周辺スポットを堪能するなら、徒歩や電車はもちろんバスの移動などもオススメなので、楽しいスポットをいろいろと回りながらデートをしましょう。
- 風情のある雰囲気を楽しむことが出来る『奈良駅周辺』
- アクセスの良い人気スポット『観光』
- #1 たくさんの鹿に囲まれてびっくり『奈良公園』
- #2 古都奈良の景色を堪能『若草山』
- #3 ため息が出るほど美しい『浮見堂』
- #4 ライトアップされた姿が特に素敵『平城宮跡』
- #5 可愛い亀に癒される『猿沢池』
- #6 一般人も楽しめる『奈良県庁』
- 街並みに合った風情ある佇まいと一緒に楽しむ『グルメ』
- #7 目の前で絶品手作りが楽しめる『樫舎』
- #8 少し贅沢なティータイム『奈良ホテル』
- #9 お土産も見て楽しい『ひがしむき商店街』
- #10 超高速餅つきにびっくり『中谷堂』
- 歴史を学べばもっと楽しい『お寺や神社』
- #11 大仏様がお出迎え『東大寺』
- #12 たくさんの危機を乗り越えてきた『正倉院』
- #13 静かなロケーションで花と景色を楽しむ『白毫寺』
- #14 万葉集に因んだ植物園がある『春日大社 』
- #15 1300年余りの歴史を誇る『興福寺』
- 古都奈良の雰囲気は穏やかなデートにぴったり
この記事の目次
風情のある雰囲気を楽しむことが出来る『奈良駅周辺』

奈良駅周辺には世界遺産や奈良県庁といった奈良を代表するスポットや、少し離れた場所にある日本歴史の遺構が残る平城宮跡などの観光地が近いことがポイント。また、奈良駅を起点に奈良の観光地を巡りやすいアクセスの良さが魅力の一つでもあります。
鮮やかな朱色をはじめとした色合いが魅力的で、それにマッチする山々の色合いなどものんびりと風情を楽しめるのでゆっくりデートを満喫しましょ。
アクセスの良い人気スポット『観光』
京都や大阪からのアクセスが良い奈良駅周辺には、奈良といえば有名なスポットがいっぱいあるので、観光しながらのデートに人気のエリア。外国人観光客や修学旅行生など旅行の定番地でもあるため人はいっぱいですが、それだけ魅力的なことが多いということですよ。
駅からすぐそばにある奈良公園をはじめたくさん鹿が歩いている光景を見るかと思いますが、怖がらずに触ってみてください。鹿と触れ合いつつ楽しむデートが出来るのは、奈良駅周辺ならではの楽しみ方です。
#1 たくさんの鹿に囲まれてびっくり『奈良公園』

奈良駅そばにある大きな芝生公園である『奈良公園』は、楽しいデートスポットで人気のスポット。観光客と同じくらいは言い過ぎですが、たくさんの鹿がおり見ごたえバッチリですが、ピクニックには不向きです。糞が落ちているかもしれないので歩くときはたまにで良いので足もとを見てくださいね。
奈良公園ではたくさんのイベントが行われていますが、中でも見ごたえいっぱいなのが10月の鹿の角切りと2-3月の鹿寄せ。普段あまり見られない景色を気軽に見られるので、ちょっとしたイベントにも如何でしょうか。
奈良公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 奈良公園 |
住所 | 奈良県奈良市 |
営業時間・開場時間 | 24時間(園内施設には営業時間が設定されているものあり) |
利用料金や入場料 | 無料(一部有料施設あり) |
#2 古都奈良の景色を堪能『若草山』

三笠山とも呼ばれる『若草山』は、山全体が芝生で覆われておりあちらこちらに鹿がいることと美しい景色で人気のスポット。特に、春の桜をはじめ秋の紅葉など四季折々の景色が美しいのでハイキングがてら訪れるカップルが多いですね。ハイキングコースのオススメはネットでも複数紹介しているので参考にしてください。
新日本三大夜景にも数えられる若草山の夜景でロマンチックなデートをするのも良いですね。1月から3月は開山禁止なのでご注意を!
若草山の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 若草山 |
住所 | 奈良県奈良市雑司町469(奈良公園内) |
営業時間・開場時間 | 3月第3土曜日~12月第2日曜日9:00~17:00(それ以外は閉山) |
利用料金や入場料 | 入山料150円 |
#3 ため息が出るほど美しい『浮見堂』

奈良公園の鶯池にある『浮見堂』は、池に浮かぶお堂で綺麗な景色とのどかな雰囲気が休憩にぴったりのポイント。檜皮葺で六角形の形をした変わったお堂なので、風情もあってフォトスポットとしてもオススメですよ。
周囲には桜や紅葉をはじめとした木々が植わっているのでお花見に利用するのも良いですね。浮見堂に行くベストタイミングは夕焼け時。夕焼けで空が赤く色づいているタイミングに浮見堂が池に反射している姿が綺麗です。
浮見堂の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 浮見堂 |
住所 | 奈良県奈良市高畑町 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#4 ライトアップされた姿が特に素敵『平城宮跡』

西暦710年に遷都された平城京跡地を国定公園として整備した『平城宮跡歴史公園』は、朱雀門や第一次大極殿などの遺構を復元した歴史的にも重要なスポット。広い園内にはピクニックのできるようなエリアやレストランもありますよ。
オススメスポットは、朱雀門の傍にできた朱雀門ひろば。特産館をはじめとするいろいろな建物があるのですが、中でも天平みはらし館からは平城宮跡の景色を一望できます。昔の生活や時代について学びつつ、綺麗な建物を堪能するのも面白いですよ。
平城宮跡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 平城宮跡 |
住所 | 奈良県奈良市二条大路南三丁目5-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:30(園内施設ごとに異なる) |
利用料金や入場料 | 入園無料 |