アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市の日帰りスポット30選!春の名所・寺院・夏の納涼など旅行好きな筆者が紹介
下鴨 二条城

【2024年版】京都市の日帰りスポット30選!春の名所・寺院・夏の納涼など旅行好きな筆者が紹介

#17 平安京の歴史よりも古い神社!シダレザクラが見ごたえあり「上賀茂神社」

image by PIXTA / 42776890

上賀茂神社の正式名称は賀茂別雷神社で、古代豪族や加茂氏の祖神を祀る神社として天武天皇の御代に社殿を造営。広大な境内には白砂の参道や芝生、小川などがあり憩いの場としても人気があります。

ふわりと優雅なシルエットが特徴の風流桜や斎王桜と御所桜など多くの品種の桜が見られ長期間、桜の景色が楽しめますよ。

スポット名上賀茂神社
概要木々に囲まれた 7 世紀創建の神社。川のほとりにある。
住所〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
営業時間月曜日: 5時30分~17時00分、火曜日: 5時30分~17時00分、水曜日: 5時30分~17時00分、木曜日: 5時30分~17時00分、金曜日: 5時30分~17時00分、土曜日: 5時30分~17時00分、日曜日: 5時30分~17時00分、
電話番号075-781-0011
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 ライトアップも美しい幽玄な枝ぶりのシダレザクラ「円山公園」

image by PIXTA / 64592049

円山公園は明治期に開園された京都市内で最も古い公園です。自然のまま丘陵を活かした回遊式庭園が広がっており周辺には料亭や茶店も多く、幕末は志士の遊興場でもあったことから坂本龍馬と中岡慎太郎の像が立っていますよ。

また桜も有名で特にシダレザクラは祇園の夜桜として名高くライトアップは3月中旬に行われ幽玄な姿を見せます。

スポット名円山公園
概要人気のある緑地。屋外音楽堂、銅像があり、春には艶やかな桜の花を楽しめる。
住所〒605-0071 京都府京都市東山区円山町
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号075-561-1778
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 明治の代表的な庭園!神苑カリスマ庭師による傑作「平安神宮」

blank

image by PIXTA / 29594319

平安神宮は平安遷都1100年を記念して明治28年に創建されました。平安京の正庁・朝堂院を8分の5サイズで再現した社殿を取り囲むように東・中・西・南の4つの庭からなる広大な池泉回遊式庭園、神苑は七代目治兵衛の作庭で桜の季節をはじめどの季節も美しいです。

また東神苑にある貴賓館や尚美館や栖鳳池を囲むように紅シダレザクラやソメイヨシノが咲き誇りますよ。

スポット名平安神宮
概要平安遷都 1100 年を記念して 1895 年に創建された神社。美しい景観をみせる日本庭園がある。
住所〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
営業時間月曜日: 6時00分~18時00分、火曜日: 6時00分~18時00分、水曜日: 6時00分~18時00分、木曜日: 6時00分~18時00分、金曜日: 6時00分~18時00分、土曜日: 6時00分~18時00分、日曜日: 6時00分~18時00分、
電話番号075-761-0221
公式サイト公式サイトにアクセスする

#20 秀吉の正室・ねねゆかりの寺院!シダレザクラにうっとり「高台寺」

blank

image by PIXTA / 80633655

高台寺は豊臣秀吉の菩提と自身の終の場所として正室のねねが建立。開山堂、観月台など伏見城の遺構や部材使用の堂宇が大名茶人や小堀遠州作庭の高台寺庭園・名勝史跡に現存しています。

また方丈作庭・波心庭に咲くシダレザクラは見事でライトアップ時は幻想的な景色となりますよ。さらに樹齢700年を超えるシダレザクラが方丈の白砂に映えより一層艶やかな風景になります

スポット名高台寺
概要静かな佇まいの仏教寺院と庭園。茶室があり、季節限定のライトアップも行われる。
住所〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町 高台寺下河原町526
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-561-9966
公式サイト公式サイトにアクセスする

大原の緑に癒され川床ディナーで夕涼み!夏の納涼スポット5選

圧倒的な緑の世界が目にも涼やかな京都。ビロードのようにつややかな苔ともみじや草木が織りなす大自然の光景を目にできます。市内の中心部と比べて3度ほど低いという避暑地の大原でのんびりと過ごしてみませんか。

#21 真っ黒な床に映り込む風にそよぐ青もみじの美しさ「実相院」

blank

image by PIXTA / 18897929

実相院は800年前に開山された門跡寺院で不動明王を本尊とする洛北の名刹です。客殿に狩野派の障壁画が数多くあるほか枯山水と池泉式の2つの庭園がありますよ。

磨き抜かれた客殿の床に庭の景色がうつりこみ、秋の赤に染まる床もみじが人気ですが夏の青もみじも風流。床みどりと呼ばれる深みのある緑が多くの人を魅了しますが撮影はできません。

スポット名実相院
概要1229 年に建立され、15 世紀にこの地に移された皇室にゆかりの深い寺院。
住所〒606-0017 京都府京都市左京区岩倉上蔵町121
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-781-5464
公式サイト公式サイトにアクセスする

#22 苔と青もむじに包まれる自然美あふれる寺院「三千院」

blank

image by PIXTA / 77942243

平安初期、最澄が比叡山延暦寺建立の際に開いた草庵を起源に門跡寺院として発展した三千院明は治維新後に現在の地に定まりました。国宝の阿弥陀三尊像を祀る往生極楽院や本堂の寝殿など見どころたっぷり

また夏は有清園の杉苔と青もみじの共演や紫陽花の美しさが見事。星紫陽花など約1000株が咲く紫陽花苑は6月中旬から7月中旬まで紫陽花祭りが行われますよ。

スポット名三千院
概要784 年に建立された由緒ある仏教寺院。初夏の紫陽花や秋の紅葉が有名。
住所〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-744-2531
公式サイト公式サイトにアクセスする

#23 水の流れに恵まれた昔から愛される納涼の名所「下鴨神社」

blank

image by PIXTA / 94153054

下鴨神社の境内に広がる糺の森は木々が日差しを遮り御手洗川などの小川が涼風を運んでくる京の暑さを忘れる納涼スポットです。7月の土用丑の日に境内の御手洗池に足を浸し、1年の無病息災を祈る御手洗祭や8月の納涼古本祭などイベントも豊富

さらに6月上旬から中旬にかけては糺の森の泉川付近でホタルが見られることもありますよ。

賀茂御祖神社(下鴨神社)

Googleマップで見る

スポット名賀茂御祖神社(下鴨神社)
概要静かな川沿いの森にある有名な 2,000 年の歴史がある神社。発掘調査現場もある。
住所〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
営業時間月曜日: 6時30分~17時00分、火曜日: 6時30分~17時00分、水曜日: 6時30分~17時00分、木曜日: 6時30分~17時00分、金曜日: 6時30分~17時00分、土曜日: 6時30分~17時00分、日曜日: 6時30分~17時00分、
電話番号075-781-0010
公式サイト公式サイトにアクセスする

#24 夏は祇園祭でにぎわう京の街の守り神「八坂神社」

blank

image by PIXTA / 31324510

八坂神社は都が京に移る以前から祀られる歴史ある朱色の古社で全国の祇園社の総本社。7月には祇園祭の神事や行事を1か月にわたり開催し大いに賑わいます。京都三大祭の1つ祇園祭は八坂神社の祭礼で疾病退散を願って平安時代から始ました。

また境内は参拝が自由なので夏は涼しくなった夜に訪れる人も多く街中なので夕食後に立ち寄るのもおすすめです。

スポット名八坂神社
概要日本有数の祭礼が行われる 656 年創建の神社。
住所〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号075-561-6155
公式サイト公式サイトにアクセスする

#25 嵐山の四季を満喫する舟遊びならおまかせ「嵐山通船」

blank

image by PIXTA / 94232842

嵐山で情緒たっぷりの屋形船の遊覧船を運航している嵐山通船。手軽に楽しみたい人には渡月橋付近のレンタルボードもおすすめです。1隻に3人まで乗船できのんびりとした1時間の遊覧が楽しめますよ。

また7月から9月までは鵜飼もあり乗合船や貸切船、食事付きの見物船も登場します。ちなみに乗合船の当日の乗船受付開始は18時からとなっていますよ。

嵐山通船 南乗り場 (屋形船・貸ボート)

Googleマップで見る

スポット名嵐山通船 南乗り場 (屋形船・貸ボート)
住所〒616-0004 京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
営業時間月曜日: 10時00分~15時00分、火曜日: 10時00分~15時00分、水曜日: 10時00分~15時00分、木曜日: 10時00分~15時00分、金曜日: 10時00分~15時00分、土曜日: 10時00分~15時00分、日曜日: 10時00分~15時00分、
電話番号075-861-0302
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4