今回は、日帰りデートでも行ける勝沼のおすすめスポットを紹介していきます。

ライター/risa.
最新スポットのリサーチ&お出かけを趣味にしているライターです! 関東圏のスポットを中心に執筆していきます。 皆さんのデートや大切な日が、より良い時間になるような記事をつくっていきます!
- 勝沼ってどんなところ?
- 勝沼の定番!おすすめワイナリー
- #1 勝沼のはずせないワイナリーといったらここ!「ぶどうの丘」
- #2 ぶどう畑の風景に心奪われる!「シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー」
- #3 インスタ映えなワイナリーで珍しい体験を!「ロリアンワイン白百合醸造」
- #4 歴史を感じるワイナリー「まるき葡萄酒」
- #5 大人な空間で、ワインのテイスティングをしよう!「マンズワイン 勝沼ワイナリー」
- ぶどうだけじゃない!カップルで行きたい自然、歴史、絶景スポット
- #6 美しいお花畑と香りに癒される!「ハーブ庭園旅日記」
- #7 電車と桜のコラボが新鮮!「甚六桜公園」
- #8 ぶどう寺と呼ばれるスポット「大善寺」
- #9 甲州の街を見渡しながら温泉に癒される「天空の湯」
- #10 オリジナルグラスでワインを飲みたい!「葡萄工房ワイングラス館」
- 雰囲気もおいしさも妥協しない!おすすめグルメスポット
- #11 旬のフルーツが映えるデザート!「つぐら舎」
- #12 高級感ある洋食レストラン!「レストランテ風」
- #13 古民家でおいしい郷土料理を!「皆吉」
- #14 酒蔵こだわりの味を料理で堪能!「蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂」
- #15 森の隠れ家フレンチ料理店!「エリソン・ダン・ジュール」
- 勝沼のぶどうのように、芳醇な思い出を2人で
この記事の目次
勝沼ってどんなところ?

勝沼町は、山梨県甲州市にある街です。山梨県の東部に位置し、関東から近くにあるため日帰りのおでかけもおすすめ。人口9000人ほどの小さな街ですが、広大なぶどう畑があり、芳醇な果物の匂いに包まれます。
そののどかさに、普段の疲れを忘れてデートを楽しめることでしょう。
勝沼の定番!おすすめワイナリー
勝沼には多くのぶどう園があります。果物狩りもおすすめですが、おいしいぶどうを使ったワインを作っているワイナリーにぜひ行ってみて。たくさんのワインに囲まれて、2人のお気に入りを見つけるのもいいですね。
今回紹介するワイナリーは、勝沼でも人気の場所になっています。お酒が飲めない人でも楽しめるワイナリーがあるので、チェックしてみてください。
#1 勝沼のはずせないワイナリーといったらここ!「ぶどうの丘」
ぶどう畑を見降ろせる小高い場所に位置する「ぶどうの丘」。実は全国にある「恋人の聖地」でもあります。ぶどうの丘には、ワイナリーをはじめ、ワイン料理を提供するレストラン、バーベキュー場、日帰り温泉、宿泊施設があり、1日過ごすことができるスポットです。
そのなかでもワイナリーは、地下に200銘柄以上のワインを貯蔵しており、ワインが立ち並んでいるだけでインスタ映えする空間。こちらは専用の試飲容器を購入することによって、180種類のワインが試飲できる仕組みになっています。どれにしようか迷ってしまう種類の多さですが、時間を忘れてワインを味わいたいカップルはぜひお試しください。
ぶどうの丘の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ぶどうの丘 |
住所 | 山梨県甲州市勝沼町菱山5093 |
営業時間・開場時間 | 施設により異なる |
利用料金や入場料 | 施設により異なる |
参考サイト | https://budounooka.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 ぶどう畑の風景に心奪われる!「シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー」
続いてのワイナリーは、日本初の民間ワイン会社をルーツとしている「シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー」です。こちらは体験型のワイナリーとなっており、ガイドによるツアーがおこなわれています。ワインの貯蔵庫やタンクなどを間近に見ることができ、貴重な体験ができること間違いなし。
おすすめは、ワイン専用の品種が育てられているぶどう畑で、ツアー参加者でなければ立ち入ることのできないスポットです。果物狩りで行くぶどう畑とは違う、特別な空間を味わうことができるでしょう。
ガイド付きのツアーは事前予約が必要になるので、詳細をチェックしてみてくださいね。
シャトー・メルシャン勝沼ワイナリーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー |
住所 | 【ワイナリー、駐車場】山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1【ワインギャラリー、ワイン資料館】山梨県甲州市勝沼町下岩崎1106-1 |
営業時間・開場時間 | 【ワインショップ】10:00〜16:30【テイスティングカウンター】10:00~16:00【ワイン資料館】9:30〜16:30 |
利用料金や入場料 | 【ワインショップ・テイスティングカウンター】ワインにより異なる【ワイン資料館】入場無料 |
参考サイト | https://www.chateaumercian.com/winery/katsunuma/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 インスタ映えなワイナリーで珍しい体験を!「ロリアンワイン白百合醸造」
白い壁の建物に、おしゃれな看板がついているこちらは「ロリアンワイン白百合醸造」です。外観から外国のようなかわいらしさを感じますね。こちらでも、ワインの貯蔵庫を見学できるツアーや試飲を楽しむことができます。
このワイナリーでぜひチェックしたいのが特別ツアーの体験。自分で生のワインをそそいでコルク締めをしたり、オリジナルラベルをつくってボトルに張り付けたりといった、ワイナリーならではの内容がそろっています。ツアーは要予約になるので、お出かけ前の予約を忘れずに!
ロリアンワイン白百合醸造の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ロリアンワイン白百合醸造 |
住所 | 山梨県甲州市勝沼町等々力878-2 |
営業時間・開場時間 | 【ショップ】9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【試飲】1杯30ml 110円(税込) |
参考サイト | https://shirayuriwine.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 歴史を感じるワイナリー「まるき葡萄酒」
「まるき葡萄酒」は、明治10年に創業し今なお続く日本最古のワイナリーです。その内観は、古民家を思わせるような日本らしい作りが特徴。
こちらには見逃せない写真スポットがあります。樽貯蔵庫の突き当りに、ぶどうをあしらった美しいステンドグラスが飾られているのです。まるで西洋の教会を思わせ、心に残る写真が撮れるでしょう。思わず見とれてしまう、デートの穴場スポットです。
まるき葡萄酒の住所・アクセスや営業時間など
名称 | まるき葡萄酒 |
住所 | 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2488 |
営業時間・開場時間 | 【ワイナリーツアー】10:30、14:00【テイスティングツアー】平日14:00 |
利用料金や入場料 | 【ワイナリーツアー】無料【テイスティングツアー】1,500円 |
参考サイト | https://www.marukiwine.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 大人な空間で、ワインのテイスティングをしよう!「マンズワイン 勝沼ワイナリー」
マンズワインは、山梨で最大級のワイナリーで、生産量も山梨で一番多くなっています。山梨の芳醇なぶどうを使ったワインや、プレミアム日本ワインと呼ばれるものまで、品ぞろえの多さは圧倒的です。
併設されているワイナリーショップは、照明を活かした落ち着いた雰囲気。大人のデートにぴったりな空間となっています。店内には試飲をしながらくつろげるスペースがあるため、ワインをゆっくり味わいたい方にもおすすめです。また、テイスティングセミナーの開催もあるため、これを機にワインを学びたいというカップルは参加してみてはいかがでしょうか。
マンズワイン 勝沼ワイナリーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | マンズワイン 勝沼ワイナリー |
住所 | 山梨県甲州市勝沼町山400 |
営業時間・開場時間 | 9:30~16:30 |
利用料金や入場料 | 【試飲】有料 |
参考サイト | https://mannswines.com/winery/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |