
- 明石には2人で楽しめるデートスポットがいっぱい!
- 明石初心者にもオススメ!定番スポット
- #1 日本標準時を刻む明石のシンボル!「明石市立天文科学館」
- #2 のんびりほっこり過ごせる市民憩いの場!「明石公園」
- #3 400年の歴史を感じてみて!「明石城跡」
- #4 昼網が名物の活気あふれる商店街です!「魚の棚商店街」
- #5 夫婦和合の神様!「柿本神社」
- #6 梅雨デートにぱっと華を咲かせてくれる!「住吉神社」
- まだまだあります!おすすめアクティブデートスポット
- #7 明石海峡大橋のライトアップ!「大蔵海岸」
- #8 夕日が海岸線に沈んでいく姿が最高!「林崎・松江海水浴場」
- #9 1日温泉デートもアリ!「龍の湯」
- #10 あのドリンクの製造工程を見学!「三ツ矢サイダー ミュージアム」
- 明石と言えば外せない!美味しい明石焼きを食べよう
- #11 特上玉子焼きがおすすめ!「泉屋」
- #12 外はカリッと中はトロトロ!「松竹」
- #13 行列必至の人気店!「ふなまち」
- #14 アナゴ入りもぜひ味わってみて!「たこ磯」
- #15 昔ながらの優しい味わい!「今中」
- 明石デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
明石には2人で楽しめるデートスポットがいっぱい!

神戸の西隣に位置する明石は、子午線の通る町。市民に親しまれる海岸や歴史深い城跡、美しい夕焼けスポットなど、デートにもピッタリなスポットにあふれているんです。また明石と言えば「明石焼き」を思い浮かべる方も多いと思いますが、港町ということもあって新鮮な海の幸もいっぱい!明石を訪れたことがある方も初めての方も、この記事を参考にして素敵な明石デートを計画してみてください!
明石初心者にもオススメ!定番スポット
明石を訪れたことがない方や、明石デートは初めてというカップルなら、まずはやっぱり定番スポットを押さえておきましょう。
#1 日本標準時を刻む明石のシンボル!「明石市立天文科学館」

「明石市立天文科学館」は子午線の真上に建てられていて、まさに子午線の通る町明石を象徴するようなスポット。明石デートなら外せませんよね。時計塔は「日本標準時子午線」の標柱として時を刻んでいて、明石のシンボルとして親しまれているんですよ。
「明石市立天文科学館」の中でも、一番の目玉となっているのがプラネタリウム。毎日5回の上映会を開催していて、生演奏とプラネタリウムのコラボレーションなど、季節ごとの素敵な企画が目白押し!
明石市立天文科学館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 明石市立天文科学館 |
住所 | 兵庫県明石市人丸町2-6 |
営業時間・開場時間 | 9:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 観覧料700円 |
参考サイト | http://www.am12.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 のんびりほっこり過ごせる市民憩いの場!「明石公園」

明石の主要駅「山陽明石駅」目の前に広がるのが、自然豊かな「明石公園」。広いグラウンドやボートに乗れる池などがあって、のんびりほっこり過ごせる市民憩いの公園となっています。
そんな「明石公園」を訪れるなら、やっぱり春がおすすめ。公園内には約1000本ものソメイヨシノが咲き、絶好のお花見スポットとなるんです。さすが「さくら名所100選」に選ばれるだけのことはありますね。
明石公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 明石公園 |
住所 | 兵庫県明石市明石公園1-27 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://hyogo-akashipark.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 400年の歴史を感じてみて!「明石城跡」

先ほどご紹介した「明石公園」の中にある「明石城跡」は、1600年代に建てられたとされる城。城跡ということで天守閣などはありませんが、天守台と櫓が残っていて、巽櫓は偶数月、坤櫓は奇数月に内部を拝観することが可能です。「明石公園」とともにぜひ400年の歴史を感じてみてくださいね。
明石城跡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 明石城跡 |
住所 | 兵庫県明石市明石公園1-27 |
営業時間・開場時間 | 公園内は24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://www.akashijo.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 昼網が名物の活気あふれる商店街です!「魚の棚商店街」

明石は瀬戸内海に面する町。漁業が盛んで、駅前すぐの「魚の棚商店街」も昔から活気にあふれています。特に昼間にセリを行う「昼網」が、「魚の棚商店街」の名物となっているんですよ。
「魚の棚商店街」は100件ほどのお店が建ち並んでいますが、そのほとんどが鮮魚店!明石ダコや明石鯛、明石漁港で上がった前ものなど新鮮魚介がずらりと揃っているので、デートの帰りに立ち寄って、お土産を購入するのにも良いかもしれませんね。
魚の棚商店街の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 魚の棚商店街 |
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目1-16 魚の駅2(魚の棚商店街事務所) |
営業時間・開場時間 | 24時間(店舗により営業時間が異なる) |
利用料金や入場料 | 入場無料、予算は利用店舗により異なる |
参考サイト | http://www.uonotana.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 夫婦和合の神様!「柿本神社」

「柿本神社」の柿本とは、「万葉集」で有名な柿本人麻呂のことです。かつての明石城主が柿本人麻呂のことを崇敬していたことから、明石に祀られているのだとか。
柿本人麻呂の詠んだ歌は愛する妻に関するものが多く、そこから「柿本神社」は夫婦和合の神様として親しまれています。2人でお参りすれば末永くラブラブでいられるかもしれませんよ。
柿本神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 柿本神社 |
住所 | 兵庫県明石市人丸町1-26 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 参拝無料 |
参考サイト | http://www.kakinomoto-jinja.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |