アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市の博物館・科学館30選!漫画・弁当箱・組紐など旅行好きな筆者が紹介
三条 京都市役所前

【2024年版】京都市の博物館・科学館30選!漫画・弁当箱・組紐など旅行好きな筆者が紹介

定番から変わり種まで!心洗われるアートスポット5選

日本人に最も愛されているのは印象派の絵画ですがその印象派の画家たちに強い影響を与えたのは日本の浮世絵。その特徴は西洋の遠近法にとらわれない大胆な構図や変幻自在な色彩などです。印象派に大きな影響を与えた作品たちを見に行きましょう。

#11 丁寧な針仕事に愛されて「ユキ・パリスコレクション」

photo by GoogleMap OGP画像より

ユキ・パリスコレクションではレースなど刺繍などヨーロッパの針仕事の魅力に触れられます。オーナーのユキ・パリスがデンマークに移住して以来各地で集めた手芸作品や道具、資料を展示するために開館。1階にはアンティークショップを併設しており内容・展示の多さは圧巻の一言。

展示品は16~20世紀までの約400年間に実際にヨーロッパ各地でつくられ受け継がれてきた作品や道具類は目を見張るものがあります。ちなみに常設展に加え春・秋・クリスマスの年3回、特別企画展が開催されていますよ。

スポット名ユキパリス
住所〒606-8403 京都府京都市左京区浄土寺南田町14
営業時間月曜日: 11時00分~18時00分、火曜日: 11時00分~18時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 定休日、金曜日: 11時00分~18時00分、土曜日: 11時00分~18時00分、日曜日: 11時00分~18時00分、
電話番号075-761-7640
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 住友家が守り続けた名品を公開「泉屋博古館」

photo by GoogleMap OGP画像より

泉屋博古館は住友春翠が収集した中国青銅器と鏡鑑を核に日本・中国の絵画や書籍、茶道具などの美術工芸品が収蔵・展示されています。建物は青銅器と鏡鑑を展示した青銅器館とそのほかの美術品で企画展を行う2号館からなり両館をつなぐアプローチからは大文字山をのぞむことができますよ。

またガラスや石などの自然素材を組み合わせた直線的な建物が魅力的です。

スポット名泉屋博古館
概要中国の青銅杯と彫刻の著名なコレクション、鏡、カリグラフィー、絵画。
住所〒606-8431 京都府京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-771-6411
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 仏教美術を肩肘はらずに学ぶ「龍谷大学龍谷ミュージアム」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

龍谷大学龍谷ミュージアムは仏教文学などを総合的に扱う博物館。その名からもわかるように龍谷大学の博物館であり同大学が所蔵する貴重な学術資料をはじめ仏教に関する作品などを展示しており展示を通して仏教に親しめます。

注目してもらいたいのが中国ウイグル自治区トルファン郊外にあるベゼクリク石窟寺院の仏教壁画の大回路復元展示でなんと原寸大形のまま復元。実際に色彩鮮やかな回廊を歩いているような体験を味わえますよ。

龍谷ミュージアム

Googleマップで見る

スポット名龍谷ミュージアム
概要モダンなキャンパスに大学と大学院のさまざまな学部が揃う私立大学。
住所〒600-8399 京都府京都市下京区丸屋町117 西本願寺前
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号075-351-2500
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 京都ゆかりのアートがずらりと並ぶ「京都国立博物館」

blank

image by PIXTA / 32796951

京都国立博物館は京都ゆかりの文化財約1万4000件の収蔵品の中から時期ごとに作品を入れ替えつつ展示しています。

絵画や彫刻など展示される範囲は幅広く特別展なども随時開催。屋外展示も豊富で天気が良い日は散歩をしながら見学するのもおすすめです。講座やイベントなども随時開催されているのでぜひお出かけください。

京都国立博物館

Googleマップで見る

スポット名京都国立博物館
概要日本の彫刻、絵画、書道、金属工芸品を所蔵する歴史のある博物館。カフェも併設。
住所〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号075-525-2473
公式サイト公式サイトにアクセスする

#15 土蔵造りの建物でアジア各地の民藝を「京都民藝資料館」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

柳宗悦や浜田庄司、河井寛次郎らがスタートした民藝運動はたちまち全国各地に賛同者を得て各地ごとに民藝協会が発足しそれぞれ独自に活動を開始しました。京都民藝協会もその1つで、同会の前身となる京都民藝同好会は民藝運動がはじまって間もない1929年に設立されました。

京都民藝資料館は京都民藝協会が開館したもので日本を中心にアジア各国の焼物や染色、絵画などの民芸品を収集・展示しています。12~2月は休館で3~11月の第3日曜のみ開館と開館時期が少ない野でタイミングをしっかりと見極めて訪問するようにしましょう。

京都民芸資料館

Googleマップで見る

スポット名京都民芸資料館
住所〒606-0016 京都府京都市左京区岩倉木野町
営業時間要お問い合わせ
公式サイト公式サイトにアクセスする

きっと誰かに教えたくなる!ときめきアートスポット5選

時間の影響により次第に形が崩れていく水の流れや雲の動き、それらをいとも簡単なように軽々と描き上げる日本画家たちの筆の運びが海外のアーティストたちに衝撃を与えたそう。躍動感がありまさに命が宿っているかのような作品の数々をぜひご覧ください。

#16 京都が誇る会社の自慢のコレクション「京セラギャラリー」

blank

image by PIXTA / 111228641

京都のリーディングカンパニーとして知られる京セラ。その会社がコレクションした珠玉の作品群を本社ビルで公開しています。パブロ・ピカソが86歳の時に集中して仕上げたモノクロームの版画「374シリーズ」を展示替えしながら全体を順次公開

ピカソがテーマである愛や女性がエッチングやドライポイントなど多彩な版画技法で表現されています。さらに乾隆ガラスと呼ばれる中国清代のカラフルな工芸品、東山魁夷や平山郁夫などの現代日本画と彫刻も見られますよ。

京セラギャラリー

Googleマップで見る

スポット名京セラギャラリー
住所〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
営業時間月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号075-604-3518
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 西陳の伝統的な織屋建で能装束や着物を「織成舘・手織技術振興財団」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

織成舘は西陳の帯地製造業の初代当主が店舗兼住居をリノベーションしてつくられたミュージアム。館内には能楽の観世流片山家が収蔵していた江戸中期の復原装束、着物や袴、帯や羽織などの幕末から昭和初期にかけての時代衣装、そして日本各地で生産される織物約90点を入れ替え展示しています。

そのほか伝統芸能や織物の歴史を紐解く企画展も実施していますよ。格子づくり外観や明かりとりの天窓など伝統的な織屋建もまた鑑賞の対象です。

織成舘・手織技術振興財団

Googleマップで見る

スポット名織成舘・手織技術振興財団
概要江戸時代から昭和時代までの手織りの織物と衣服が展示されている美術館。ワークショップも開かれる。
住所〒602-8482 京都府京都市上京区大黒町693
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号075-431-0020
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 日本最古の企業ミュージアム「川島織物文化館」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

タペストリーや緞帳など今までこそよく目にする数メートル幅の織物をいち早く手掛け明治時代の宮殿などの湿内装飾を飾った川島織物セルコン。今でいうところのショールーム機能を備え日本でもっとも古い企業博物館と言われています

貴船・鞍馬の清らかな水源に近い郊外の市原に拠点を移したあともその理念を受け継いでいますよ。さらに16万点を超えるコレクションや世界の織物、デザイン図案や絵画などの充実した展示を行っています。

川島織物文化館

Googleマップで見る

スポット名川島織物文化館
住所〒601-1123 京都府京都市左京区静市市原町 静市市原町265 株式会社川島織物セルコン
営業時間月曜日: 10時00分~16時30分、火曜日: 10時00分~16時30分、水曜日: 10時00分~16時30分、木曜日: 10時00分~16時30分、金曜日: 10時00分~16時30分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号075-741-4120
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 庭を眺めて加害の魅力を再発見する「ガーデンミュージアム比叡」

blank

image by PIXTA / 53713397

印象派の画家たちはこよなく自然を愛しキャンバスを野外に持ち出して光あふれる風景を描きました。彼らによって森や庭は想像力の源。芸術家と庭や自然の風景の関係を垣間見つつ美術館とは違ったアプローチで印象派を知ることができるのがこのミュージアムです。

庭園の各地にモチーフとなった名画が原寸大で展示されているので印象派の絵画を案内役に四季折々の自然を楽しみましょう

ガーデンミュージアム比叡

Googleマップで見る

スポット名ガーデンミュージアム比叡
概要バラ、香りの良い植物、琵琶湖の景色を楽しめる。陶板で再現された名画も展示されている。
住所〒606-0000 京都府京都市左京区修学院牛ケ額 修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4
営業時間月曜日: 10時00分~17時30分、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 定休日、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~17時30分、日曜日: 10時00分~17時30分、
電話番号075-707-7733
公式サイト公式サイトにアクセスする

#20 激動の幕末を未来に伝える「霊山歴史館」

blank

image by PIXTA / 6300613

京都東山、清水寺や高台寺の近くにある京都霊山護国神社。東山三十六峰の1つ霊山の麓、緑の美しい景観に囲まれたこの地に幕末の志士が合祀されています。その数およぞ3100柱。坂本龍馬や中岡慎太郎、木戸孝充をはじめいずれも日本の未来のために激動の幕末を駆け抜けた人々です。

その京都霊山護国神社の向かに立つ霊山歴史館は幕末・明治維新の歴史を総合的に学ぶ専門博物館。坂本龍馬や西郷隆盛など倒幕は志士の遺品のみならず新選組や徳川慶喜など幕府側の資料も数多く展示されています。

スポット名霊山歴史館
概要江戸時代から明治維新にかけて学べる体験型歴史館。ギフトショップを併設。
住所〒605-0861 京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 10時00分~17時30分、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~17時30分、日曜日: 10時00分~17時30分、
電話番号075-531-3773
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4