下呂・南飛騨中部地方岐阜・大垣・養老岐阜県郡上・美濃・関飛騨・高山

岐阜の桜・お花見・河津桜スポット15選!公園・川沿い・デート向けなど岐阜在住の筆者が紹介

岐阜県は海なし県。その分、街は美しい山や森に囲まれ、大自然に囲まれている県。寒暖の差が激しい地域なので、桜の開花が早いところでは<stro神戸町の河津桜は3月上旬咲き始め、遅いところでは高山の中橋は4月中旬ごろに咲き始めるなど差があり、工夫次第で本来1週間ぐらいしか咲かない儚い桜を毎週のように満喫することができるのが魅力のひとつ。日本三大桜に選ばれている根尾谷淡墨桜もおすすめのスポット。今回は岐阜在住の筆者がすすめる家族やカップルで楽しむことができるおすすめ花見スポット15選を紹介します。

ライター/Mitsubachi

旅行が好きなノマドワーカー女子。日本のあちこちで働きながら、旅をする生活を送っています。その経験を活かして旅情報を発信していきます。

圧巻の花見スポットはもりだくさん。どこを見ても美しいのでワクワクが止まらない。

image by PIXTA / 88820086

岐阜県は山に囲まれているのが特徴。そして、面積が大きい県なので、行く場所によって、異なる景色を見せてくれるもの岐阜県のお花見のポイントです。ドライブをしながら楽しむのもあり。電車を乗りながら楽しむのもあり。ピクニックに夜桜と楽しめるスポットは盛りだくさん。飽きることはありません。

電車を見ながらお花見日本三大桜を見ることが出来る岐阜県西濃地方のおすすめスポット5選

電車好きにはたまらない大垣駅から樽見駅までを結ぶ路線・樽見鉄道で電車に乗りながら花見を楽しんだり、日本三大桜に選ばれている根尾谷淡墨桜など、お花見必見スポットは盛りだくさんの西濃地方。桜とこいのぼりのコントラストも見逃してはいけません。

そして、神戸町にある夜叉ヶ池にある河津桜は3月上旬に咲きますので見逃さないためにも要チェック!樹齢の長い桜の多い地方ですので、圧巻の桜を見られることまちがいなし!

#1 桜ダイヤは必見!「樽見鉄道」

image by PIXTA / 10762796

大垣駅から樽見駅までを結ぶ路線。樽見鉄道。樽見駅の近くには樹齢1500年の薄墨桜(淡墨桜)、谷汲口駅からバスでいくとみることの出来る谷汲山華厳寺は東海地方有数の桜の名所が存在しているので、鉄道マニアにはうれしい桜スポット。桜の時期は「桜ダイヤ」が運行し、おすすめは桜が咲き乱れる谷汲口駅。桜と電車がマッチングしている景色を見逃してはいけません。

樽見鉄道株式会社

Googleマップで見る

スポット名樽見鉄道株式会社
住所〒501-1205 岐阜県本巣市曽井中島680−11
営業時間要お問い合わせ
電話番号0581-34-8039
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 様々な種類の桜が咲き誇る「霞間ヶ渓公園」

image by PIXTA / 88852606

霞間ヶ渓公園では、春の訪れとともに約7種類、約1500本の桜が咲き誇る花見スポット。その種類は、山桜、ソメイヨシノ、しだれ桜など。桜が咲き乱れる様子は、まるで霧がかかったように美しいことから霞間ヶ渓(かまがたに)と呼ばれるようになりました。多数の桜が織りなす絶景は昭和3年に国の名勝と天然記念物に指定。全国でもこの2つを同時に指定されている桜は5か所のみ。是非とも訪れて、素敵なお花見タイムを過ごしてくださいね。

霞間ヶ渓公園

Googleマップで見る

スポット名霞間ヶ渓公園
住所〒503-2429 岐阜県揖斐郡池田町藤代901
営業時間要お問い合わせ
電話番号0585-45-3111
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 日本三大桜は必見!「根尾谷淡墨桜」

image by PIXTA / 88855022

岐阜県に来たら必ず見てほしいのは、日本三大桜の一つ、国指定の天然記念物の根尾谷淡墨桜。樹齢15000年を誇る桜。淡墨公園の中にあります。

継体天皇お手植えの桜と言われ、薄い桜色のつぼみが、満開になれば白色に。そして散る時は淡い墨色になる、花の色の移ろいから淡墨桜と名づけられました。

根尾谷淡墨桜

Googleマップで見る

スポット名根尾谷淡墨桜
住所〒501-1524 岐阜県本巣市根尾板所
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号058-323-0880
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 ソメイヨシノとこいのぼりが一緒空を泳ぐ「相川水辺公園」

image by PIXTA / 88757325

咲き乱れるソメイヨシノと空を泳ぐこいのぼりの競演が訪れる人を惹きつけてやまない公園。相川水辺公園。

この公園に一帯には樹齢50年以上のソメイヨシノが約200本咲き乱れ、その脇を流れる相川には約350匹のこいのぼりが空を泳いでいます。残雪の伊吹山に向かって鮮やかな色を放ちながら泳ぐこいのぼりと満開の桜を見ることが出来る景色は壮大。

相川水辺公園(右岸)

Googleマップで見る

スポット名相川水辺公園(右岸)
住所〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 岐阜県で一番早く桜を見ることが出来るスポット。「夜叉ヶ池」

image by PIXTA / 88785960

岐阜県の中で最も早く桜が見られるのがここ夜叉ヶ池伝説ゆかりの夜叉堂。日照りのために干上がった田畑を潤し住民を救った夜叉姫をその父安八太夫が祀られているところ。ここに植えられているのは早咲きの河津桜。見ごろは岐阜県としてはとても早く3月上旬から中旬。濃いピンク色の花あ鮮やかに咲き誇り訪れる人を魅了します。

スポット名夜叉堂
住所〒503-2303 岐阜県安八郡神戸町安次151−2
営業時間要お問い合わせ
電話番号0584-27-3665
公式サイト公式サイトにアクセスする
次のページを読む
1 2 3 4
Share: