【2023年版】渋温泉周辺デートならここ!渋温泉が大好きな筆者おすすめの15スポット【はずせない超人気スポット・おしゃれな地元グルメ・グルメ宿など】
また、東京都内から車で約4時間、長野駅からレンタカーを借りて山々の景色や田園風景を楽しみながらのドライブデートもいいですね。今回は渋温泉が大好きな筆者だから知る、おすすめの渋温泉周辺デートスポット15選をご紹介します。

ライター/vivien22
美容・食・健康関連の仕事をしています。 仕事柄温泉地へ行くことが多く、温泉巡りも大好きです!出かけた先の近くの日帰り温泉を探し、疲れを癒して帰宅~も度々あり♡美味しいものを作るのも大好きで、パン作りにはまってます。
- 渋温泉の魅力とは?
- やっぱり外せない渋温泉の人気スポットはここ!
- #1 野生の猿に出合う☆地獄谷野猿公苑(スノーモンキー)
- #2 パワーチャージ☆渋温泉厄除巡浴外湯めぐり
- #3 風格ある美しさ☆歴史の宿 金具屋
- #4 思い出を詰め込む☆九糖めぐり
- #5 創業1927年 お菓子一筋☆羽田甘精堂
- 地元の素材がたっぷりなグルメを楽しむならここ!
- #6 おしゃれで開放的☆猿座カフェ
- #7 地元に密着したカジュアルフレンチ☆渋温泉食堂ごんき
- #8 まるで絵本の世界感☆こみちcaféソラチカ
- #9 地産食材満載☆JAPANESE DINING GOEN(ジャパニーズダイニング ゴエン)
- #10 発酵食パワーが◎HAKKO YAMANOUCHI
- 周辺の絶景スポット&ギャラリー&泊まりならここ!
- #11 2人で行きたい☆ソラテラス SORA terrace
- #12 絶景と焼きたてパン☆横手山山頂ヒュッテ
- #13 築百年の酒蔵美術館☆ギャラリー玉村本店
- #14 グルメにおもてなしに感激☆渋温泉 春蘭の宿 さかえや
- #15 フレンドリーな新スタイル☆小石屋旅館
- 渋温泉デートでより2人の距離が近づきますように~
この記事の目次
渋温泉の魅力とは?

渋温泉街にはレトロ感たっぷりの木造の旅館が立ち並び、大正時代を彷彿させるかのようなノスタルジックな雰囲気。時代をタイムスリップしたような感覚になり、現実をしばし忘れてしまいそうな場所です。
豊富な湯量を活かした湯めぐりや、野生の猿が温泉につかる有名なスノーモンキー公苑、グルメなど魅力がたっぷり!2人郷愁の旅情を感じながらフォトジェニックなスポットを探してみましょう。
やっぱり外せない渋温泉の人気スポットはここ!
古き良き時代の歴史を感じつつ、新しいスタイルの風も取り入れ、見事なまでのバランス良い趣の渋温泉。有名スポットがたくさんあり、やっぱり一度は訪れたい人気スポットをご紹介します。
さらに渋温泉ならではの温泉巡りやスイーツ巡り(おまんじゅうなど)もおすすめです。
#1 野生の猿に出合う☆地獄谷野猿公苑(スノーモンキー)

地獄谷野猿公苑では野生の日本猿が露天風呂を満喫する姿を間近で見られ、CMで放送されたこともあり、世界中から観光客がやってくるほどの大人気です。
猿たちが温泉につかるのはやっぱり冬場。気持ちよさそうな猿たちを見ていると癒されると評判です。入り口には地獄谷噴泉のすごい湯気が噴き出ていているので見ごたえ◎お見逃しなく!
地獄谷野猿公苑(スノーモンキー)の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 地獄谷野猿公苑(スノーモンキー) |
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845 |
営業時間・開場時間 | 【4~10月頃】8:30~17:00【11~3月頃】9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入苑料】800円 |
#2 パワーチャージ☆渋温泉厄除巡浴外湯めぐり
源泉や効能が異なる外湯は願いを叶える9つの湯めぐり。祈願手ぬぐいにスタンプを押しながら、地元の人たちに大切に守られてきた温泉の湯浴みを楽しみましょう。
最後は温泉街を見下ろす「渋高薬師」へ参詣し印受をすれば満願成就。九(苦)労を流し・厄除け・安産育児・不老長寿のご利益をあやかりましょう。お気に入りの湯を探すのも楽しいですよ。大人500円。
渋温泉厄除巡浴外湯めぐりの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 渋温泉厄除巡浴外湯めぐり |
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町 |
営業時間・開場時間 | 6:00~22:00 ※清掃時など利用不可時間帯あり ※渋温泉の宿泊者のみ利用可(宿泊者以外は9番湯大湯のみ利用可 10:00~16:00) |
利用料金や入場料 | 渋温泉の宿泊者は無料(宿泊者以外で9番湯大湯を利用する場合は500円) |
#3 風格ある美しさ☆歴史の宿 金具屋
ジブリ映画・千と千尋の神隠しのモデルとなる舞台の一つでは?と噂となった超有名老舗旅館。夜のライトアップした美しく堂々とした姿はとても幻想的で圧巻です。
金具屋は1758年創業という長い歴史を持つ由緒ある温泉宿。その歴史的価値から、国指定有形登録文化財に指定されています。一度は訪れたいおすすめの人気スポットです。宿泊はもちろん可。
歴史の宿 金具屋の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 歴史の宿 金具屋 |
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202 |
営業時間・開場時間 | 【チェックイン】15:00【チェックアウト】10:00 |
利用料金や入場料 | 2名1室1名あたり17,600円~(2食付) |
#4 思い出を詰め込む☆九糖めぐり
温泉街のお菓子屋さんをめぐりながら、専用「いとをかし箱(300円)」に自分の好みのお菓子詰めていくアクティビティー。お菓子やさんは10店舗はありますよ。
箱の中は9つに仕切られていて、温泉まんじゅうがピッタリ入るサイズ。お菓子だけの詰め合わせや、かわいい小物を詰めてオリジナルなお土産が作れます。2人の思い出作りにもおすすめ!
九糖めぐりの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 九糖めぐり |
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町 |
営業時間・開場時間 | 店舗により異なる |
利用料金や入場料 | 【いとおかし箱】箱代300円 ※お菓子代は別途必要 |