アニーお祝い体験マガジン

【保存版】木更津ドライブデート50選!ドライブ好きおすすめのテーマパーク・寺院・カフェ・温泉・絶景スポット
千葉県 木更津・君津・富津

【保存版】木更津ドライブデート50選!ドライブ好きおすすめのテーマパーク・寺院・カフェ・温泉・絶景スポット

#21 全長約140メートルの巨大な前方後円墳「金鈴塚古墳」

高台に残る巨大な前方後円墳です。かつては「二子塚古墳」と呼ばれていましたが、金製の鈴が5つ出土したことにより「金鈴塚古墳」と改称されましたよ。発掘の際に3体の人骨や副葬品の「三神五獣鏡」「四父文鏡」などの鏡、さまざまな種類の装飾が施された太刀17振や冑などの武具、金銅製の馬具、着衣や腰飾りの金具などが出土しました。

その品数と質は豪華な副葬品で有名な藤ノ木古墳にも匹敵すると言われています。金鈴が発見された横穴式石室がある後円部分井阿木は現存していませんが、一度訪れる価値はありますよ。

金鈴塚古墳の住所・アクセスや営業時間など

名称金鈴塚古墳
住所千葉県木更津市長須賀ほか
営業時間・開場時間24時間
利用料金や入場料無料

#22 間口13間・奥行5間の茅葺民家「旧安西家住宅」

image by PIXTA / 22136765

江戸時代中期に建築されたと推定される平入寄棟造りの茅葺民家です。市内の別の場所にあったものを、市政40周年記念事業の際に同地に移設されました。住人であった安西家は江戸時代に組頭を務めた家と伝えられ、同家は上総地方でもっとも大型の民家。喧騒から離れた静かな場所で、歴史ある建物をじっくり眺めてみてはいかがでしょうか。

旧安西家住宅の住所・アクセスや営業時間など

名称旧安西家住宅
住所千葉県木更津市太田2-16-2
営業時間・開場時間9:00〜17:00
利用料金や入場料【見学料】無料

#23 国指定重要文化財!「木更津市郷土博物館金のすず」

image by PIXTA / 39198743

金鈴塚古墳から出土した重要文化財の出土品を中心に、木更津の歴史資料を展示する博物館です。金鈴塚古墳出土品以外にも、弥生~古墳時代の住居跡が発見された菅生遺跡の農具などの遺物も見応えがありますよ。

また、掘り抜き井戸の代表的な工法である「上総掘り」の古式用具は、重要有形民俗文化財に指定されている貴重なものです。眺めているだけで心が落ち着くでしょう。

木更津市郷土博物館金のすずの住所・アクセスや営業時間など

名称木更津市郷土博物館金のすず
住所千葉県木更津市太田2-16-2
営業時間・開場時間9:00~17:00
利用料金や入場料【入館料】200円

#24 真言宗豊山派の寺院「長楽寺」

blank

image by PIXTA / 57003376

本尊の木造薬師如来坐像はヒノキの一本造りで、平安時代前期の作と伝わっていますよ。境内の北側に並ぶ五輪塔群のうち、一番右端のものだけが室町時代中期の作とされ、市の有形文化財に指定されています。

その他、鎌倉時代中期の密教法具「金銅五鈷鈴」や、南北朝時代の「金銅孔雀文馨」など、県の有形文化財に指定されている寺宝も多い。本堂裏に広がる庭園では、春はスイセン、梅、桜、初夏にはツツジや花菖蒲、アジサイ、秋には萩や紅葉、冬は山茶花など、四季折々の花が咲き乱れますし、参道は老杉の並木が続き散策が楽しめますよ。

長楽寺の住所・アクセスや営業時間など

名称長楽寺
住所千葉県木更津市請西982
営業時間・開場時間
利用料金や入場料

#25 浄土真宗本願寺派に属する寺院「証城寺」

江戸時代初期に創建されたとされる浄土真宗の寺です。創建当時は「鈴ヶ森」と呼ばれ、スギや松が生い茂る周りを竹藪が取り囲み、昼間でも薄暗く気味が悪い場所だったと言われています。従来の寺院にはみられない、雅楽を用いた法要は近隣の村人から不気味がられたのかもしれませんね。

いつしか村人たちの噂話から、狸ばやしの伝説が生まれたとも言われていますが、定かではありません。毎年、中秋の名月の頃には狸まつりが開かれ、盛り上がりを見せますので、訪れてみてください。

証城寺の住所・アクセスや営業時間など

名称証城寺
住所千葉県木更津市富士見2-9-30
営業時間・開場時間境内自由
利用料金や入場料【拝観料】無料

#26 市の登録文化財「八剣八幡神社」

かつてこの辺りは「八剣の里」と呼ばれ、八剣の神を氏神と定めたことから、同社は古くより木更津の総鎮守として篤く信仰されてきました。日本武尊ゆかりの古社でもあり、源頼朝が鎌倉幕府を開いた際、神領を寄進し社殿が造営されました。

また、社殿を再建した年には狩野派の絵師の筆による162枚の装飾画によって格天井が彩られましたよ。こちらは一見の価値ありです。また、木更津の海を往来した「五大力船」を描いた絵馬とともに、市の登録文化財に指定されています。

八剣八幡神社の住所・アクセスや営業時間など

名称八剣八幡神社
住所千葉県木更津市富士見1丁目6-15
営業時間・開場時間境内自由
利用料金や入場料【拝観料】無料

#27 日蓮宗の寺院「光明寺」

blank

image by PIXTA / 50629143

日輪上人の開山とされる日蓮宗の寺で、歌舞伎「与話情浮名横櫛」でおなじみの切られた与三郎の墓がありますよ。与三郎のモデルとなった人物が木更津の紺屋で修業していたとされ、墓の脇には歌舞伎役者の片岡仁左衛門と坂東玉三郎が立てた追善の塔婆があります。

かつては「与話情浮名横櫛」を演じる際には必ず参詣に訪れたそう。樹齢400年を超える黒松「舞鶴の松」も必見です。ぜひ訪れてみてください。

光明寺の住所・アクセスや営業時間など

名称光明寺
住所千葉県木更津市中央1-3-5
営業時間・開場時間
利用料金や入場料

#28 浄土宗の寺院「選擇寺」

blank

image by PIXTA / 45873652

観誉祐崇上人により建立された浄土宗の寺院です。選擇とは浄土宗の開祖・法燃上人が「選びとることの大切さ」と表した言葉。あまたある御仏の教えの中から浄土宗を選びとったという意味が込められています。また、本尊は慈覚大師円仁の手による阿弥陀立像で、本堂は国の登録文化財に指定されていますよ。

元は木造建築だった本堂は関東大震災で甚大な被害を受け、昭和5年に再建されました。被災前の仏堂形態をコンクリートで正確に再現したことが高い評価を呼びました。ちなみに、歌舞伎の主人公「切られた与三郎」の相棒として有名な「こうもり安」の墓があります。見るだけでも楽しめますので、じっくり散策してみてください。

選擇寺の住所・アクセスや営業時間など

名称選擇寺
住所千葉県木更津市中央1-5-6
営業時間・開場時間
利用料金や入場料

#29 真言宗智山派の寺院「久留里神社」

久留里城主であり千葉氏の祖先・上総介平忠常により創建されました。ご神体は亀に乗った武神で、本殿は市の指定文化財です。源頼朝が真鶴より勝山に上陸した際、同神社で戦勝祈願したとされ、建久3年祈願成就で現在地に移したことから、今もこの日が久留里神社の大祭日となっていますよ。

社殿は拝殿と本殿を連結したもので、神仏習合の名残を感じさせるでしょう。厳かな気分に浸りたいならここがおすすめです。

久留里神社の住所・アクセスや営業時間など

名称久留里神社
住所千葉県君津市浦田15
営業時間・開場時間
利用料金や入場料

#30 別名、雨城・霧降城・浦田城「久留里城跡」

戦国時代前半に真里谷武田氏が築城したとされます。築城後3日に1度雨が降ったという伝説から「雨城」の名で呼ばれましたよ。明治5年に取り壊されましたが、昭和53年に本丸跡地に天守閣を再現しました。

資料館には青年期に久留里に住んだ新井白石の書簡も展示されており、天守閣からの眺望は「ちば眺望百景」に選ばれています。独特の雰囲気を楽しめますよ。

久留里城跡の住所・アクセスや営業時間など

名称久留里城跡
住所千葉県君津市久留里字内山
営業時間・開場時間9:00~16:30 ※当面の間休館
利用料金や入場料【入場料】無料

木更津の寺院や神社で趣ある光景を楽しむ

寺院や神社によってさまざまな見どころがあるので、いろいろな場所に参拝に出かけてみませんか。オリジナリティある光明寺の御首題などといった変わった感じの御朱印がいただける場所もあります。

#31 童謡で有名な場所「證誠寺」

blank

image by PIXTA / 50023393

木更津駅より徒歩5分。誰もが一度は耳にしたことのある童謡「証城寺の狸ばやし」で知られる場所です。狸塚や童謡碑といった見どころもあり、例年10月中旬には「狸まつり」も行われます。子供たちが和尚さん扮するといったかわいらしい光景が楽しめるので、必見です。

違た感じの雰囲気も楽しんでみたいといったカップルのデートにもおすすめ。童心に戻って楽しんでみませんか。雰囲気も満点です。

1 2 3 4 5