アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市の紅葉スポット30選!散り紅葉・絶景・ライトアップなど旅行好きな筆者が紹介
京都府 近畿

【2024年版】京都市の紅葉スポット30選!散り紅葉・絶景・ライトアップなど旅行好きな筆者が紹介

散策の小道でゆるりと秋を感じる!南禅寺エリアの紅葉スポット5選

早朝の水路閣なども存分に楽しめる南禅寺は一部を除いて境内を自由に散策できるのが魅力です。永観堂に向かう哲学の道は日によって混雑することもあるので状況に応じて別ルートを使うようにしましょう。

#11 幽玄の美が彩る南禅寺発祥の地「南禅院」

image by PIXTA / 18882595

南禅院は亀山上皇の持仏堂跡と伝わる南禅寺発祥の地。方丈は徳川綱吉の母・桂昌院の寄進により1703年に再建されました。池泉回遊式庭園は鎌倉時代末期に作庭された当時の面影を今なを残す京都三名勝史跡庭園の1つです。

午前中か夕方に訪問するのがベターですが、南禅寺の水路閣や三門周辺などに比べると混雑はゆるやか。ゆっくり庭を楽しめる穴場に足を運んでみてください。

スポット名南禅院
概要水をあしらった静かな庭園があり、秋の紅葉で有名な楓の木が植えられた仏教寺院。
住所〒606-0000 京都府京都市左京区南禅寺風呂山町86−5 南禅院
営業時間要お問い合わせ
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 東山を借景に名園が秋色に染まる「無鄰菴」

image by PIXTA / 43962719

無鄰菴は明治29年に造営された明治・大正期の政治家・山縣有明の別荘です。作庭家・七代目小川治兵衛が手掛けた近代日本庭園の傑作まで琵琶湖疏水から引き込んだ豊かな水が特徴で、モミや芝生が織りなす庭に紅葉が華やぎを添えていますよ。

大任意の紅葉スポット・南禅寺が近く混雑が予想されますが、午前中か閉園間際なら比較的落ち着いて見られることもあります。

スポット名無鄰菴
概要19 世紀後半に造営された伝統的な和風の別荘。閑静な小日本庭園、池、茶室がある。
住所〒606-8437 京都府京都市左京区南禅寺草川町31 31番地
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-771-3909
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 水面に映る深紅!極彩色の秋「永観堂」

blank

image by PIXTA / 45633341

永観堂は空海の弟子・真紹僧都が853年に創建し第7世永観律師が再興しました。放生池に映り込むモミジなど見どころが盛りだくさん。多宝塔と放生池は水面に映るモミジがとても美しく、特に多宝塔は境内で最も高所にあり紅葉と市街が一望できます

紅葉時期はとても混雑するので混雑緩和を待って地面を埋め尽くす散り紅葉が見ごたえたっぷりな12月に訪れるのもおすすめですよ。

禅林寺 (永観堂)

Googleマップで見る

スポット名禅林寺 (永観堂)
概要古代の美術品を収蔵する有名な仏教寺院。肩越しに振り返る「みかえり阿弥陀」などが有名。
住所〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-761-0007
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 紅葉と疏水が重なり旋律を奏でる「哲学の道」

blank

image by PIXTA / 13010640

哲学の道は琵琶湖疏水分線沿いの散策路で、日本を代表する哲学者・西田幾太郎がこの道を思索にふけりながら歩いたことにちなみ名付けられました。南北約2キロの小径沿いには桜や楓が生い茂り木々の葉色が映りゆく様子を初秋から冬までの長い時間で楽しめます。

数々の人気紅葉スポットを移動しながら疏水沿いの紅葉を楽しめるとあって昼間は人で混雑することも。何時でも観賞できる散策路なので早朝や夕方遅めに訪れてみましょう。

スポット名哲学の道
概要桜並木の疎水沿いに続く美しい遊歩道。多くの寺院や神社が点在する。
住所日本、京都府京都市左京区浄土寺石橋町 哲学の道
営業時間要お問い合わせ

#15 美しい庭園を愛でる優雅な秋のひと時「霊鑑寺」

blank

image by PIXTA / 1248730

霊鑑寺は江戸時代初期、後水尾天皇の娘によって創建された尼門跡寺院で別名谷の御所とも呼ばれています。京都御所からの移築と伝わる書院からは庭園が観賞でき、多彩な石組と鮮やかな紅葉の景色に目を奪われますよ。

一般公開は春と秋の年2回のみ。日光椿などの珍しい品種の椿が楽しめる寺として有名なため、年2回の特別公開は春の方が混みあいます。秋は穴場感がありゆったりと観賞できますよ。

スポット名霊鑑寺
概要仏教の尼寺。椿の庭園を 4 月と 11 月の年 2 回公開する。
住所〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町12
営業時間月曜日: 10時00分~16時30分、火曜日: 10時00分~16時30分、水曜日: 10時00分~16時30分、木曜日: 10時00分~16時30分、金曜日: 10時00分~16時30分、土曜日: 10時00分~16時30分、日曜日: 10時00分~16時30分、
電話番号075-771-4040
公式サイト公式サイトにアクセスする

疏水沿いに点在する京都屈指の名刹を堪能!南禅寺エリアの紅葉スポット5選

三門や水路閣など見どころが多い南禅寺の広い境内をゆっくり散策した後は塔頭寺院の安楽寺へ。さらに京都有数の紅葉の名所であるくろ谷金戒光明寺にも向かいましょう。哲学の道を抜けて北へ進めば道中には静寂な空気に包まれる法然院がありますよ。

#16 秋晴れの空を彩る紅のアーチ「安楽寺」

blank

image by PIXTA / 45861031

安楽寺は法然上人が弟子の住蓮・安楽両上人の菩提を弔うために1681年に創建されました。一般公開は春の花の開花時期と秋の紅葉の時期のみ。茅葺の三門と紅葉の取り合わせがとても趣深く参道を埋め尽くす散り紅葉にも注目してみてください。

如意ヶ岳を借景とした書院庭園も見逃せません。特に午前中はゆっくり紅葉が楽しめることが多いですよ。

スポット名安楽寺
住所〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-771-5360
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 砂壇に映える秋色に心奪われる「法然院」

blank

image by PIXTA / 11083162

法然院は鎌倉時代、浄土宗の開祖・法然上人が弟子とともに念仏を唱えたという旧跡。江戸時代に入り知恩院第三十八世萬無知尚によって再興されました。通常は本堂へと続く参道のみ開放しています。

また白砂壇が配され紅葉との取り合わせがとても美しく春と秋には伽羅の特別公開もありますよ。さらに水流などが描かれた白砂に散りかかったモミジはまるで絵画のよう。紅葉シーズンでも比較的落ち着いて拝観できるので混雑を避けたい人にもおすすめです。

スポット名法然院
概要17 世紀建立の小さな寺。木々が生い茂る静かな環境にあり、境内に池と砂壇がある。
住所〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30番地
営業時間月曜日: 6時00分~16時00分、火曜日: 6時00分~16時00分、水曜日: 6時00分~16時00分、木曜日: 6時00分~16時00分、金曜日: 6時00分~16時00分、土曜日: 6時00分~16時00分、日曜日: 6時00分~16時00分、
電話番号075-771-2420
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 新選組ゆかりの寺で出会う秀麗な秋の移ろい「くろ谷金戒光明寺」

blank

image by PIXTA / 96152456

鎌倉仏教の1つ浄土宗の祖・法然上人が初めて草庵を結んだ池。幕末には京都の治安維持に当たる京都守護職本陣が構えられ、新選組と会津藩ゆかりの地としても知られています。

境内には紅葉で朱色に染まる三門や三重塔のほか深紅のトンネルに彩られる参道の女坂などあちこちに見所が点在していますよ。見どころは多いですが三門周辺や三重塔、庭園などスポットが点在するため混雑は回避できるでしょう。

スポット名金戒光明寺
概要伝統的な広間、古代の彫像、美しい庭園がある仏教寺院。
住所〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町121
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-771-2204
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 洛東の隠れ寺を埋め尽くす紅葉の絨毯「真如堂」

blank

image by PIXTA / 71262423

真如堂は984年一乗天皇の勅願により戒算上人が創建。朱塗りの総門をくぐれば両側にはカエデが枝を張る石畳の参道が見えてきます。真如堂の象徴・三重塔に赤や黄に色づいた木々が折り重なって見える風景は息をのむ美しさ

また真如堂では毎年本堂前や本堂裏など境内のあちこちがもむじの絨毯で覆われます。本堂裏一帯の散り紅葉も見逃せません。これまでは穴場でしたが近年は三重塔を中心に紅葉の見ごろに訪れる人が増えつつありますよ。

天台宗 鈴聲山 真正極楽寺. (真如堂).

Googleマップで見る

スポット名天台宗 鈴聲山 真正極楽寺. (真如堂).
概要歴史ある仏教寺院。秋の紅葉と春の桜が人気。
住所〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町82
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-771-0915
公式サイト公式サイトにアクセスする

#20 幽玄の美に浸りたい!紅葉舞い散る観音殿「慈照寺」

blank

image by PIXTA / 94581160

慈照寺は室町幕府八代将軍・足利義政が造営した山荘東山殿に始まる禅寺で、東山文化の象徴として知られています。国宝の観音殿と東求堂は造営当初の姿を伝える貴重な遺構。

東山文化の趣を残す上段の庭や下段の庭はもちろん展望所からの秋景も必見です。その名を知られた有名な寺院のため混雑度合いは高め。改版は開門直後から12時頃までがおすすめです。

スポット名東山慈照寺
概要美しい庭園と富士山のような形の砂盛で知られる 15 世紀の禅寺。
住所〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2
営業時間月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、
電話番号075-771-5725
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4