
【2021年版】新潟県ドライブデートならここ!ドライブ好き筆者おすすめの30スポット【エリア別・パワースポット・温泉・絶景など】
ドライブデートをより楽しくするためにぜひ参考にしてくださいね。

ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
- 新潟県のドライブデートではどんなことができるの?
- 【村上・新発田】おすすめのドライブコースはここ
- #1 通年を通して楽しめる海沿いのドライブと奇岩「笹川流れ」
- #2 瀬波温泉にある恋人の聖地「幸せの鐘」
- #3 3匹の鯱が美しい名城「新発田城」
- #4 体を動かして遊んだ後は日帰りで温泉も◎「深層湯温泉 紫雲の郷」
- #5 アヤメの咲くころに訪れたい「五十公野公園(イジミノコウエン)」
- 【新潟・阿賀】県庁所在地新潟市とその周辺のオススメドライブコース
- #6 人気の紅葉スポット!天女の花筏がフォトスポットとしておすすめな「赤崎山ダム」
- #7 ライン遊覧船に乗って川下り!「阿賀野川」
- #8 新潟の伝統を肌で感じることができるユニークなスポット!「狐の嫁入り屋敷」
- #9 グルメ、川下り、ショッピングと色々できる「道の駅 阿賀の里」
- #10 新潟市を一望するならここから「Befcoばかうけ展望室」
- 【弥彦・三条】パワースポット弥彦神社を中心に癒し系ドライブ
- #11 2400年を超える長い歴史がある「弥彦神社」
- #12 弥彦温泉郷で日帰り湯「四季の宿 みのや」
- #13 弥彦山山頂へは空の旅がおすすめ「弥彦山ロープウェイ」
- #14 「背脂ラーメン」の元祖はここ「杭州飯店」
- #15 七浦海岸から魚のおいしいスポットまでドライブ「寺泊」
- 湯沢・魚沼エリア
- #16 伝統的なへぎそばを食べるなら「越後十日町小嶋屋」
- #17 早起きして幻想的な風景を見にドライブしよう「蒲生の棚田」
- #18 ドライバーはがまん?が必要「越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 越後湯沢店」
- #19 関越道湯沢ICよりアクセスも良好「湯沢高原アルプの里」
- #20 恋愛が成就する?落差20mの滝「滝沢公園 不動滝」
- 【長岡・柏崎エリア】
- #21 ドライブの腹ごなし長岡のソウルフード洋風カツ丼なら「喜味屋食堂」
- #22 甘いひと時を過ごしたいカップルにぴったり「恋人岬・鴎が鼻展望台」
- #23 デイユースでお得に食事と温泉ができる「ホテル坂戸城」
- #24 夕景が人気のスポット「 番神岬」
- #25 宿泊と温泉が楽しめる「道の駅 じょんのびの里高柳」
- 妙高・上越エリア
- #26 茜色の夕焼けや雪の風景も素敵な洋風建物が印象的「道の駅 あらい」
- #27 デートの定番・大人も楽しめる「上越市立水族博物館 うみがたり」
- #28 手つかずのブナの原生林を一望できる「妙高高原スカイケーブル」
- #29 急な石の坂道を登れば見えてくる神聖なスポット「春日神社」
- #30 通年風景が楽しめる「高田城址公園」
- 海も山も楽しめる新潟県のドライブデートで思い出をたくさん作ろう!
この記事の目次
新潟県のドライブデートではどんなことができるの?

今回は新潟県を大きく【村上・新発田】、【新潟・阿賀】、【弥彦・三条】、【湯沢・魚沼】、【長岡・柏崎】、【妙高・上越】と6つのエリアにわけてご紹介しています。潮風を感じながら開放的な絶景ドライブが楽しめる海岸線や、福島方面に向かう山の景色が楽しめるところなど、エリアによって楽しめることができる風景も、グルメも異なりますよ。
観光情報も得ることができ、休憩+グルメも楽しめる道の駅や、日帰りでも楽しめる温泉などもご紹介していますので、ぜひ参考に新潟県のドライブデートプランを立ててくださいね。
【村上・新発田】おすすめのドライブコースはここ
【村上・新発田】は、新潟県北部で日本海に接したエリアです。このエリアでは日本海の絶景が楽しめるスポットを中心に紹介しています。
#1 通年を通して楽しめる海沿いのドライブと奇岩「笹川流れ」

県庁所在地がある新潟市から、車で約2時間。海岸線ドライブを楽しんだ頃に見えてくるのが、「笹川流れ」です。太平洋とは異なる荒々しい海風の浸食によって作られた自然の造形美・奇岩を見ることができますよ。
国指定の名勝地である「笹川流れ」は、遊覧船も出ているので天気の良いは、車をとめて船で周囲を観光するのがおすすめ!です。日が落ちる頃がロマンチックなので、デートにもピッタリですね。
#2 瀬波温泉にある恋人の聖地「幸せの鐘」
各地にある恋人の聖地。ここ村上・新発田エリアでも見つけることができます。日本海の海岸線をドライブしている見えてくる「瀬波温泉海岸」。竜神の伝説にちなんでつくられただけあり、モニュメントは空に体をねじらせながら登っていく竜のようにみますね。
先端部に「幸せの鐘」がついているので、宝にその鐘の音をカップルで響かせましょう。
#3 3匹の鯱が美しい名城「新発田城」

別名をあやめ城という「新発田城」は、新潟県内では唯一江戸時代の城郭建築が残っている場所です。三重三階の平城という形の城は、1654年に創建。現在見ることができる天守閣は、復元されたものです。
国の重要文化財となっている城ですが、無料で見学をすることができるのがうれしいですね。聖籠新発田ICからアクセスがしやすく、無料で駐車をすることができます。
#4 体を動かして遊んだ後は日帰りで温泉も◎「深層湯温泉 紫雲の郷」
「深層湯温泉 紫雲の郷」は、JR新発田駅より車で30分の場所にあるスポーツ施設、多目的広場と温泉施設がドッキングした場所。
テニスをしたり、温水プールで体を動かした後に、同じ敷地内にある温浴施設で、巨石をくりぬいて作られた露天風呂やジェットバス、外の風景が見える大きな窓がついた内湯などで温泉に浸かることができますよ。しっかりと体を動かした後や、ドライブの後に立ち寄って軽くリフレッシュするのに使えて便利ですよ。
#5 アヤメの咲くころに訪れたい「五十公野公園(イジミノコウエン)」

「五十公野公園(イジミノコウエン)」は、子供達があそぶのにぴったりなざりがに池や野球公園が併設した総合公園。
ここにはあやめ園があり、300品種60万本のあやめをながめることができますよ。駐車場も完備の施設だからドライブデートにもぴったり。
【新潟・阿賀】県庁所在地新潟市とその周辺のオススメドライブコース
かつては福島県の一部でもあったユニークなスポット阿賀。
ここでは山間を中心とした美しい風景を楽しめるドライブスポットを紹介します。
#6 人気の紅葉スポット!天女の花筏がフォトスポットとしておすすめな「赤崎山ダム」
角神ダムを見ることができることで知られる赤崎山森林公園。展望台「天女の花筏」からは、木々が色づく紅葉時期には多くの観光客でにぎわうスポットです。
周辺には温泉街もあり、ドライブのあとにゆっくりと風景を眺めながら温泉に浸かることもできますよ。地域の花である「ユキツバキ」が深紅の花を咲かせる時期も4月上旬も秋とは異なる風景が楽しめオススメのドライブ時期ですよ。
#7 ライン遊覧船に乗って川下り!「阿賀野川」

日本最大級の一級水系で、全長210㎞の長さがある阿賀野川ではライン下りを楽しむことができます。コースは何種類かあり、時間と金額も異なりますよ。
船頭の語りを聞きながら、風光明媚な景色が楽しめる川下りは季節によって見える風景が変わるので、シーズンが変わるごとに訪れる楽しみがありますよ。
#8 新潟の伝統を肌で感じることができるユニークなスポット!「狐の嫁入り屋敷」
新潟県の津川という地域で鬼火とも呼ばれる狐火が昔見られることがあり、その火にゆかりがあるのが狐の嫁入りという伝説。
この地域では夕刻に提灯の明かりをともしてお嫁さんが結婚するため嫁入りをする風習があったというのも重なり、このような伝説がうまれたのだとか。この伝説に基づいて狐の嫁入り屋敷では、狐が嫁入りする姿のオブジェや、映像で実際に嫁入りする際の風景をみたり、地域のグルメ、狐のお面を作るなどの体験ができますよ。