image by PIXTA / 30895158
有人島としては伊豆諸島最南端に位置する青ヶ島は断崖に囲まれた外輪山と内輪山のある世界でも珍しい二重式火山の島で、ひんぎゃという水蒸気が噴出する穴が多数あります。
ひんぎゃは火の際が語源の島言葉で、現在はこの熱を利用したサウナや野菜などを蒸す施設があり、青ヶ島独特の文化となっていますよ。島の全景は人を寄せ付けないような険しさですが豊かな自然に恵まれています。舟は運休日があるので運行日を考えて予定を立てましょう。
スポット名 | 青ヶ島 |
概要 | 急峻な火山クレーターで形成された離島。小さく静かな村があり、ハイキング コースやキャンプ場を利用できる。 |
住所 | 〒100-1701 東京都青ヶ島村 青ヶ島 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
一人気ままに出かけるからこそ見つかる素敵な景色。ここからはプライベート感満載のスポットを紹介します。お気に入りの場所を写真に撮ってSNSで発信してみましょう。
image by PIXTA / 53920013
標高508メートルの宮塚山が三角形のシルエットを見せている利島は古代から見つけの島と呼ばれていました。また遠くからでもわかりやすい宮塚山は神が降臨する山とされてきました。東京都で最も面積が小さい村ですが、縄文時代から人が住んできた歴史がありますよ。
島の面積の8割が藪椿に覆われ、江戸時代から200年以上にわたり椿油を生産しており生産量は日本一を誇ります。島の周辺にはイルカが生息しており、3~11月にはドルフィンスイムツアーが開催されますし、6~7月には世界最大のユリで伊豆諸島の固有種であるサクユリを見ることができますよ。
image by PIXTA / 81842050
式根島は高い山のない平坦な自然豊かな島です。島の北側には入り江に白砂のビーチが続く海水浴場が点在し、夏は多くの人たちで賑わいますよ。南側には海と接した露天風呂があり島の名物となっています。
海沿いにあるため潮が満ちてくると入浴ができない温泉もありますが、それがかえって野趣あふれる秘湯気分を満喫させてくれるでしょう。内科の湯や外科の湯と呼ばれる温泉もあり、その効能は昔から知られています。ですが足場はあまりよくないのでくれぐれもご注意ください。
スポット名 | 式根島 |
概要 | 岩の多い洞窟、砂浜、温泉が特徴の火山島。ハイキング コースやサイクリング コースもある。 |
住所 | 〒100-0511 東京都新島村 式根島 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
image by PIXTA / 90452618
神津島は絶景ビーチでのアクティビティが人気を集めている一方、いろいろなスピリチュアルスポットが点在することでも注目されています。空一面の星空を満喫するツアーも好評で、神の集う島は神が散りばめたかのような多彩な魅力に満ちていますよ。
神津島のシンボルであり洋上アルプスと呼ばれる標高572メートルの天上山には伊豆諸島の神々が水の分配を話し合うために集まったという伝説が残り、今も島の人々の信仰を集めています。海水浴シーズンは7月初旬から9月中旬で、山歩きは一年中楽しむことができますよ。ちなみにトレッキングコースは年間を通じて多種多様な花々を見ることもできます。
スポット名 | 神津島 |
概要 | 険しい登山道と多くのシュノーケリングおよびダイビング スポットで知られる、日本の火山島。 |
住所 | 〒100-0601 東京都神津島村 神津島 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
image by PIXTA / 53339459
伊豆諸島のほぼ中心にある御蔵島はイルカウォッチングの島として知られています。断崖に囲まれて黒潮の中に浮かぶ島には自然のまま手つかずの森が残り奇跡の島とも呼ばれていますよ。最近はこの自然の森をハイキングで訪ねるツアーも人気。
イルカウォッチングには島独自のルールがあり、ハイキングコースも一部を除いてガイドの同行が必要となります。不便さはありますが、だからこそ自然が守られている秘境の島だと言えるでしょう。
スポット名 | 御蔵島 |
概要 | 小さな緑豊かな島。眺めの良いハイキング コース、見渡す限りの海、イルカと泳ぐツアーが楽しめる。 |
住所 | 〒100-1301 東京都御蔵島村 御蔵島 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
image by PIXTA / 75586402
南島は小笠原・父島の南西にある東西約400メートル、4南北1.5キロの細長い無人島。海鳥やウミガメの繁殖地域で、島の原始的な自然を守るため上陸には東京都自然ガイドが同行し、滞在は2時間という条件が付きます。
一番の見所は海面上昇でカルスト地形に水がたまってできたターコイズブルーの扇池。池から白砂までのグラデーションが一際美しいですよ。
スポット名 | 南島 |
概要 | ユニークな形の岩と動植物で知られる緑豊かな島。来訪者は、公認ツアーガイドとともに訪れることができる。 |
住所 | 〒100-2101 東京都小笠原村父島 南島 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
江戸の風情を残す東京の街は国や世代を問わず楽しめるスポットが盛りだくさん。ここからは江戸の歴史を感じるスポットを紹介します。江戸娘気分を味わってみませんか。
image by PIXTA / 99372830
福徳神社はビルの谷間に佇む小さな稲荷社です。創建は平安時代の589~876年頃といわれ、地名が福徳村だったころから命名されました。徳川家康公、二代将軍秀忠公も訪れ、秀忠公が参詣の際クヌギの皮付き鳥居に若芽が芽吹いていたころから芽吹稲荷の別称が付いたそう。
また江戸時代に富くじの興行を許された数少ない一社で、三宝に宝くじをのせ幸運鈴を鳴らすと当たると伝えれていますよ。
スポット名 | 福徳神社(芽吹稲荷) |
概要 | 由緒ある土地に建てられた都会の神社。パワースポットとして知られ、宝くじの当選を祈願する人たちが訪れる。 |
住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4−14 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、 |
電話番号 | 03-3276-3550 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 78394321
浅草寺は628年に創建された都内最古の寺院です。生世観音菩薩をご本尊として祀り東京のシンボルとして人気を集めていますよ。
2003年より江戸開府400年事業として浅草寺本堂、五重塔、宝蔵門、雷門がライトアップされるようになり、漆黒の夜に浮かぶ朱色の輝く伽羅は多くの人々を魅了。国際都市浅草のイメージアップにも大きく貢献していますよ。
スポット名 | 浅草寺 |
概要 | 645 年創建の東京最古の寺。慈悲深い観音菩薩を祀る。 |
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
電話番号 | 03-3842-0181 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 39681192
根津神社は境内に100種類・3000株のつつじが咲き誇ることで知られる神社です。歴史は古く1900年以上前に日本武尊がこの地に創建したと伝えられていますよ。
御社殿は五代将軍綱吉公が1705年に大造営を行ったもの。権限造りの本殿、幣殿、拝殿、唐門、西門、透塀、楼門これらすべてが現存し、国の重要有形文化財に指定されています。
スポット名 | 根津神社 |
概要 | 閑静な神社。千本鳥居、春に見頃を迎えるつつじで有名。 |
住所 | 〒113-0031 東京都文京区根津1丁目28−9 |
営業時間 | 月曜日: 5時00分~18時00分、火曜日: 5時00分~18時00分、水曜日: 5時00分~18時00分、木曜日: 5時00分~18時00分、金曜日: 5時00分~18時00分、土曜日: 5時00分~18時00分、日曜日: 5時00分~18時00分、 |
電話番号 | 03-3822-0753 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 54170660
高岩寺はとげぬき地蔵尊の名で親しまれている寺院です。1596年に湯島に開かれ下谷を経て1891年にこの地に移転しました。ご本尊は霊験あらたかな延命地蔵菩薩。
通常は秘仏として公開していませんが、本堂で授与される御影に祈願するとご利益があるそう。境内には水をかけて自分の悪いところを洗うと治るという洗い観音も祀られていますよ。
スポット名 | とげぬき地蔵尊 高岩寺(曹洞宗 萬頂山) |
概要 | 洗うと病気平癒のご利益があるとされる観音像がある小さな寺。 |
住所 | 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3丁目35−2 |
営業時間 | 月曜日: 6時00分~17時00分、火曜日: 6時00分~17時00分、水曜日: 6時00分~17時00分、木曜日: 6時00分~17時00分、金曜日: 6時00分~17時00分、土曜日: 6時00分~17時00分、日曜日: 6時00分~17時00分、 |
電話番号 | 03-3917-8221 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |