アニーお祝い体験マガジン

京都の観光スポット30選!ときめきスポット・散策・絶景など旅行好きな筆者が紹介
京都府 近畿

京都の観光スポット30選!ときめきスポット・散策・絶景など旅行好きな筆者が紹介

この記事は、編集部で2023年10月23日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

四条通りの東の突き当りにある八坂神社の西楼門は定番の撮影スポット。京都市最古の公園・丸山公園を散策したら東大路通から西の祇園町へと足を向けてみましょう。お座敷に向かう舞妓さんが行きかう花見小路や時代劇や映画の撮影でもおなじみの巽橋・辰巳大明神などどこを切り取っても絵になる界隈が広がりますよ。四条大橋の上から鴨川へと目を向ければのどかな光景に心癒されるはず。ショップやグルメ、見所も豊富なので十分に時間をかけて回りましょう。そして明治から昭和初期に建築されたモダンビルが印象的な三条通り。重厚な雰囲気や星の形の窓など個性派ぞろいの建物は今も現役として使用され誰もが気軽に入れます。エンターテインメントが楽しめる劇場など寺社だけでない京都の新たな発見もありますよ。四条通りよりも南の高瀬川西岸にある通りは桜の頃が美しく、川沿いに窓がある店ならば店内に居ながらにして花見ができると地元の人にも大人気。のんびり歩いてお気に入りの一軒を見つけてみましょう。そこで今回は、京都の街に詳しい筆者が京都でおすすめの観光スポットを紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

espressivo

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

京都には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 94412762

京都には今も変わらず無数の寺社がありますが観光で訪れたなら注目すべきはアンティーク。通りを歩けば和洋骨董・着物・古書などを扱う店が多数あり、最近では懐かしくも小粋な店が目立つようになりました。風格ある老舗の看板や暖簾、洗練された古き良き雰囲気を楽しみましょう。

知れば知るほど面白い京都の歴史を感じるスポット5選!

ここからは数ある京都の社寺・城の中でも特に人気のあるスター級のスポットを紹介します。訪れるたびに発見があるので京都上級者でも何度でも訪れたくなりますよ。

#1 福知山繁栄の基礎を築いた明智光秀のゆかりの城「福知山城」

blank

image by PIXTA / 57510888

丹波一帯を平定した明智光秀が古城があった丘陵上に福知山城を築きました。石垣の一部には転用石を多く用いた築城当時のものが残っていますよ。天守は1986年に復元。

光秀がこの地を治めたのはわずか3年間ですが、城下町の整備に着手し地子銭免除など善政を敷き福知山繁栄の礎を築きました。英雄の威光を伝える姿からは時の流れを感じ取れますよ。

福知山城公園

Googleマップで見る

スポット名福知山城公園
概要丘の上に築かれた 16 世紀の城。市内を一望でき、内部では地元の歴史を展示。
住所〒620-0035 京都府福知山市内記1
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0773-23-9564
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 灯籠が並ぶ雪化粧の参道を上りお参り前の心を整える「貴船神社」

blank

image by PIXTA / 80382996

命の源である水の神を祀る全国に500社ある貴船神社の総本宮、貴船神社。気の生ずる根源として気生根とも記された緑豊かな境内は清らかな空気に包まれています。

朱塗りの灯籠が映える参道の石段を抜け、本宮・奥宮・結社の順番で3つの社殿を参拝する三社詣が古くからの習わしとなっていますよ。結社には良縁を授けてくれる磐長姫命が祀られています。

スポット名貴船神社
概要緑豊かな山深くにある神社。灯籠が連なる参道も有名。
住所〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
営業時間月曜日: 6時00分~18時00分、火曜日: 6時00分~18時00分、水曜日: 6時00分~18時00分、木曜日: 6時00分~18時00分、金曜日: 6時00分~18時00分、土曜日: 6時00分~18時00分、日曜日: 6時00分~18時00分、
電話番号075-741-2016
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 藤原摂関時代の栄華の偲ぶ極楽の宝池に浮かぶ宮殿「平等院」

blank

image by PIXTA / 58910441

平安時代後期、時の関白藤原頼通が極楽浄土をこの世に表現しようと鳳凰堂を建立しました。池の中央の中島に立ち水面にその美しい姿を映します。鳳凰堂の中心には国宝である極楽浄土の教主・阿弥陀如来坐像が安置されていますよ。

周囲の壁には琴や琵琶などさまざまな楽器を持った雲中供養菩薩像が並び、会いたい人に似た像が必ずあると言われています。

スポット名平等院
概要美しい池、庭園、文化財を収めた建物がある有名な寺院。見学ツアーもある。
住所〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
営業時間月曜日: 8時30分~17時30分、火曜日: 8時30分~17時30分、水曜日: 8時30分~17時30分、木曜日: 8時30分~17時30分、金曜日: 8時30分~17時30分、土曜日: 8時30分~17時30分、日曜日: 8時30分~17時30分、
電話番号0774-21-2861
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 錦に染まる紅葉と苔のコントラストが美しい「建仁寺」

blank

image by PIXTA / 72225887

にぎやかな祇園の一角、花見小路の突き当りに立つ建仁寺は将軍源頼家が寺域を寄進し、宋から日本にお茶を伝えた栄西禅師が開山した京都最古の禅寺です。

現在も修行の場であると同時に俵屋宋達の風神雷神図屏風をはじめとする貴重な文化財や複雑な枯山水庭園を有する、日本の美が息づく場所でもありますよ。

スポット名建仁寺
概要由緒ある壮麗な仏教寺院。伝統的な枯山水庭園、茶室、色鮮やかな障壁画などがある。
住所〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町584番地
営業時間月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 紅葉が彩る曹源庭園は日本庭園の最高傑作の1つ「天龍寺」

blank

image by PIXTA / 77874280

京都屈指の観光地・嵐山に立つ天龍寺は後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓疎石が足利尊氏に進言し開かれた寺です。当時の寺域は広大で渡月橋や亀山公園も天龍寺の境内だったそう。

嵐山、亀山、小倉山を借景とした池泉回遊式庭園の曹源池庭園は日本で最初の史跡・特別名勝であり、世界遺産にも登録されていますよ。

スポット名天龍寺
概要14 世紀建立の禅寺。山のふもとに閑静な庭園が広がり、茶室がたたずむ。
住所〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
営業時間月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、
電話番号075-881-1235
公式サイト公式サイトにアクセスする

新しい発見がある今話題のときめきスポット5選!

歴史ある街で出会える数々のアート。静かな空気が流れる館内で躍動感を感じるアート作品や骨とう品をじっくり鑑賞しましょう。

#6 鬼伝説の里で国内外の鬼と出会う!「日本の鬼の交流博物館」

blank

image by PIXTA / 16503259

日本の鬼の交流博物館は大江山の麓に建っており、ここは大江山の鬼伝説の故郷。地元の伝説の紹介をはじめ全国各地の鬼にまつわる伝統芸能や世界の鬼面などが展示されており、鬼とは何者なのかについて考えることができる博物館です。

入口では高さ5メートル、重さ10トンの鬼瓦が出迎えてくれますよ。鬼瓦職人が集う日本鬼師の会が全国の窯元20カ所で130のパーツに分けて製作しているので、博物館の建物と見比べてその大きさを実感してみてください。

日本の鬼の交流博物館

Googleマップで見る

スポット名日本の鬼の交流博物館
概要館内には大江山の鬼伝説をはじめ、全国各地の鬼に関する伝統芸能や鬼面を展示している。研修室や駐車場も完備。
住所〒620-0321 京都府福知山市大江町仏性寺909
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号0773-56-1996
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 さまざまな視点から見る!暮らしの中のふろしき「宮井ふろしき・袱紗ギャラリー」

blank

image by PIXTA / 44393305

ふろしきや袱紗を扱う会社が100周年を記念して京都本社にギャラリーを開設しました。創業の頃より歴代社長が商品開発や染色技術の保存のために集めたものでバラエティ豊か。およそ3000点ある中からそれぞれ企画に合ったものを展示しています。展示は年3回入れ替わるのでさまざまな視点から選りすぐられた物を見ることができますよ。

最新のデジタル技術を活用して浮世絵の色調を再現したものから日本独自の文様を紐解くものまで内容は多岐にわたります。博物館や美術館の企画展示に貸し出されるほど貴重で人気のものもありますよ。

スポット名宮井ビル
住所〒604-8163 京都府京都市中京区室町通六角下る鯉山町510 宮井ビル
営業時間要お問い合わせ

#8 江戸時代にタイムスリップした気分に浸る!「京都清宗根付館」

blank

image by PIXTA / 86788603

江戸時代、印籠・煙草入れ・胴乱・巾着など提げ物を携帯するとき紛失や盗難を防ぐ必要から発明された根付。こちらでは現代根付を中心に選りすぐった400点程を随時展示しています。

一点一点は小さいものの象牙や柘植などの木材や陶器、金属に職人の手で精緻な細工が施されており、日本の古き良き伝統文化を見ることができますよ。物語を表現したものや遊び心に溢れたものなど、手のひらに納まるほど小さな造形から魅力的な世界が広がるでしょう。

京都清宗根付館 (旧神先家住宅)

Googleマップで見る

スポット名京都清宗根付館 (旧神先家住宅)
住所〒604-8811 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町46−1
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号075-802-7000
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 江戸時代の食の楽しみが垣間見える「お弁当箱博物館」

blank

image by PIXTA / 82834640

伝統的な食文化やその素晴らしさを伝えるため2009年に開館したお弁当博物館は江戸時代の弁当箱約70個を揃えています。また、蒔絵や螺鈿の細かい細工でお花見や紅葉狩りなど季節に合わせた意匠を施している美しいお弁当箱を展示していますよ。

当時の人々が食を楽しみ、大切にしていたことを感じらるでしょう。

お辨當箱博物館

Googleマップで見る

スポット名お辨當箱博物館
住所〒605-0901 京都府京都市東山区問屋町通五条下る朱雀町421
営業時間要お問い合わせ

#10 京たけのこの産地で貴重な竹の資料を展示「京都市洛西竹林公園竹の資料館」

blank

image by PIXTA / 46909475

洛西ニュータウンはかつて京たけのこの産地として知られていますが、竹の資料館はその歴史を伝えるために開園した京都市洛西竹林公園内にあります。展示室と茶室から成る約450平方メートル屋建てで、京銘竹や竹工芸品を使用して建築された茶室からは竹垣で囲まれた茶庭を眺められますよ。

展示室では竹の生態や日本文化との関わりや竹林での地下茎の拡がり方などをパネルを使用してわかりやすく展示しています。竹が日本人の生活や文化、産業に深く関連を持っていることがわかるでしょう。

スポット名竹の資料館
住所〒610-1112 京都府京都市西京区大枝北福西町2丁目300−3
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-331-3821
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3