
ライター/espressivo
旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。
- 大分には魅力的なスポットがたくさん!
- 地獄で待っているぞ!大分の温泉噴出口スポット5選!
- #1 怪しいまでに美しい神秘の地獄!「海地獄」
- #2 ツルルンと次々に現れる灰色の坊主頭「鬼石坊主地獄」
- #3 地獄と極楽が混在する!お楽しみパラダイス!「かまど地獄」
- #4 地獄の番人!世界のワニが大集結「鬼山地獄」
- #5 美しき池の裏に潜む恐怖の肉食魚!「白池地獄」
- 湯力を体感!個性派温泉スポット5選!
- #6 保湿力ある名湯を満喫!「ひょうたん温泉」
- #7 温泉蒸気と石しょうで驚異の発汗力!「鉄輪むし湯」
- #8 別府一と評判のトロトロ美肌湯!「神丘温泉 豊山壮」
- #9 温泉大国別府が誇る!希少すぎる濃厚泥湯「別府温泉 保養ランド」
- #10 湯の花を見る知る買う!みょうばん温泉のランドマーク「みょうばん湯の里」
- 幻想的な風景の中を歩く!金鱗湖周辺散歩スポット5選!
- #11 季節や時間で表情を変える湖「金鱗湖」
- #12 湖に鳥居が立つ神秘的な佇まい「天祖神社」
- #13 人気ショップのみやげを一気にチェック!「もくあみの杜」
- #14 金鱗湖を望むテラスが特等席「カフェラリューシュ」
- #15 ゲートをくぐればたちまち別世界!「湯布院フローラルビレッジ」
- 憩いの時を素敵に演出!こだわりのカフェスポット5選!
- #16 自家製餡をたっぷり!もちもちカラフル団子「菓匠花より」
- #17 特製スイーツが楽しめる!洗練されたティールーム「tea room the theo」
- #18 豊かな香りに心癒される本格派コーヒーの店「キャラバン珈琲由布院館湯布院店」
- #19 キュートなドリンクと手作りケーキを一緒に頂く!「Cafe Duo」
- #20 蜂蜜専門店ならではのこだわりのスイーツ!「cafe HIVE」
- 九重の自然を大満喫!おすすめの絶景&レジャースポット5選!
- #21 ここのえのパノラマを満喫!「九重夢大吊橋」
- #22 標高1500メートルから雄大な自然を一望「牧の戸峠」
- #23 季節の花々に囲まれてうっとり気分にさせてくれる!「くじゅう花公園」
- #24 ここでしか味わえない!自家製の乳製品を堪能!「ガンジー牧場」
- #25 大自然の中で動物たちと触れ合おう!「九重やまなみ牧場」
- 渓流と奇岩が織りなす美しい渓谷を走る!自然の美しさを感じる景勝地5選!
- #26 四季折々に表情を変える山水画のような風景「一目八景」
- #27 迫力ある岩峰の連なりに圧倒される!「競秀峰」
- #28 さまざまな木々に包まれて森林浴「耶馬渓ダム記念公園渓石園」
- #29 異国の雰囲気漂う!日本一長い石橋「耶馬渓橋」
- #30 岩、木、水が作り出した自然の造形美「猿飛千壺峡」
- 四季折々の渓谷美を見せる大分を思いっきり満喫しよう!
この記事の目次
大分には魅力的なスポットがたくさん!

温泉、大自然、グルメ、歴史遺産と多彩な魅力をもつ大分。特に温泉は大本命でもうもうと湯けむりが立ち昇る別府から由布院へ人気エリアの魅力を堪能しましょう。大分には旅の醍醐味がギュッと詰まっていますよ。
地獄で待っているぞ!大分の温泉噴出口スポット5選!
地獄温泉巡りとは自然湧出の源泉地獄を周遊すること。大分の地獄温泉は鉄輪に5つ、柴石温泉近くに2つあります。こちらで取り上げる気になる地獄温泉だけでもかまいませんが、それぞれ個性や見どころが異なるため、全ての地獄温泉を巡ってみるのが良いでしょう。
#1 怪しいまでに美しい神秘の地獄!「海地獄」

海地獄は約1200年前の鶴見岳の爆発によってできたと言われており、一昼夜で150万リットルもの湯が沸き出ています。その湯色はなんとも美しく涼しげですが、近づけばもわっとした熱気に包まれますよ。
源泉98度の灼熱を間近に観賞するのもよし、展望台から見下ろすのもよし。無料の足湯などもあるので気軽に訪れてみてください。

海地獄
スポット名 | 海地獄 |
概要 | 地熱で温められたコバルトブルーの温泉を囲む小さな公園。蒸気で煙っている。足湯とカフェがある。 |
住所 | 〒874-0000 大分県別府市鉄輪559−1 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0977-66-0121 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 ツルルンと次々に現れる灰色の坊主頭「鬼石坊主地獄」

ボコボコと音を立てながら坊主頭のように滑らかな熱泥が噴出するさまは、まさに地獄絵図。噴出口からは轟音が鳴り響き、その音が鬼のいびきのように聞こえることから鬼の高いびきと呼ばれています。
地獄釜で蒸し上げる肉しゅうまいや海鮮、豆腐など色とりどりの点心グルメを楽しめますよ。

鬼石坊主地獄
スポット名 | 鬼石坊主地獄 |
概要 | 古くからある温泉地で、僧侶の頭に似ていると言われる灰色で熱い泡を吹く泥の温泉がある。 |
住所 | 〒874-0000 大分県別府市鉄輪559−1 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0977-27-6655 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 地獄と極楽が混在する!お楽しみパラダイス!「かまど地獄」

