今回は旅行好きライターの筆者が、おすすめの静岡県葵区のデートスポット15選を紹介します。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/miki516
旅行が趣味の北陸在住アラサー主婦です。海外旅行は10回、国内旅行は数知れず。絶景と美味しい食べ物を求める旅が大好き! よろしくお願いいたします。
- 葵区は若者も大人も楽しめるデートスポット!
- 葵区で定番だけどやっぱり外せないデートスポットはここ!
- #1 徳川家康が建てた「駿府城址」
- #2 国の重要文化財「静岡浅間神社」
- #3 冬のイルミネーションが人気「青葉シンボルロード」
- #4 行先に迷ったらここ!「MARK IS 静岡」
- #5 富士山と市街地を一望「静岡県庁別館21階 富士山展望ロビー」
- 葵区の自然を満喫できるデートスポットはここ!
- #6 有名な夜景スポット「梶原山公園」
- #7 古墳時代から続く秘境の湯「梅ヶ島温泉」
- #8 日本三大崩のひとつ「大谷崩(おおやくずれ)」
- #9 日本の滝百選に選出されている「安倍の大滝」
- #10 スリル満点の体験を「畑薙(はたなぎ)大吊橋」
- 葵区でデート向けのグルメスポットはここ!
- #11 ランチで訪れたい喫茶店「TEN」
- #12 まったりデートしたいなら「おふろcafe bijinyu」
- #13 カキ好きにおすすめ「オイスターハウス静岡」
- #14 特別な日に利用したい「レストラン&カフェ ボン」
- #15 K-POPが流れる「韓国料理 GANGCHU(カンチュ)」
- 静岡葵区デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
葵区は若者も大人も楽しめるデートスポット!

葵区は若者向けのショッピングビルから大人向けのダイニングバーまで、さまざまなデートスポットがあるエリアです。お買い物を楽しんだあとはカフェでまったりと休憩したり、夜はお酒とともにおいしい食事を堪能したりと理想のデートを楽しんで。
市街地だけではなく、自然の絶景を見に出かけるのもおすすめ。近年話題の絶景スポットや癒しのスポットを巡ってみましょう!
葵区で定番だけどやっぱり外せないデートスポットはここ!
葵区にはたくさんのお出かけスポットがあり、デートの場所にも事欠きません。静岡の歴史を物語る施設から1日中楽しめる最先端のショッピングモールまで、さまざまなシチュエーションのデートスポットがあります。ここでは、そのなかでも一度は訪れるべき定番と言われる場所をご紹介しますね!
#1 徳川家康が建てた「駿府城址」
江戸時代を築いた徳川家康公が将軍職を子に譲った際、江戸から故郷である駿府(現在の静岡市)に転居するために造られたお城。現在は復元された二の丸や東御門、お堀を見学したり、敷地内にある駿府城公園を散策したりできるようになっていますよ。
JR静岡駅から徒歩15分とアクセスのよい立地にあり、入場料は大人1名300円です。
駿府城址の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 駿府城址 |
住所 | 静岡市葵区駿府城公園1-1 |
営業時間・開場時間 | 【東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園】9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【共通券(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)】360円【東御門・巽櫓】200円【坤櫓】100円【紅葉山庭園】150円 |
#2 国の重要文化財「静岡浅間神社」
同じ敷地内に浅間神社、神部神社、大歳歳御祖神社があり、3社を総称して静岡浅間神社と呼ばれています。徳川家康が元服式を行ったことから、徳川幕府に縁のある神社として有名。絢爛豪華な色使いの社殿群が見どころで、境内にある建物はすべて国の重要文化財に指定されています。
市街地の中心である宮ケ崎町にありながら、駐車場を30分間無料で開放しているのが嬉しいポイント。
静岡浅間神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 静岡浅間神社 |
住所 | 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1 |
営業時間・開場時間 | 7:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#3 冬のイルミネーションが人気「青葉シンボルロード」
市役所前から常磐公園まで約500メートル続く大通り。道路の両側にはカフェやアパレルショップ、雑貨店が軒を連ね、日中はお買い物やランチデートが満喫できますよ。道中は4つのゾーンに分かれており、さまざまなモニュメントが設置され行き交う人々の目を楽しませています。
毎年11月~2月に行われるイルミネーションが大人気!たくさんのカップルが訪れる、冬の定番デートスポットです。
青葉シンボルロードの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 青葉シンボルロード |
住所 | 静岡県静岡市葵区両替町2丁目 |
営業時間・開場時間 | 散策自由(店舗・施設により異なる) |
利用料金や入場料 | 散策自由(店舗・施設により異なる) |
#4 行先に迷ったらここ!「MARK IS 静岡」
三菱地所が運営する市内最大級の大型ショッピングモール。館内には約150店舗があり、大人気のアパレルショップやカフェチェーン、各種専門店などが入っています。屋内型モールなので天候を気にせずいつでも楽しめるのが嬉しいですよね。
3階のフードコートからは富士山が眺められますよ!天気が良い日は屋外デッキで食事をするのもおすすめ。
MARK IS 静岡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | MARK IS 静岡 |
住所 | 静岡県静岡市葵区柚木1026 |
営業時間・開場時間 | 【物販・サービス店舗、フードコート・カフェ、アミューズメント、2F ATMコーナー】10:00~20:00【3Fレストラン】11:00~21:00 ※異なる店舗あり |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
#5 富士山と市街地を一望「静岡県庁別館21階 富士山展望ロビー」
高さ約110メートルの県庁別館21階は、富士山と静岡の街並みが一望できる展望ロビーとして開放されています。天気が良ければ駿河湾や伊豆半島まで見えるほか、夜は街の夜景が見下ろせるロマンチックなデートスポットとして人気。
毎月第三土曜と日曜が休館日となっているので、訪れる際はご注意を。予約や受付は不要なので気軽に訪れられます。
静岡県庁別館21階 富士山展望ロビーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 静岡県庁別館21階 富士山展望ロビー |
住所 | 静岡県静岡市葵区追手町9−6 庁別館21F |
営業時間・開場時間 | 【平日】8:30~18:00【土日祝】10:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |
葵区の自然を満喫できるデートスポットはここ!
葵区の北部は、南アルプスの山々やお茶畑が広がる自然豊かな場所です。マイナスイオンたっぷりの滝や川、スリル満点の吊り橋などデートにおすすめの絶景スポットが満載。市街地にも大きな公園があり、近場でピクニックや夜景を楽しむのに最適です。
#6 有名な夜景スポット「梶原山公園」
標高279メートルの梶原山の山頂にある公園で、日本夜景遺産に認定された全国トップクラスの夜景が見られるスポットです。展望台からは葵区はもちろん、静岡市一帯の市街地や清水港、駿河湾までが一望できますよ。夜のドライブデートにもおすすめ!
夜景だけではなく、日中も富士山や伊豆半島まで見渡せる絶景スポットです。
梶原山公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 梶原山公園 |
住所 | 静岡県静岡市葵区長尾1134−102 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#7 古墳時代から続く秘境の湯「梅ヶ島温泉」
1700年以上の歴史を持つ梅ヶ島温泉は、12件の温泉旅館からなる小さな温泉地です。周辺は南アルプスの緑豊かな山々や清流が流れる安倍川、大小いくつもの滝に囲まれマイナスイオンたっぷりの立地が魅力。初夏の新緑や秋の紅葉など、四季折々の見事な光景が楽しめます。
洞窟の岩肌から源泉が湧く「穴風呂」や、温泉成分が流れる「湯滝」など見どころある名所も巡ってみて。
梅ヶ島温泉の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 梅ヶ島温泉 |
住所 | 静岡県静岡市葵区梅ヶ島 |
営業時間・開場時間 | 店舗・施設により異なる |
利用料金や入場料 | 店舗・施設により異なる |
#8 日本三大崩のひとつ「大谷崩(おおやくずれ)」
梅ヶ島の赤石山地にある、標高約2000メートルの山が大きく崩れた迫力ある光景が魅力の景勝地。真正面から崩れた様が見られる「扇の要」へは車で簡単に訪れられるほか、駐車スペースのある展望台もありアクセスの良さが嬉しいポイントです。
秋は美しい紅葉が見られる場所なので、周辺の川や滝とともに絶景を楽しみましょう。
大谷崩(おおやくずれ)の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大谷崩(おおやくずれ) |
住所 | 静岡県静岡市葵区梅ケ島 |
営業時間・開場時間 | ― |
利用料金や入場料 | 無料 |
#9 日本の滝百選に選出されている「安倍の大滝」
落差90メートル、幅4メートルと岩肌を豪快に流れるダイナミックな様が見られる大滝。梅ヶ島の雄大な自然のパワーを感じられるスポットで、日本の滝百選にも選ばれています。
梅ヶ島温泉をスタート地点として、約1時間のハイキングコースを歩いた先にあるため訪れる際は歩きやすい服装で行きましょう!ハイキングコースの道中は、小さな滝を見たり吊り橋を渡ったりと楽しいイベントが満載です。
安倍の大滝の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 安倍の大滝 |
住所 | 静岡県静岡市葵区梅ケ島 |
営業時間・開場時間 | ― |
利用料金や入場料 | 無料 |