
ライター/espressivo
旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。
- 栃木には魅力的なスポットがたくさん!
- ご利益で巡る!総合運アップスポット5選!
- #1 水と緑に囲まれた古社で人生の開運を願う「間々田八幡宮」
- #2 伝説の平安武士は勝運アップの神様「唐澤山神社」
- #3 天下泰平をもたらす日・月・星の神々「太平山神社」
- #4 足利の町なかでお伊勢参りができます「伊勢神社」
- #5 縁起のいい亀のパワーを授かる!「亀岡八幡宮」
- ご利益で巡る!恋愛運アップスポット5選!
- #6 女性を輝かせるご利益の宝庫!「賀茂別雷神社」
- #7 恋愛も健康も一気に運気アップ!「大神神社」
- #8 あらゆる御縁を結んでハッピーに!「今宮神社」
- #9 ひめがみさまに縁結びを願う!「森友瀧尾神社」
- #10 古くから親しまれている町の鎮守様「八坂神社」
- ご利益で巡る!金運アップスポット5選!
- #11 金のモグラが金運上昇へ導く!「下野星宮神社」
- #12 フクロウが招く金運アップパワー!「鷲子山上神社」
- #13 岩塩が導いた金運パワー!「塩竃神社」
- #14 願いを叶える心強い神様「金井神社」
- #15 白蛇と銭洗いで最強の金運を呼び込む!「白蛇弁財天」
- 日本有数のパワースポットでリフレッシュ!栃木を思いっきり満喫しよう!
この記事の目次
栃木には魅力的なスポットがたくさん!

栃木は関東の奥座敷と言われる鬼怒川温泉をはじめ、世界遺産・日光東照宮の絢爛豪華な建築物や雄大な自然に囲まれた中禅寺湖や霧降高原など、自然の地形を生かしたレジャー施設などが充実しています。
いろは坂から中禅寺湖周辺は絶景ドライブが存分に楽しめるスポット。渓谷の大自然を眺めながらゆったりした時間を過ごしてみませんか。
ご利益で巡る!総合運アップスポット5選!
先行き不透明な世の中、大切な未来を神様の最強パワーでサポートしてもらいたいですよね。ここからは、まとめてご利益を授かれる神社を紹介します。複数の御利益を授かって無敵の自分になりましょう。
#1 水と緑に囲まれた古社で人生の開運を願う「間々田八幡宮」

境内は夫婦杉や松尾芭蕉の句碑などの見所が満載で、人生に欠かせない厄除け・安産・子育て・勝負必勝・金運の御利益を授かれます。また近くのひょうたん池は春になると桜が咲き誇り、桜が散ると池一面がピンクの花びらで覆い尽くされ、美しい景色が広がりますよ。
さらに境内のパワースポット厳島神社は弁天様の愛称で親しまれており、音楽や美術、美や金運など多彩な御利益で人気です。

間々田八幡宮
スポット名 | 間々田八幡宮 |
住所 | 〒329-0205 栃木県小山市間々田2330−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 0285-45-1280 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 伝説の平安武士は勝運アップの神様「唐澤山神社」

武勇で名をはせた秀郷公の御神徳は勝負運や運気上昇など。城が難攻不落の城だったことから落ちない城の神社としても人気がありますよ。唐澤山城跡として国史跡にも指定されている神社一帯では400年前の城の遺構を随所に見ることができます。
本殿が鎮座するのはかつての本丸。南西には高さ8メートルを超える高石垣が約40メートルにわたって残されているので、城跡が残る境内で歴史散策を楽しみましょう。

唐澤山神社
スポット名 | 唐澤山神社 |
概要 | 丘の上の緑豊かな場所にある静かな神社。藤原秀郷を祀る。猫がたくさんいることで有名。 |
住所 | 〒327-0801 栃木県佐野市富士町1409 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
電話番号 | 0283-24-1138 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 天下泰平をもたらす日・月・星の神々「太平山神社」

太平山神社は栃木市を見下ろす山の上の神社です。交通安全神社・福神社・星宮神社とさまざまな神社が鎮座しあらゆる願い事を聞いてくれますよ。本殿の前にある撫で石は撫でると災約が祓われ霊験を授けてくれる御神石。
カップルや夫婦の場合は手を重ねて触ると良いそう。まず手水舎で身を清めこの石を撫でてから本殿に進みましょう。

太平山神社
スポット名 | 太平山神社 |
概要 | 数多くの境内社がある山間の神社。災いを祓い霊験を得ると言われる撫で石がある。周辺ではハイキングが楽しめる。 |
住所 | 〒328-0054 栃木県栃木市平井町659 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 0282-22-0227 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 足利の町なかでお伊勢参りができます「伊勢神社」
photo by GoogleMap OGP画像より
伊勢神社は伊勢神宮の神域をコンパクトにまとめたようなパワースポットで、足利のお伊勢さまとして親しまれています。太陽神である天照皇大神は恵みの光を、食を司る豊受大神は豊かな衣食住を、月の神である月讀命は子宝や安産をもたらしてくれますよ。
世界を照らす最高神のパワーは万能です。

伊勢神社
スポット名 | 伊勢神社 |
住所 | 〒326-0053 栃木県足利市伊勢町2丁目3−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、 |
電話番号 | 0284-41-5347 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#5 縁起のいい亀のパワーを授かる!「亀岡八幡宮」

亀岡八幡宮では縁起が良いとされる亀の石像が境内のいたるところに奉納されています。また参道の途中には撫で亀と呼ばれている亀の石像があり、自分の体の悪い部分と同じ部位を撫でると良くなると言い伝えられていますよ。
また自然豊かな境内は季節の花や木々に囲まれており癒されながら参拝できます。

亀岡八幡宮
スポット名 | 亀岡八幡宮 |
住所 | 〒321-4101 栃木県芳賀郡益子町小宅1369−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、 |
電話番号 | 0285-72-2593 |