かまど地獄はかつて氏神・竈門八幡宮の大祭で、地獄の噴気で炊いたご飯をお供えしたという習わしが名前の由来となっています。順路を進むとバラエティーに富んだ地獄が次々に現れ、さながら地獄の万博状態。道すがら束の間の休息を与えてくれる極楽ゾーンもあります。

かまど地獄
スポット名 | かまど地獄 |
概要 | 地獄をテーマにした、地熱を利用した温泉施設。赤や青の湯が入った浴場、足湯、土産屋、軽食店がある。 |
住所 | 〒874-0840 大分県別府市鉄輪621 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0977-66-0178 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 地獄の番人!世界のワニが大集結「鬼山地獄」

鬼山という名前ですが噴気の中でワニが飼育されています。地元の人からはワニ地獄と呼ばれ人気を呼んでいますよ。日本で初めて温泉熱を利用したワニの飼育を始めた施設として有名。
今ではクロコダイルやアリゲーターなどが約80頭もいます。ワニのはく製などが並ぶ展示館もありますよ。

鬼山地獄
スポット名 | 鬼山地獄 |
概要 | 幼体と成体のワニがいる人気の屋外施設。温泉地の中にある。 |
住所 | 〒874-0045 大分県別府市鉄輪625 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0977-67-1500 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#5 美しき池の裏に潜む恐怖の肉食魚!「白池地獄」

白池地獄は大量の噴気とともに硫黄の香りを放つ地獄池です。95度の湯が噴出する時は無色透明のお湯が時間が経つにつれ、温度と圧力の低下で青白く変色しますよ。夏場には緑色に変化することもあるそう。
温泉熱を利用した熱帯魚館には世界最大の淡水魚であるピラルクや獰猛な魚が暮らしていますよ。

白池地獄
スポット名 | 白池地獄 |
概要 | 白色をした温泉池、美しく手入れされた和風庭園、熱帯魚館がある。 |
住所 | 〒874-0045 大分県別府市鉄輪283−1 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0977-66-0530 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
湯力を体感!個性派温泉スポット5選!
大分は天然の保湿成分といわれるメタケイ酸をたっぷり含んだ美肌湯湧出地帯です。浸かるだけではないバラエティーに富んだ入浴法も大分ならでは。温泉好きなら外せない名物スポットを紹介します。
#6 保湿力ある名湯を満喫!「ひょうたん温泉」

ひょうたん温泉は天然の保湿成分・メタケイ酸を温泉法基準の約10倍含む名湯です。3メートルという高さと湯量の多さが自慢の瀧湯は威力抜群ですよ。源泉から噴き出すお暗線蒸気がおすすめ。吸い込めば気管支系に良いとされ、肌に当てればしっとり潤い肌になりますよ。

ひょうたん温泉
スポット名 | ひょうたん温泉 |
概要 | 露天風呂と内風呂を備えた、のんびりした温泉。貸し切り温泉もあり、和食を提供。 |
住所 | 〒874-0000 大分県別府市鉄輪159−2 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~1時00分、火曜日: 9時00分~1時00分、水曜日: 9時00分~1時00分、木曜日: 9時00分~1時00分、金曜日: 9時00分~1時00分、土曜日: 9時00分~1時00分、日曜日: 9時00分~1時00分、 |
電話番号 | 0977-66-0527 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#7 温泉蒸気と石しょうで驚異の発汗力!「鉄輪むし湯」

鉄輪むし湯は温泉蒸気が充満する石室に横たわって楽しむ伝統スタイルです。石しょうが敷き詰められた床に寝そべり、全身から流れ落ちる汗を感じましょう。
締めは浸かる温泉に入り、保湿力の高い湯がグングン入っていくのを実感しましょう。温泉蒸気で蒸されると爽やかな香りは放ち、驚きの発汗力を発揮しますよ。

鉄輪むし湯
スポット名 | 鉄輪むし湯 |
概要 | 薬草を使ったユニークなむし湯が楽しめる温泉施設。通常の内湯も併設されている。 |
住所 | 〒874-0046 大分県別府市鉄輪上1 |
営業時間 | 月曜日: 7時30分~19時30分、火曜日: 7時30分~19時30分、水曜日: 7時30分~19時30分、木曜日: 7時30分~19時30分、金曜日: 7時30分~19時30分、土曜日: 7時30分~19時30分、日曜日: 7時30分~19時30分、 |
電話番号 | 0977-67-3880 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#8 別府一と評判のトロトロ美肌湯!「神丘温泉 豊山壮」
神丘温泉は重層成分をたっぷり含み、硫黄成分やメタケイ酸も豊富。さらに高アルカリと美人の湯の条件をフルに備えていますよ。そんな名湯を男女別内湯のほか、貸切で独占することお可能ですよ。デトックス効果が期待できる岩盤湯もおすすめです。

神丘温泉 豊山荘
スポット名 | 神丘温泉 豊山荘 |
概要 | 海が見える快適な客室を備えた静かな温泉宿。大浴場とサウナを併設。 |
住所 | 〒874-0842 大分県別府市鶴見 小倉4組(大字鶴見1610) |
営業時間 | 月曜日: 13時00分~19時00分、火曜日: 13時00分~19時00分、水曜日: 13時00分~18時00分、木曜日: 13時00分~18時00分、金曜日: 13時00分~19時00分、土曜日: 13時00分~19時00分、日曜日: 13時00分~19時00分、 |
電話番号 | 0977-21-8080 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |