【2023年版】富士山で紅葉ドライブデートならここ!ドライブ好きな筆者がおすすめの15スポット【紅葉・富士山・ロープウェイ・グルメや温泉も】

ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
- 富士山はどの県にあるの?
- 静岡県側の富士山周辺で紅葉を楽しめるスポット
- #1 絶景紅葉ドライブが楽しめる「富士山スカイライン・富士宮口五合目」
- #2 駿河湾百景にも選ばれているおすすめの紅葉スポット「須津川渓谷」
- #3 500本のイロハモミジの紅葉が楽しめる「かえでの里 」
- #4 崖からあふれ出る落差20メートルの名瀑「白糸の滝」
- #5 360度のパノラマビューで富士を楽しめる「日本平夢テラス」
- 山梨県側の富士山周辺で紅葉を楽しめるスポット
- #6 スポットの特徴+「紅葉台展望レストハウス」
- #7 ライトアップされる夜がおすすめな「河口湖もみじ回廊」
- #8 ライトアップあり!静かに湖畔そばの公園で紅葉が楽しめる「旭日丘湖畔緑地公園」
- #9 無料のスポットからも存分に紅葉が楽しめる「山中湖 花の都公園」
- #10 富士山パノラマローブウェイで空旅+紅葉が楽しめる「河口湖天上山公園」
- 紅葉を見た後にグルメや富士山を眺めつつ温泉ができるスポット
- #11 ご当地グルメ富士まぶし「長濱旅館Diningさくら」
- #12 河口湖畔の名物かっぱめし「寿司善 」
- #13 富士山麓で山梨グルメなら「甲州ほうとう 完熟屋 河口湖店 」
- #14 紅葉見つつ抹茶で一服しませんか?「一竹庵 」
- #15 お泊りなしでも日帰りで富士と紅葉を眺めつつ温泉を満喫できる「山中湖温泉 紅富士の湯」
- 富士山の紅葉ドライブデートで素敵な時間をすごしましょう。
この記事の目次
富士山はどの県にあるの?

富士山は山梨県と静岡県の両県にまたがるようにしてある山です。どちらの県側から富士山を見るかによって、楽しみ方が異なるのも魅力の一つ。山梨県側で富士を楽しむなら、河畔が中心になります。湖面に映し出し富士山の姿は、逆さ富士などと多くの人に愛されている景色です。
一方、静岡県側の富士には、白糸の滝のような名瀑のほか、駿河湾、伊豆半島を一望しつつ富士山も満喫できる日本平夢テラスのような展望台があります。
静岡県側の富士山周辺で紅葉を楽しめるスポット
静岡県側から富士山周辺にドライブに出かけた際に、紅葉を楽しめるスポットをまとめました。ドライブデートに使いやすいように、駐車場の有無の情報も掲載していますので、ぜひ秋の日のおでかけに役立ててくださいね。
#1 絶景紅葉ドライブが楽しめる「富士山スカイライン・富士宮口五合目」
静岡県富士宮市にある富士山スカイラインは、気軽に車で富士山五合目まで登ることができる道路です。車を駐車して登山することも可能ですし、レストラン、売店などもあるので食事休憩やショッピングも楽しめますよ。
そんな富士山スカイラインは、ここでしか見ることができない絶景スポットとして知られます。ヘアピンカーブがあったりドライブが楽しいコースで、駿河湾とイタドリ、カラマツ、カエデなどの紅葉を見ることができますよ。
富士山スカイライン・富士宮口五合目の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 富士山スカイライン・富士宮口五合目 |
住所 | 静岡県富士宮市富士山 |
営業時間・開場時間 | 4月下旬~11月下旬(冬期閉鎖あり) |
利用料金や入場料 | 無料 |
#2 駿河湾百景にも選ばれているおすすめの紅葉スポット「須津川渓谷」
富士山周辺でダイナミックな紅葉をたのしめるのが「須津川渓谷」です。紅葉の見ごろは、11月の下旬。渓谷は遊歩道も完備しており、渓谷の風景をたのしむことができる橋もかかっています。
また、この橋からはバンジージャンプができるので、チャレンジしてみたい人は、富士バンジーで検索し予約をするといいですよ。富士東インターからアクセスして渓谷までは30分ほどです。
須津川渓谷の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 須津川渓谷 |
住所 | 静岡県富士市比奈 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#3 500本のイロハモミジの紅葉が楽しめる「かえでの里 」
かえでの里は、1999年頃に500本のイロハモミジを植えたのが始まり。11月の下旬に紅葉の見ごろになります。
かえでの里は、富士スカイラインのそばで富士を見るのにもベストなスポット。モミジの植栽を始めた富士宮ライオンズクラブでは植栽を継続しているので、一緒にカエデの里を作りたい場合は連絡を取ってみるとよいですよ。
かえでの里の住所・アクセスや営業時間など
名称 | かえでの里 |
住所 | 静岡県富士宮市山宮266 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#4 崖からあふれ出る落差20メートルの名瀑「白糸の滝」
富士の雪止め水などその時の天気によって滝の水量が異なる白糸の滝。天下の名物として名高いこの滝は、高さそのものは20メートルほどだが、崖からあふれ出る独特の滝で、見る角度で印象もかなり異なります。
遊歩道があるので滝の間近まで行って、安全に見ることができ新緑の頃はもちろん秋の紅葉時期もおすすめ。滝そばには駐車場も完備していて、売店、休憩所などもあるのでドライブデートにもばっちり!
白糸の滝の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 白糸の滝 |
住所 | 静岡県富士宮市上井出273−1 |
営業時間・開場時間 | 24時間(駐車場は9:00~17:00) |
利用料金や入場料 | 無料 |
#5 360度のパノラマビューで富士を楽しめる「日本平夢テラス」
東京からだと車で3時間。静岡県静岡市にある「日本平夢テラス」は、富士山とその周辺を写真に収めるには絶好のスポット。隈研吾さんによる木材をたっぷりと使ったテラスからは、駿河湾、静岡市内を一望できるうえ、天気がよいと富士山もばっちり見ることができますよ。
テラスは3階建てて、展望フロアのほかにカフェ、ラウンジなどの施設が完備だから絶景を眺めつつカフェで寛ぐとよりデートが楽しめますね。
日本平夢テラスの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 日本平夢テラス |
住所 | 静岡県静岡市清水区草薙600-1 |
営業時間・開場時間 | 【日~金】9:00~17:00【土】9:00~21:00 ※展望回廊は終日入場可 |
利用料金や入場料 | 【入館料】無料 |