
- 駒込には二人で楽しめるデートスポットがいっぱい!
- 駒込で外せないデートスポット
- #1 桜と紅葉の名所 「六義園」
- #2 バラの名所として有名 「旧古河庭園」
- #3 一富士二鷹三茄子の由来になった 「駒込富士神社」
- #4 多くの有名人が眠る霊園 「染井霊園」
- #5 駒込で楽しめる天然温泉 「染井温泉 SAKURA」
- 穴場のスポットはここ!
- #6 本棚に魅了される資料館「東洋文庫」
- #7 さくら色の可愛いポスト「さくらポスト」
- #8 ソメイヨシノの原種が見られる「染井吉野桜記念公園」
- #9 由緒正しい植木屋の跡「門と蔵のある広場」
- #10 小規模ながら便利な商業施設「文京グリーンコート」
- #11 お寺巡りなら◎「大久寺」
- 駒込周辺には昔ながらの商店街もいっぱい!
- #12 レトロな雰囲気の商店街 「霜降銀座商店街」
- #13 下町情緒があふれる商店街 田端銀座
- #14 おばあちゃんの原宿としても有名な 「巣鴨地蔵通り商店街」
- #15 夕焼けだんだんで有名 「谷中銀座」
- 駒込でおすすめのグルメ
- #16 フレンチの食材を活かした天ぷら 「オニヴァ」
- #17 ピグミシュランに選ばれたイタリアン 「puccii」
- #18 絶品の東京そばを味わえる 「総本家 小松庵」
- #19 リーズナブルに狩猟肉を楽しめる 「山鯨屋」
- #20 駒込で楽しめるジビエ 「多満」
- #21 カレーも人気なラーメン店「ガンコンヌードル」
- #22 薫り高いチャーシュー「まるえ中華そば 巣鴨」
- #23 駒込でとんかつならここ!「とんき」
- #24 絶品ジビエの非日常イタリアン「オステリア セルヴァジーナ」
- #25 滋賀県発の濃厚鶏そば「ラーメン 奏」
- #26 特別な日のデートにおすすめ「コウジイガラシ オゥレギューム」
- #27 破格の天ぷら蕎麦「一〇そば」
- #28 コスパ抜群の中華屋さん「炒め処 寅蔵」
- #29 地元民に愛される焼き肉屋さん「味園」
- #30 一風変わったパスタならここ「生パスタ専門店 こば屋」
- 駒込のおしゃれカフェ・スイーツでひと休み
- #31 日本一のショートケーキと名高い「フレンチ パウンド ハウス 大和郷本店」
- #32 庭園の中で優雅に「六義園 吹上茶屋」
- #33 駒込銘菓をゲット!「中里」
- #34 ケーキみたいなかき氷「ツインディッシュ」
- #35 ランチもカフェも◎おしゃれなデリ「Cafe&Deli COOK」
- #36 おしゃれドリンクとパンケーキ「ジャムコーヒー」
- #37 隠れ家カフェの映えパフェ「Cafe T」
- #38 小岩井農場のカフェ「オリエントカフェ」
- #39 落ち着いた大人のカフェ「百塔珈琲」
- #40 焼き菓子とコーヒーでほっとひと息「ココフル カフェ」
- 周辺のおすすめスポットはここ!
- #41 王子エリアおすすめ1「飛鳥山公園」
- #42 王子エリアおすすめ1「飛鳥山公園」
- #43 王子エリアおすすめ3「王子神社」
- #44 上野エリアおすすめ1「上野恩賜公園」
- #45 上野エリアおすすめ2「上野動物園」
- #46 上野エリアおすすめ3「湯島天神」
- #47 上野エリアおすすめ4「国立西洋美術館」
- #48 池袋エリアおすすめ1「サンシャイン水族館」
- #49 池袋エリアおすすめ2「コニカミノルタ プラネタリウム」
- #50 池袋エリアおすすめ3「スカイサーカス」
- 駒込にはおすすめのデートスポットがいっぱい!
この記事の目次

ぜひリンク先から、誕生日デートのお祝いに使えるプランをご覧ください。
(Annyお祝い体験へ移動します)
駒込には二人で楽しめるデートスポットがいっぱい!

駒込はソメイヨシノ発祥の地と言われており、桜の名所の六義園や多くの著名人が眠っている染井霊園など歴史的なスポットもたくさんあります。他にも霜降銀座や田端銀座などの商店街も見どころです。
今回は、駒込で外せないデートスポットや商店街、グルメなどを中心にご紹介していきます。
駒込で外せないデートスポット
駒込には六義園や古河庭園、染井霊園など歴史的なスポットもたくさん。駒込で外せないデートスポットをご紹介していきます。
#1 桜と紅葉の名所 「六義園」

駒込と言えば六義園は外せないデートスポットです。六義園と小石川後楽園の二つが、江戸の二大庭園として数えられています。大きな池を中心として様々な植物などが植えられており、季節によって様々な顔をみることも。
桜と紅葉の名所としても有名でシーズンには多くの方が来園する人気のデートスポット。これらの時期には、夜まで開園しておりライトアップなどもやっています。駒込でディナーをしてそのあとに桜を紅葉を見に行くのもおすすめ。
六義園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 六義園 |
住所 | 東京都文京区本駒込6丁目 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 入園料300円 |
参考サイト | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 バラの名所として有名 「旧古河庭園」

バラに名所として有名な旧古河庭園も、駒込駅から徒歩10分程度でアクセスをすることができる庭園です。旧古河庭園は、美しい西洋館が特徴。西洋館とバラの美しい西洋庭園と趣が深い日本庭園の二つを楽しむことができますよ。
旧古河庭園への道中には霜降銀座もあり、少し立ち寄ったりするのもおすすめ。おしゃれな西洋館の下で美しいバラを見ながら散策をするデートも良いですね。
旧古河庭園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 旧古河庭園 |
住所 | 東京都北区西ヶ原1-27-39 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 入園料150円 |
参考サイト | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 一富士二鷹三茄子の由来になった 「駒込富士神社」

縁起の良い言葉として有名な一富士二鷹三茄子の由来になった神社が、駒込富士神社。駒込駅から少し歩いたところにある神社です。富士神社の由来は、神社の中にある富士塚と呼ばれる古墳と言われております。例大祭などには、境内に多くの露店など大賑わい。
六義園からも近い場所にあるので、デート中の散策に立ち寄るのもおすすめのスポットですよ。
駒込富士神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 駒込富士神社 |
住所 | 東京都文京区本駒込5丁目7-20 |
営業時間・開場時間 | 参拝自由 |
利用料金や入場料 | 参拝無料 |
参考サイト | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92%E8%BE%BC%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E7%A5%9E%E7%A4%BE 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 多くの有名人が眠る霊園 「染井霊園」

水戸徳川家や府中松平家の霊園として建てられた、染井霊園。二葉亭四迷や彫刻家の高村光雲など著名な芸術家の方々もここに眠っております。かつては、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎もここ染井霊園に眠っていました。
染井霊園にも多くの桜が植えられており桜の観賞スポットとしても有名です。桜を見ながら、歴史に名を遺した有名人に思いをはせてみるのも良いですね。
染井霊園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 染井霊園 |
住所 | 東京都豊島区駒込5-5-1 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:15(管理事務所) |
利用料金や入場料 | 入園無料 |
参考サイト | https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index074.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 駒込で楽しめる天然温泉 「染井温泉 SAKURA」
駒込から巣鴨方向へ少し歩いたところにある染井温泉SAKURAは、ソメイヨシノ発祥の地から湧き出る天然温泉を楽しめる温泉スパ。女性に人気の和風露天風呂や岩盤浴やリラクゼーションも充実しており、一日中楽しめるデートスポットです。
巣鴨駅からはシャトルバスも出ておりアクセスもとても便利!一日ゆったりと温泉デートを楽しんでみるのも良いですよね。
染井温泉 SAKURAの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 染井温泉 SAKURA |
住所 | 東京都豊島区駒込5-4-24 |
営業時間・開場時間 | 10:00~23:00 |
利用料金や入場料 | 入館料1,320円 |
参考サイト | http://www.sakura-2005.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
穴場のスポットはここ!
駒込周辺の、知る人ぞ知る穴場スポットをまとめてみました。有名スポットだけだとどうしても画一的なデートになってしまうので、二人とも絶対行ったことがないような場所を組み込むことでオリジナルの、思い出に残るデートになるはず。一つ一つは小規模なのでぜひデートの合間に組み込んで、楽しんでくださいね。
#6 本棚に魅了される資料館「東洋文庫」

「東洋文庫ミュージアム」は撮影も可能なおしゃれな資料館。本好きカップルはもちろん、そうでなくても洗練された雰囲気の中で語り合えばいつもと違うパートナーの一面を知ることが出来るかも。
本が壁一面に並んだ場所は一見の価値あり。一つ一つの蔵書に歴史的価値があり、漂う荘厳な空気感に圧倒されます。そこまで広くはないため1時間ほどで回ることは出来ますが、中庭を眺めるカフェレストランも併設されており、ゆったりとしたひとときを過ごしたい日のデートにおすすめです。
#7 さくら色の可愛いポスト「さくらポスト」

ソメイヨシノ発祥の地である駒込をアピールするため豊島郵便局が企画したものです。JR駒込駅北口のすぐ脇にあるので駅を利用したことがある方は見たことがあるかもしれませんね。
近くには染井吉野桜記念公園があり、ソメイヨシノ発祥の地としての駒込を実感することができますよ。
#8 ソメイヨシノの原種が見られる「染井吉野桜記念公園」

駒込がソメイヨシノ発祥の地ということは有名ですが、駅前再開発の際にそれを記念して整備された比較的新しい公園です。
こちらの公園にはソメイヨシノの原種であるエドヒガンザクラやオオシマザクラなどが植えられており、桜同士の比較という貴重な体験も出来ますよ。駅近なのでちょっとしたお花見や休憩スポットとして、地元民からも広く親しまれている公園です。
#9 由緒正しい植木屋の跡「門と蔵のある広場」

駒込駅から徒歩6分ほどの場所にある公園です。植木職人で、地主でもあった旧丹羽家の邸宅跡を整備したものなのだそうで、歴史を感じる立派な門が立っています。駒込駅付近にかつてあったという染井村は江戸時代から植木屋の村として知られ、ソメイヨシノを作出したといわれているんです。
丹羽家はその染井村を代表する植木屋であり、現在でもその地位の高さをうかがわせる腕木門と蔵が残されています。
#10 小規模ながら便利な商業施設「文京グリーンコート」

オフィス、マンション、商業施設からなる複合施設。広大な敷地に建物がゆとりをもって配置されているため広々として風が通る設計になっています。チェーン店系のレストランやスーパーなどもあるので便利です。
周辺にあまり広い公園がないため、この界隈の憩いの場として親しまれています。
#11 お寺巡りなら◎「大久寺」

元々は小田原にあったお寺が明治後期にこの地へ移転したのだそうです。小田原藩主家(大久保家)と伊勢亀山藩主家(石川家)両家の菩提寺となっています。
境内は基本的には墓所となっていますが、庚申塔などの石塔もありちょっとした散策にもおすすめ。あまり説明書きなどはないためその歴史的背景は事前に調べてから行った方が無難です。
駒込周辺には昔ながらの商店街もいっぱい!
駒込周辺は閑静な住宅街もありますが、昔ながらの下町の雰囲気もまだ残っています。商店街などを散策するお散歩デートもおすすめです。ここからは、駒込の商店街やちょっと足を延ばしていける商店街をご紹介いたします。
#12 レトロな雰囲気の商店街 「霜降銀座商店街」
レトロで下町情緒があふれる霜降銀座商店街は、駒込駅南口から徒歩5分くらいの場所にある商店街です。昔ながらのお肉屋さんや雑貨屋さんが立ち並ぶ細道に多くのお店がやっています。
霜降銀座でおすすめなのは、松坂牛を手軽な価格で味わえるナリキヤ精肉店です。コロッケやメンチカツも販売されているため、デートで散策しながら食べ歩きもおすすめ。
霜降銀座商店街の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 霜降銀座商店街 |
住所 | 東京都北区西ケ原1丁目-55-10 |
営業時間・開場時間 | 店舗により異なる |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
参考サイト | http://www.shimofuri-ginza.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |