
ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
- 錦絵のような美しさを楽しみに出かけよう
- 東京都のおすすめ紅葉スポット
- #1 入場無料のアットホームな公園で紅葉が楽しめる「砧公園」
- #2 水辺が美しい「水元公園」
- #3 野川が流れ自然豊かな「武蔵野公園」
- #4 モミジとイチョウどちらも楽しめる「昭和記念公園」
- #5 紅葉した木々に囲まれた景観を楽しんで「高尾山」
- #6 黄色に染まったイチョウのトンネル「明治神宮外苑イチョウ並木」
- #7 東京でも自然を感じる紅葉を楽しみたいなら「奥多摩湖」
- #8 水の音を聴きながら紅葉を眺める「御岳渓谷」
- 茨城県のおすすめ紅葉スポット
- #9 花園川上流、下流で見どころ満載「花園渓谷」
- #10 梅だけじゃない紅葉も見事な「偕楽園」
- #11 赤く染まった丸いコキア「国営ひたち海浜公園」
- #12 紅葉で彩られる迫力満点の滝「袋田の滝」
- #13 紅葉に覆われた吊り橋を渡ろう「花貫渓谷」
- #14 紅葉が美しい縁結びスポット「筑波山」
- #15 別名もみじ寺とも呼ばれる紅葉の名所「永源寺」
- 栃木県のおすすめ紅葉スポット
- #16 大モミジを見に行こう「大芦渓谷 白井平橋」
- #17 2020年12月11日より無料化となる「日塩もみじライン」
- #18 いろはの文字を見つけながら紅葉を楽しむ「いろは坂」
- #19 遊覧船で湖の上から紅葉を眺める「中禅寺湖」
- #20 石で包まれた不思議な景観「大谷寺」
- #21 赤く染まりゆく絶景を楽しむ「太平山」
- #22 テーマごとの景観を楽しめる公園「栃木県中央公園」
- 群馬県のおすすめ紅葉スポット
- #23 奇岩が楽しめる関東の耶馬渓「高津戸峡」
- #24 私財で作った回遊式日本庭園が美しい「徳明園」
- #25 橋の朱色と紅葉した木々のコントラストが美しい「河鹿橋」
- #26 まるで水面のような床モミジ「宝徳寺」
- #27 辺り一面真っ赤な秋景色「伊賀野の花畑」
- #28 落ち着いた色味の草紅葉「尾瀬ヶ原」
- #29 湖面に映る逆さ榛名富士「榛名湖」
- 埼玉県のおすすめの紅葉スポット
- #30 スピリチュアルなスポットで楽しむ紅葉「白雲山鳥居観音」
- #31 人造湖のほとりで紅葉が楽しめる「鎌北湖」
- #32 長瀞で人気の紅葉スポット「月の石もみじ公園」
- #33 紅葉に包まれたダム湖でカヌー体験「名栗湖」
- #34 アート作品と楽しむ紅葉「国営武蔵丘陵森林公園」
- #35 まるで絵本の中の世界「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」
- #36 赤く染まる境内林「平林寺」
- 神奈川県のおすすめ紅葉スポット
- #37 多くの文化人文豪に愛された「瑞泉寺」
- #38 歴史的建造物10棟と紅葉が美しい「三溪園」
- #39 丸窓から覗く後庭園紅葉「明月院」
- #40 モミジのトンネルが美しい「大山寺」
- #41 アートを楽しんだ後は庭園の紅葉に癒されて「箱根美術館」
- #42 錦鯉が泳ぐ池「長谷寺」
- #43 野鳥や魚が住む自然豊かな湖「震生湖」
- 千葉県のおすすめ紅葉スポット
- #44 紅葉まつりもある「成田山新勝寺」
- #45 1000本のモミジは圧巻「本土寺」
- #46 約10kmにわたるモミジの名所「もみじロード」
- #47 燃えるようなモミジが境内を彩る「東漸寺」
- #48 レジャー施設も充実している「清水公園」
- #49 クルージングで湖面からの紅葉を眺める「亀山湖」
- #50 紅葉の時期を見逃したという時でも大丈夫!「養老渓谷」
- 関東紅葉ドライブデートで2人の思い出をたくさん作ろう
この記事の目次

ぜひリンク先から、誕生日デートのお祝いに使えるプランをご覧ください。
(Annyお祝い体験へ移動します)
錦絵のような美しさを楽しみに出かけよう

四季がある日本に生まれてよかったと思える瞬間のひとつに、自然が作る美があります。秋の紅葉の季節はその一つではないでしょうか。まるで絵筆で色を塗ったかのように秋になると色づく木々。錦絵のような美しい紅葉を見ることができるエリアばかりですので、ぜひ見に出かけてくださいね。
東京都のおすすめ紅葉スポット
東京都内は様々な紅葉スポットがあります。今回は、有名スポットから穴場まで様々なスポットをご紹介。駐車場も完備で気軽に行くことできますので、ドライブデートにぴったりです。
#1 入場無料のアットホームな公園で紅葉が楽しめる「砧公園」
世田谷区にある砧公園は、敷地内に一部有料の施設がありますが、それを除けば入場が無料。春は桜や梅、秋には、紅葉が楽しめるオススメのスポットです。リードを付けて愛犬も一緒に散歩ができるので、一緒にドライブデートにでかけてみましょう。
駐車場は砧公園駐車場があり、24時間営業していますので、好きな時間帯に紅葉を見に出かけることができ便利です。
砧公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 砧公園 |
住所 | 東京都世田谷区砧公園・大蔵1丁目 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#2 水辺が美しい「水元公園」
都立公園として最大規模の森がある水元公園。その広さは10ヘクタールで敷地内には、美しい水辺があります。バードウォッチングが趣味な人に人気な公園で、秋になると美しい紅葉を見ることがスポットとして、多くの人が訪れますよ。
入園は無料で、水元公園駐車場が完備だから、ドライブデートにぴったり。駐車場は24時間営業だから、朝早くから夜遅くまで好きな時間に紅葉を楽しむことができますね。
水元公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 水元公園 |
住所 | 東京都葛飾区水元公園・水元猿町・東金町5、8丁目・埼玉県三郷市高洲3丁目 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 ※有料施設あり |
#3 野川が流れ自然豊かな「武蔵野公園」
周辺にも多くの自然がある都立公園のひとつ武蔵野公園。ここでも秋になると紅葉を楽しむことができます。とくに園内に流れる野川沿いの紅葉はみごと。暖かい季節は、じゃぶじゃぶ池などがあり、子供連れで訪れても楽しめる公園です。
武蔵野公園に駐車場が完備で、こちらも24時間営業だから使い勝手のよい公園ですよ。
武蔵野公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 武蔵野公園 |
住所 | 東京都小金井市前原町2丁目、東町5丁目、中町1丁目、府中市多磨町2・3丁目 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#4 モミジとイチョウどちらも楽しめる「昭和記念公園」

立川市と昭島市をまたぐ位置にある昭和記念公園。およそ180ヘクタールにもおよぶ広大な敷地内には、四季折々の花が楽しめるゾーンやのびのびとした芝生が広がるゾーンなど、様々な楽しみ方が出来るスポットがあります。
園内で紅葉を楽しむなら、日本庭園のモミジや、イチョウ並木がおすすめ。日本らしい建物や松と一緒に見る、赤く染まった風情のあるモミジや、イチョウの葉で黄色い絨毯の様になったイチョウ並木を是非お楽しみください。駐車場完備なので、車でのアクセスもバッチリです。
昭和記念公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 昭和記念公園 |
住所 | 東京都立川市緑町3173 |
営業時間・開場時間 | 【3~10月】9:30~17:00【11~2月】9:30~16:30 |
利用料金や入場料 | 【入園料】450円 |
#5 紅葉した木々に囲まれた景観を楽しんで「高尾山」
標高599mほどある高尾山は東京では有名な紅葉スポット。山頂から望む紅葉はもちろんですが、そこに登るまでの間でも紅葉を楽しめるポイントが盛り沢山!高尾山を登るために使うリフトやケーブルカーでは到着するまでの間、紅葉した木々に囲まれた景色を楽しむことが出来ます。
他にも高尾山の中腹にある高尾山薬王院では、歴史的建造物と共に色づいた紅葉を楽しむことが出来ますよ。リフトやケーブルカーを使えるため、山道を登る自信がないという方でも安心のスポットです。
高尾山の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 高尾山 |
住所 | 東京都八王子市高尾町 |
営業時間・開場時間 | 【リフト・ケーブルカー】時刻表を確認のこと |
利用料金や入場料 | 【リフト・ケーブルカー】それぞれ片道490円 往復950円 |
#6 黄色に染まったイチョウのトンネル「明治神宮外苑イチョウ並木」
青山通りから絵画館までイチョウの木々が続く、明治神宮外苑のイチョウ並木。約140本あるイチョウ並木はまるでイチョウのトンネルのようで、道や周囲が黄色に染まった美しい景観を楽しめますよ。
イチョウが綺麗に染まる時期にはお祭りも開催されているので、そちらの情報も要チェック。周辺にもいくつか駐車場があるのでドライブデートでも訪れやすいスポットです。
明治神宮外苑イチョウ並木の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 明治神宮外苑イチョウ並木 |
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘町1−1 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#7 東京でも自然を感じる紅葉を楽しみたいなら「奥多摩湖」

東京都と山梨県にまたがる位置にある奥多摩湖。こちらでは紅葉の季節になると、湖を囲むように彩る木々を楽しむことが出来ます。湖面に映る赤や黄色や茶色の色とりどりの木々は、とても色鮮やかで綺麗ですよ。
奥多摩湖には湖を歩いて渡れる浮き橋があるので、訪れた際にはそちらを渡りながら、コバルトブルーの湖畔と鮮やかな紅葉を間近で感じてみてくださいね。東京でも自然豊かな場所までドライブしたい!という方におすすめの紅葉スポットです。
奥多摩湖の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 奥多摩湖 |
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町原 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#8 水の音を聴きながら紅葉を眺める「御岳渓谷」

