アニーお祝い体験マガジン
ファミリーマート
飲食店
2024年04月18日
【2024年】ファミリーマートのおすすめチャーハン6選!人気商品2種の実食レビューも
全国に展開するコンビニエンスストア「ファミリーマート」。定番のお弁当やおにぎり、トレンドを押さえたスイーツが人気のイメージが強いですが、実は中華料理の定番商品「チャーハン」の種類も豊富なんです。チャーハンの中でもベーシックな弁当から冷凍商品まで幅広いラインナップをピックアップして紹介していきます。また毎週ファミリーマートに通う筆者が、定番メニューを実食レビューしていきますので、ここでしか味わえないおいしさをぜひチェックしてみてください。
サムネイル引用元:ライター自身による撮影
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
この記事の目次 (
目次を読む
)
ファミリーマートのチャーハンとは?
どれくらいの種類があるの?
おすすめポイントは?
ファミマのおすすめチャーハン6選はこれ!
その1.中華好き必見!ランチにぴったりな「香ばし炒めの特製炒飯」
その2.冷凍ながら本格的な味わい!「ゴロっとチャーシューの極うま炒飯」
その3.辛党におすすめの「鉄鍋で炒めた香ばしいキムチ炒飯」
その4.深みのある旨味がたまらない「XO醤香る五目炒飯」
その5.あの人気店とのコラボ!「さっぽろ純連監修チャーハン」
その6.地域限定の「大盛350g!直火炒めの特製炒飯」
人気商品「香ばし炒めの特製炒飯」と「鉄鍋で炒めた香ばしいキムチ炒飯」を実食レビュー!
「香ばし炒めの特製炒飯」を実食!
「鉄鍋で炒めた香ばしいキムチ炒飯」を実食!
ファミリーマートのチャーハンで本格的な中華料理を楽しもう
ファミリーマートのチャーハンとは?
まずはファミリーマートで販売されているチャーハンについて、基本的な情報をまとめてみました。
どれくらいの種類があるの?
ファミリーマートで販売しているチャーハンは、約6種類のラインナップ。期間限定で販売されているものもありますし、シンプルな定番チャーハンも少しずつ味付けが違っていたり、冷凍食品での取り扱いもあったりと
バリエーション豊か
です。お弁当コーナーに並んでいるものはランチのメインに選ぶのも良いですし、冷凍商品はいざというときのストック用として買っておくのも良いでしょう。
おすすめポイントは?
シンプルながら隠し味に鶏ガラや香味油が使われていたり、高温で炒めることで香ばしさが足されていたりと
コンビニフードながらに本格的。
また人気ラーメン店とのコラボ商品や、つい食べたくなる季節限定商品も販売されていることもあるので目が離せません。
またチャーハンは全て
ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の商品。
「おいしい」「うれしい」「あんしん」をキーワードに販売されていて、年齢問わず楽しめるファミマルの商品として、様々なラインナップを楽しむことができるブランドです。
ファミマのおすすめチャーハン6選はこれ!
今回はそんなファミリーマート、通称ファミマで買えるチャーハン6種を紹介していきます。
その1.中華好き必見!ランチにぴったりな「香ばし炒めの特製炒飯」
引用元 ファミリーマート公式サイト
まず紹介したいのはお弁当コーナーに並んでいる「香ばし炒めの特製炒飯」。こちらはベーシックな味付けの炒飯となっており、
シンプルながらにあっさりと完食できてしまうファミリーマートの定番商品
です。鶏ガラや香味油が隠し味になっており、素材のおいしさを最大限に生かすようなコクを感じられる仕上がりなので、様々なシーンにぴったり。
人気の定番商品ですが、静岡県の一部や宮崎県、鹿児島県では取り扱いがないのでご注意ください。
「香ばし炒めの特製炒飯」
・ファミリーマート通常価格369円(税込398円)
・販売地域:北海道、東北、関東、関西、中国・四国、九州
その2.冷凍ながら本格的な味わい!「ゴロっとチャーシューの極うま炒飯」
引用元 ファミリーマート公式サイト
次に紹介するのが、冷凍商品の「ゴロっとチャーシューの極うま炒飯」。こちらは
冷凍商品でありながら本格的な炒飯
になっており、お店で味わうような本場の味がお家で手軽に楽しめるのが特徴です。名前の通り食べ応えのあるごろッとしたチャーシューが入っているので満足度高め。
袋に入っている状態のためお皿に移し替える必要がありますが、家庭用電子レンジで500W3分20秒、600Wだと2分50秒という手軽さが魅力的ですね。
自分の好きな量に調節できる
ので、ランチにはもちろん小腹が空いたときのお供にも最適な商品です。
「ゴロっとチャーシューの極うま炒飯」
・ファミリーマート通常価格297円(税込320円)
・販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄
その3.辛党におすすめの「鉄鍋で炒めた香ばしいキムチ炒飯」
引用元 ファミリーマート公式サイト
いつもとは一
味違う炒飯が食べたい!という辛党の皆さんにおすすめ
なのが、「鉄鍋で炒めた香ばしいキムチ炒飯」。
こちらはご飯とキムチ、アクセントに青ネギと豚ミンチが入っている旨味の詰まった逸品です。鉄なべで炒められているので、キレのある旨さが感じられます。
さきほど紹介した「ゴロっとチャーシューの極うま炒飯」と違って
容器に入っているので、電子レンジで温めたらそのまま食べることができて便利。
気軽に美味しく食べられるうえに、洗い物が出ないというのは良いですね。キムチの味がしっかり引き立っていて食べやすいですが、唐辛子を噛むと辛みを強く感じるので、辛い物が苦手な方は注意してください。
「鉄鍋で炒めた香ばしいキムチ炒飯」
・ファミリーマート通常価格276円(税込298円)
・販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄
その4.深みのある旨味がたまらない「XO醤香る五目炒飯」
引用元 ファミリーマート公式サイト
こちらも電子レンジで手軽に食べられる冷凍商品「XO醤香る五目炒飯」。XO
醤だけでなく蝦醤やオイスターソースで本格的な風味
のチャーハンに仕上がっており、人気の定番商品です。五目チャーハンということで、焼豚やねぎ、にんじんの他にたけのこやしいたけの豊かな食感が楽しめるので、老若男女問わず最後まで飽きずに美味しく食べられます。
「XO醤香る五目炒飯」
・ファミリーマート通常価格153円(税込165円)
・販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄
その5.あの人気店とのコラボ!「さっぽろ純連監修チャーハン」
引用元 ファミリーマート公式サイト
あの北海道札幌の人気店「さっぽろ純連」監修
のもと開発された「さっぽろ純連監修チャーハン」。高温でパラっと炒められた食感と美味しさは癖になります。隠し味にラードを入れることで、お店の味を再現しているのがポイントです。
次のページを読む
1
2
関連ページ
くら寿司の裏メニュー遭遇率ランキングTOP5!レアな軍艦・巻物・サイドメニューはタッチパネルで注文できる?出会いやすい時間帯も紹介
広報に聞いてみた!くら寿司のアレンジメニュー10選~だし汁を使ったものからスイーツまでレシピや食べ方を紹介~
生卵を温玉に?すき家をおいしく食べるための9つの裏技を使いこなそう!目からウロコの裏技も♪
すき家にドライブスルーはある?メニューは店内と変わらないの?タイパよく行動するのが好きな筆者が気になる情報を徹底調査!
【シャトレーゼ】ポイントが貯まる!店舗受取で予約も楽々なアプリをお得な情報大好き筆者が紹介!
美味しくないと噂のシャトレーゼのピザを実食&徹底レビュー!大きさ・焼き方・カロリーをご紹介!
【必見】くら寿司のアプリ6つのメリットをご紹介!予約や割引などお得な情報を手に入れよう!
【食レポあり】セブンイレブンの飲むヨーグルト!商品の特徴からお得なクーポンまで徹底解説
マクドナルドのチキンマックナゲットを徹底解説!ソースの種類からお得なセットまで紹介
【ファミマ】スイーツ好き必見!おすすめバームクーヘン4選を一部実食つきで紹介
東京でいま予約できる個室レストラン
ホーム
飲食店
ファミリーマート
【2024年】ファミリーマートのおすすめチャーハン6選!人気商品2種の実食レビューも
記念日レストラン予約のAnnyお祝い体験
運営会社
プライバシーポリシー
お問い合わせ