

ライター/Mari I
生まれも育ちも愛知県です。本業は日本語講師ですが、書くことが好きで、ライター業や翻訳業もしています。趣味は旅行で、日本全国はもちろん、25カ国以上の国々へ行きました。今までの旅行経験をいかして、みなさんに素敵な情報をお伝えできたらいいなと思います。よろしくお願いします。
- 諫早エリアってどんなところ?
- フォトジェニックなスポット
- #1 長崎県内に二つある「眼鏡橋」
- #2 実は5種類ある「フルーツバス停」
- #3 まさにドライブデートにピッタリのルート「雲仙多良シーライン」
- #4 広大な敷地内に10種類以上のハスの花がある「唐比ハス園」
- #5 ひまわりと一緒に浴場や温水プールも!「のんのこ 温水センターのひまわり」
- アウトドアアクティビティが楽しめるスポット
- #6 ハイキングのメッカ「白木峰高原」
- #7 子供から大人まで様々な世代に人気の「山茶花高原ピクニックパーク・ハーブ園」
- #8 夏の避暑地として人気の「森の吊橋」
- #9 心身共にリフレッシュ出来る「轟峡の滝」
- #10 ビックリするほどきれいな人口海水浴場「結の浜マリンパーク」
- #11 市内で最も大きい公園「上山公園・上山展望台」
- #12 展望台が設置されている「琴ノ尾公園」
- 歴史・史跡スポット
- #13 境内のクスノキは県の天然記念物に指定「諫早神社」
- #14 紅葉の時期は最高に美しい「天祐寺」
- #15 大名やシーボルト等の歴史上人物が宿泊した「安勝寺」
- 諫早エリアのドライブデートで心に残る思い出作りを!
この記事の目次
諫早エリアってどんなところ?

諫早エリアは有明海、大村湾、橘湾の3つの海と山々に囲まれていることから、その立地を生かして、美しい風景が見れるスポットや、アウトドアアクティビティが楽しめる場所がたくさん。
今回は「フォトジェニック」、「アウトドアアクティビティ」、「歴史・史跡」のキーワード毎に、おすすめドライブデートスポットを15選ご紹介します。
フォトジェニックなスポット
昔と比べると、今はソーシャルメディアが盛んな時代。最近では、若者世代を中心にフォトジェニックなスポット特集が人気になる等、素敵な場所で写真を撮ることは欠かせません。もちろん、写真として残せば、二人にとってずっと心に残る思い出になるのでは?
#1 長崎県内に二つある「眼鏡橋」

意外と知られていないのが、長崎市以外にも「眼鏡橋」があること。諫早公園内には、国内で初めて国の重要文化財に指定された石橋があります。石造りのアーチ型の橋は緑に囲まれていて、のどかな光景ですよ。
#2 実は5種類ある「フルーツバス停」

突然、道の途中に出現するフルーツ型のバス停。これは、佐賀方面へ向かう国道207号の途中にあります。元々は、1990年に開催された長崎旅博覧会用につくられたもので、今話題のフォトジェニックなスポット。
フォトジェニックスポットランキングを紹介するサイトでも、上位に選ばれているほど。果物の種類は5種類あるそうなので、ドライブ途中にぜひ立ち寄ってみましょう。
#3 まさにドライブデートにピッタリのルート「雲仙多良シーライン」

「雲仙多良シーライン」は、諫早市高来町から雲仙市吾妻町の間を結んでいる全長8キロメートル程の道路。この道路は諫早湾の真ん中にあるため、ドライブ中には多良岳や雲仙普賢岳が一望出来て、まさにドライブデートにはピッタリのルート。
展望遊歩道もあるので、ドライブ途中に少し休憩したり、写真を撮ることも出来ます。
#4 広大な敷地内に10種類以上のハスの花がある「唐比ハス園」

「唐比ハス園」は約2ヘクタールの広大な敷地内に、10種類を越えるハスやスイレンの花が栽培されています。ハスは6月から8月頃、スイレンは5月から10月が見頃。7月には、「唐比蓮祭り」も開催されますよ。
#5 ひまわりと一緒に浴場や温水プールも!「のんのこ 温水センターのひまわり」

「のんのこ 温水センター」は、浴場と温水プールがある施設。この施設を囲むかのように、コスモスとひまわり畑が広がっています。特にひまわりが満開に咲く時期になると、辺り一面が黄色いじゅうたんのよう。ひまわりをバックにして、二人で写真を撮ってみてはいかがでしょうか?