アニーお祝い体験マガジン

【保存版】北九州の記念日ディナーならここ!グルメライターおすすめの15店【こだわりの素材・鉄板焼き・ホテル・絶景など】
九州 北九州・小倉

【保存版】北九州の記念日ディナーならここ!グルメライターおすすめの15店【こだわりの素材・鉄板焼き・ホテル・絶景など】

#11 スタイリッシュな空間で愉しむ肉料理の「御肉 平川」

旦過駅から徒歩4分にありますステーキのお店「御肉 平川」です。スタイリッシュな雰囲気のお店は雰囲気も良くデートや記念日におすすめ。火入れにこだわって作られたお料理は肉の旨味を閉じ込めた逸品。厳選された極上のお肉を最高の焼き具合でいただけるのが嬉しいですね◎

ディナーでは黒毛和牛のサーロインのコースやシャトーブリアンのコースなどお肉を思う存分愉しめますよ。半個室もありますのでゆったりと過ごせそうなのも魅力的ですよ!

/の住所・アクセスや予算など

店舗名
住所
個室の有無個室なし
ネット予約ネット予約は未対応
参考リンク公式ホームページ 食べログ
予約はこちら一休レストランで予約する
※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。

八幡西区エリアでディナーにおすすめのお店

八幡西区には井筒屋や商店街、コストコなどの買い物スポットが多数ありいつも多くの人でにぎわっている街です。また、少し足をのばせば北九州工業地帯や関門海峡を一望できる新日本三大夜景都市に選ばれた皿倉山もありますよ。

そんな八幡西区エリアでディナーにおすすめのお店を紹介します!

#12 24:00までの営業が嬉しい寿司の「豊のはなれ」

黒崎駅から徒歩5分にあります寿司「豊のはなれ」。鮨屋には珍しい暖簾や引き戸がないお店で隠れ家のような雰囲気が魅力的です。店主が福岡の市場に足を運んで目利きした食材を使用し、米酢をつかったシャリはシンプルで素材本来の味を堪能できますよ!

ディナーは大将おすすめのコースをご予算に合わせて。24:00までの営業も嬉しいポイントですね。

/の住所・アクセスや予算など

店舗名
住所
個室の有無個室なし
ネット予約ネット予約は未対応
予約はこちら一休レストランで予約する
※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。

#13 黒崎で愉しむ懐石料理の「和食処 たか美」

黒崎駅から徒歩4分にあります懐石・会席料理の「和食処 たか美」です。上品な和の雰囲気溢れる店内はカウンター席をはじめ個室も5室あります

毎朝市場で仕入れるお料理は鮮度抜群。お肉は九州産の和牛や佐賀産の金星豚、宮崎さんの日向鶏などを堪能できますよ。お料理当日の仕入れ内容で変わるので、何度訪れても新鮮な気持ちで愉しむことが出来ますね。

/の住所・アクセスや予算など

店舗名
住所
個室の有無個室なし
ネット予約ネット予約は未対応
参考リンク公式ホームページ 食べログ
予約はこちら一休レストランで予約する
※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。

#14 本格茶懐石を気軽に楽しめる「ふじいち」

黒崎駅から徒歩4分にあります懐石・会席料理の「ふじいち」ギャラリーのような雰囲気のあるお店はキッチンを囲むL字のカウンターがあり、季節の食材を使っておりなす本格茶懐石を堪能することが出来ます。ディナーでは北九州近海白身魚の刺身やお煮物椀などのコースや懐石の主役 お煮物椀などのコースなどお値段に合わせてご選択でき、茶懐石がはじめての方も気軽に愉しめますよ。

席数が5席となりますのでご予約をおすすめします!

/の住所・アクセスや予算など

店舗名
住所
個室の有無個室なし
ネット予約ネット予約は未対応
参考リンク公式ホームページ 食べログ
予約はこちら一休レストランで予約する
※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。

#15 木のぬくもりを感じる一軒家レストラン「御料理 まつ山」

黒崎駅から徒歩5分にあります「御料理 まつ山」は6席のみの一軒家レストランで、木のぬくもりを感じる事の出来る和空間。すべてのお料理に手間ひまをかけ、アートのような彩り溢れるお料理は食材はもちろん器の質感にまでこだわり五感で愉しむことが出来ますよ。

豊富に揃えられた日本酒も魅力のひとつで、高級プレミア日本酒と名高い山形の「十四代」や三重の「而今」も愉しめます。

/の住所・アクセスや予算など

店舗名
住所
個室の有無個室なし
ネット予約ネット予約は未対応
参考リンク公式ホームページ 食べログ
予約はこちら一休レストランで予約する
※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。

北九州エリアで満足のいくディナーのお店が見つかりますように

今回は筆者が厳選する北九州エリアでディナーにおすすめのお店を15店ご紹介しました。気になるお店は見つかりましたか?

ご飯はその日の満足度を左右する大切な要素!ぜひお気に入りのお店を見つけて、素敵な思い出をどんどん重ねていってくださいね。

1 2