
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
ライター/ちー
こんにちは。運動・ゴルフ・パン作り・ペーパークイリング・裁縫と、趣味が多いアラサー女性です。新しいことに挑戦するのが結構好きです!様々なジャンルの資格取得に興味があります♪宜しくお願いします。
image by PIXTA / 95630094
ここでは、1歳の男の子がもらって嬉しいプレゼントの選び方のポイントを3つご紹介します。
すぐに何でもかんでも口に物を入れてしまったり、ハイハイや歩いて動き回れるようになったりすると最初に考えるのは安全性。もしプレゼントしたもので、子どもが怪我をしてしまったら大変なことになるので、安全性については1番に考えるようにしましょう!角があったり、指を挟んだりしてしまう恐れがないかなどをしっかりと見極めてくださいね。
1歳の子どもはおもちゃで遊ぶにしても、遊び方を理解して遊ぶことはできません。でも、音が鳴っていたり動くものだったりすると興味を持って「楽しい」という感情が生まれます。また、モノクロカラーよりもカラフルなものに目がいきやすいのでデザインを考えることも大切です。子どもが興味を引くようなものを選ぶようにしましょう。
1歳の子どもは、家族や親戚、親の友達などプレゼントをもらう機会がとても多いです。気づいたら、同じようなおもちゃばかりある…なんてことも少なくないんですよ。なので、子どもの親と親しい場合はどんなものが欲しいか、喜ぶかを確認してみると◎いつも子どもと一緒にいる親なら喜ぶものもわかるでしょうし、本当に欲しいものが見つかるかもしれません。
ここからは、1歳の男の子がもらって嬉しいプレゼントを15選ご紹介します。
1歳頃になると自分の力で立てるようになる子も多く、早い子はもう歩けるようになってきます。そんな成長段階の手助けもしてくれる画期的なおもちゃです。手押し車として使えば歩行の練習にもなり、歩けるようになったあとは車に乗車して運転して遊ぶことができます。サイドは型はめパズルになっているので、動かさなくても遊べますし、椅子の蓋を開ければ収納箱にも!遊び方がたくさんあって長期的に使用できますよ。
男の子は自動車や電車などの乗り物が大好きですよね。木製で出来ているから滑りが良く、1歳の子でも簡単に動かすことができます。トンネルや踏切など子どもが興味がわく仕掛けがたくさんあるので喜ぶこと間違いなし!成長していくと、自分でレールを好きなように組み合わせて好きなように形を作れるので、創造力も身に付きますよ。
1つ1つがぞうの形になっていて、組み合わせていくと大きなぞうが完成するというパズルです。1歳のときは積み木として遊んで、手先が器用になってきたらパズルとして遊ぶのがおすすめ。日本製で丁寧に作られていて、面取りがされているので角もなくて安心して遊ばせることができます。塗装処理もしてあるので、子どもがなめても大丈夫。1歳の子に優しいおもちゃになっていますよ。
離乳食からだんだんと大人と同じものを食べるようになってくる年頃は、好き嫌いもハッキリしてくるようになります。なるべくバランスよく食べてほしいときは、プレートに盛り付けるのが◎男の子が大好きな飛行機の形をしているので興味をそそられて、あれもこれもと食べられるようになるかもしれませんよ♪用意する親も彩りよく盛り付けることが出来るのでおすすめです。
積み木はいくつになっても遊ぶことができるし、年歳によって遊び方も変わってきて成長を感じることができるのでプレゼントにおすすめです。積み重ねたものをひたすら壊すだけだったのが、自分で積み重ねられるようになり、創造力を働かせ形をつくれるようになり…成長していく姿が感慨深くなります。男の子が大好きな自動車付きというところも嬉しいポイントですね。
男の子は乗り物に興味を持ち始めてくる年頃だけど、角が合ったり小さかったりすると1歳の子どもにはまだ危ないと思ってしまいますよね。「Kukkia」のおもちゃは木製で面取りをしていて角がないので、1歳の子どもでも安全に遊ぶことができます。シンプルなつくりで優しい色合いなので、飾って置けばインテリアの一部に♪子どもがすぐに遊べるところに置いておけますよ。
こちらは1歳の子どもでも簡単に遊べるおもちゃで、てっぺんに自動車を置くとゆらゆらと不思議な動きをしながら下に降りていきます。その動きに子どもはキャハキャハと笑って楽しく遊んでくれますよ。自分で動かさなくても楽しいので1歳におすすめで、自動車を掴んで離してを繰り返すので指先のトレーニングにもなります。色もカラフルなので興味を引くこと間違いなし!