット・穴場スポット・絶景など旅行好きな筆者が紹介!
九州 熊本県

熊本の観光スポット30選!リフレッシュスポット・穴場スポット・絶景など旅行好きな筆者が紹介!

#20 恋人の聖地!恋の告白をするならここ「金峰山」

image by PIXTA / 25726740

熊本市のシンボルとしてそびえる金峰山は日中は気軽に遊びに行けるハイキングコースとして、夜は市内を見渡す夜景スポットとして人気があるところです。町の中心地からは車で40分くらい。

くねくねとした暗い山道を走らないと頂上付近までは行けませんが、行くだけの価値はありますよ。ちなみに頂上の見晴らし台には恋のお守りの南京錠がたくさんぶら下がっています。

スポット名金峰山
概要緑豊かなハイキング コースを通って山頂まで行ける死火山。山頂からは熊本市を一望できる。
住所〒861-5344 熊本県熊本市西区河内町岳 金峰山
営業時間要お問い合わせ

ゆかりの地を訪ねる文学散歩スポット5選!

夏目漱石や小泉八雲だけではなく意外と縁の深い文学者や文化人が多いのが熊本。文学散歩スポットを辿ればより熊本文学への理解が深まるでしょう。

#21 漱石の思い入れが深い旧居「夏目漱石内坪井旧居」

image by PIXTA / 103082318

夏目漱石内坪井旧居は漱石が高校教師として来熊し、6回転居した中で一番長く住んだ5番目の家です。長女が誕生した家でもあり、産湯として使った井戸や漱石の教え子・寺田寅彦ゆかりの馬丁小屋が現在も残っていますよ

他にも展示室には直筆原稿のレプリカや教師時代の写真、漱石と猫のからくり人形が展示されています。

夏目漱石 内坪井旧居

Googleマップで見る

スポット名夏目漱石 内坪井旧居
住所〒860-0077 熊本県熊本市中央区内坪井町4−22
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号096-325-9127
公式サイト公式サイトにアクセスする

#22 小泉八雲が愛した鼻かけ地蔵「小峰墓地」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

小峰墓地は立田山の上り口にあり、熊本大学の裏手に広がっています。四季折々の自然に囲まれ、多くの市民に親しまれているスポットですよ。

この墓地の中にひっそり建っている鼻かけ地蔵はかつて高校教師だった小泉八雲が気に入っていた場所。「東の国から」の一節にもモチーフにした仏像が登場しますよ。

スポット名小峯墓地
住所〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4丁目10−49
営業時間要お問い合わせ
公式サイト公式サイトにアクセスする

#23 心に残る熊本近代文学の発見!「熊本近代文学館」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

熊本市民の憩いの場である江津湖の畔に、県立図書館と併設されている熊本近代文学館は熊本近代文学の拠点。

徳富蘇峰や夏目漱石、小泉八雲など熊本ゆかりの作家や文学者の遺品や原稿を紹介する常設展、テーマごとの企画展、作品ゆかりの地をビジュアルで紹介する地域別コーナーなど、熊本の近代文学を深く知ることができますよ。

出水2丁目5−1

Googleマップで見る

スポット名出水2丁目5−1
住所〒862-0941 熊本県熊本市中央区出水2丁目5−1
営業時間要お問い合わせ

#24 小泉八雲が毎日礼拝した神棚が残る「小泉八雲熊本旧居」

blank

image by PIXTA / 39360622

耳なし芳一や雪女等で知られる小泉八雲は高校の英語教師として来熊。この旧居はその最初の一年を過ごした住居を復原して移築保存したものです。

「知られぬ日本の面影」はここで執筆されたと言われており、当時、小泉八雲が毎日手を合わせていた神棚も残されていますよ

小泉八雲熊本旧居

Googleマップで見る

スポット名小泉八雲熊本旧居
住所〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町2−6
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号096-354-7842
公式サイト公式サイトにアクセスする

#25 荘厳な赤レンガの学びの車「五高祈念館」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

五高祈念館は夏目漱石などが教鞭をとった旧制第五高等学校の前身の校舎として明治22年に完成し、その後記念館として一般公開されました。

館内には当時そのままの復原教室や夏目漱石が作った試験問題などの貴重な資料、実際に使用されていた銃架なども展示されていますよ。

スポット名五高記念館
住所〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目40−1
営業時間月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号096-342-2050
公式サイト公式サイトにアクセスする

あの時代へタイムスリップ!時の流れを感じさせる歴史スポット5選!

名君と謳われた熊本城主・細川家のもと、熊本の江戸文化は花開きます。武士や市井の人々がどのような暮らしを営んでいたのか、当時の物語を秘めるスポットを巡りましょう。

#26 6550年の時を超えてなお風化していない「霊巌洞」

blank

image by PIXTA / 48006777

晩年の5年間を熊本で過ごした宮本武蔵が籠り、兵法書を書いたのが金峰山麓にある霊巌洞です。霊巌禅寺の裏山にあり、岩窟内には武蔵も拝した秘仏の岩戸観音を祀っていますよ。

観光地化はされていませんが、今も聖地として昔の姿のままひっそりと神秘的な佇まいのまま残っています。まずは本堂でお参りを済ませて、奥の院の五百羅漢を目指しましょう。

巌禅寺霊巌洞

Googleマップで見る

スポット名巌禅寺霊巌洞
住所〒861-5282 熊本県熊本市西区松尾町平山
営業時間要お問い合わせ

#27 二刀を携えた武蔵のブロンズ像が目印「武蔵塚公園」

blank

image by PIXTA / 97268505

宮本武蔵がその生涯を閉じたのは62歳のことでした。主君の参勤交代を見守るため、行列の通大津街道沿いのこの地に葬られたと言われています。

園何は墓所や像がある他、宮本武蔵が自身の生き方を記した独行道や二天一流の構え、兵法書の五輪書についての解説が展示されていますよ。ちなみに宮本武蔵の墓はここ以外にも県内外に数か所存在しています。

スポット名武蔵塚公園
住所〒861-8007 熊本県熊本市北区弓削1丁目3−1232
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号096-245-5050
公式サイト公式サイトにアクセスする

#28 静謐な雰囲気の庭園に時の流れを感じて「旧細川刑部邸」

blank

image by PIXTA / 19103623

旧細川刑部邸は細川家3大藩主、忠利の弟にあたる刑部少輔興孝が2万5千石を与えられて興した家です。子飼の他に造られた茶屋が後に下屋敷となり、さらに熊本城に鎮西鎮台が置かれ武家屋敷が場外に出るように命令されたことから、この屋敷が本邸となりました。

格式ある武家屋敷と庭園、調度品などをつぶさに見学できますよ。

古京町3−1

Googleマップで見る

スポット名古京町3−1
住所〒860-0007 熊本県熊本市中央区古京町3−1
営業時間要お問い合わせ

#29 店舗と住居が融合した珍しい造り!「御馬下の角小屋」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

江戸時代に庄屋を務めるかたわら質屋や酒屋を営んだ堀内家の住宅です。自宅兼店舗部分と藩主の休憩所にも使われた、御成の間と呼ばれる増築された座敷部分の2つに分かれているのが全国でも珍しい造りで、江戸末期の町家の構造もよく分かりますよ。

内部には当時の暮らしぶりを伝える台所道具や、商売道具などが数多く展示されています

御馬下の角小屋

Googleマップで見る

スポット名御馬下の角小屋
住所〒861-5515 熊本県熊本市北区四方寄町1274
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号096-245-2963
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4