青梅市に流れる多摩川にある御岳渓谷は、「日本の名水100選」にも選ばれている美しいな水が流れる渓谷。こちらの渓谷沿いにある遊歩道からは、渓谷の水の音を聴きながら鮮やかな紅葉を眺める、癒しのひと時を過ごすことが出来ますよ。
また、夜には期間限定でライトアップが行われており、昼間とはまた違う味のある雰囲気を楽しむことが出来ます。昼だけではなく夜でも紅葉が楽しめるので、夜のドライブでも訪れたくなるスポット。
御岳渓谷の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 御岳渓谷 |
住所 | 東京都青梅市御岳~沢井 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
茨城県のおすすめ紅葉スポット
茨城県からは、渓谷で見ることができる美しい紅葉や、日本三名園として名高い偕楽園の紅葉など、公園の概要や駐車場の情報を兼ねてご紹介します。
#9 花園川上流、下流で見どころ満載「花園渓谷」
花園渓谷は花園花貫県立自然公園と呼ばれる北茨城氏にある自然公園。近くには風光明媚な入りで知られる五浦海岸などがあり、自然豊かで一年を通して美しい景色を見ることができるスポットとして人気です。
なかでも秋の紅葉の時期は、花園川の上流から下流にかけて紅葉がみられる絶景スポットがたくさんありますので、自分たちでお気に入りの場所を探しにでかけましょう。渓谷は入園が無料。花園渓谷市営無料駐車場を使うとお金をかけずに紅葉を楽しめますよ。
花園渓谷の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 花園渓谷 |
住所 | 茨城県北茨城市華川町花園 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#10 梅だけじゃない紅葉も見事な「偕楽園」
後楽園、兼六園などと並んで日本三大名園として知られる偕楽園。梅が有名なスポットですが、秋は170本ほどの紅葉をたのしむことができます。偕楽園もみじ谷では、日が落ちてから夜9時ころまでライトアップがあり、昼と異なる雰囲気の中で、紅葉をみることができおすすめ。
駐車場も偕楽園のほかに、常盤神社、千波公園西、好文亭表門、その他にイベントに合わせて臨時で偕楽園桜第一から第三、桜川駐車場が用意されるのでドライブデートにも使えますよ。
偕楽園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 偕楽園 |
住所 | 茨城県水戸市常磐町1-3-3 |
営業時間・開場時間 | 【2月中旬~9月30日】6:00~19:00【10月1日~2月中旬】7:00~18:00 ※偕楽園本園を除く区域は常時開放 |
利用料金や入場料 | 【入園料】300円 |
#11 赤く染まった丸いコキア「国営ひたち海浜公園」
約215ヘクタールの広さを持つ国営ひたち海浜公園。春には沢山のネモフィラで埋め尽くされるみはらしの丘は、秋になると真っ赤なコキアが丘いっぱいに広がります。イチョウやモミジの紅葉も美しいですが、丸い形のコキアが真っ赤に染まる様子もとても可愛らしいですよ。
園内には3か所の駐車場があります。みはらしの丘に一番近い駐車場は西駐車場になるので、コキアの紅葉目当ての方はこちらの駐車場に停めるのがおすすめ。
国営ひたち海浜公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 国営ひたち海浜公園 |
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
営業時間・開場時間 | 【3月1日〜7月20日】9:30~17:00【7月21日〜8月31日】9:30~18:00【9月1日〜10月31日】9:30~17:00【11月1日〜2月末日】9:30~16:30 |
利用料金や入場料 | 【入園料】450円【春のネモフィラ・秋のコキアの見頃時期】イベント料金250円が加算 |
#12 紅葉で彩られる迫力満点の滝「袋田の滝」

日本三名瀑のひとつの袋田の滝。滝は高さ約120m、幅約73mと迫力満点の滝ですが、秋になると鮮やかな紅葉が滝を彩ってくれます。滝を囲うように紅葉したカエデやモミジは、滝の迫力も相まって見ごたえ抜群ですよ。
秋になると滝や紅葉がライトアップされ、より一層幻想的な景色を楽しませてくれます。駐車場も滝の入り口の近くにいくつかあるので、ドライブで訪れる際も安心ですね。
袋田の滝の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 袋田の滝 |
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田 |
営業時間・開場時間 | 【5~10月】8:00~18:00【11月】8:00~17:00【12~4月】9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【袋田の滝トンネル利用料】300円 |
#13 紅葉に覆われた吊り橋を渡ろう「花貫渓谷」

高萩市に位置する四季折々の景色が楽しめる花貫渓谷は、茨城県屈指の紅葉の名所。四季折々の景色を楽しめるこちらの渓谷は、秋になると色鮮やかな紅葉が見られると人気のスポット。特に、渓谷にある汐見滝吊り橋は、両脇に紅葉した木々が生い茂り、橋が落ち葉で埋め尽くされとても美しい景観を見せてくれます。
渓谷付近にいくつか駐車場もありますが、遊歩道や橋まで少し歩くので、訪れる際はスニーカーがおすすめ。紅葉の時期には、紅葉まつりも開催されるので訪れる際にはそちらもチェックしておきましょう。
花貫渓谷の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 花貫渓谷 |
住所 | 茨城県高萩市中戸川1954 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |